- ベストアンサー
なぜ歌舞伎の一家は報道が過剰なのか?
- 歌舞伎一家の報道はなぜ過剰なのか不思議です。興味がない人にとっては、まるで天皇家のように扱われています。
- 現代の歌舞伎はモノがなく、演技や興行の工夫が必要な時代とは異なるので、家系はタレントになり、自由に暮らしています。
- 報道では、子供の挨拶や舞台に乗るといった些細なニュースでも何時間も報道されます。この過剰な報道量の理由が知りたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
松竹芸能が歌舞伎の興業を取り仕切っているので、広告も兼ねて営業しなければ所属タレントの経営が回らないからです。
その他の回答 (6)
- merrybluecard
- ベストアンサー率11% (29/246)
芸能の世界で一番格が高いのが歌舞伎役者です。映画俳優や芝居の役者は名優であろうと、格が落ちます。だから演劇の世界で大きな顔をしていられる歌舞伎役者は特別の存在です。
お礼
ありがとうございます。 すみませんが、格と言われても質問の回答として納得はできません。
>何か事があるごとに、まるで天皇家の様な扱いで時間をたっぷりと取って報道されるのが、ナゼなのか不思議です 「時間をたっぷりと取って報道される」ことは後としまして、歌舞伎は高尚ものだ、伝統だ、ということになったのは明治以降です。 それまでは、現在の芸能人と何等変わりがありませんでした。 身分も町人以下の身分外身分に属していました。 河原乞食とか、千両とっても役者は乞食、などと言われていました。 万が一町奉行所に呼び出されたときも、お白洲へは裸足で入り、莚も使わせてもらえませんでした。 表向きは武士が観劇することは禁じられていました。 見に行く際には大刀を知り合いの料理屋などへ預けて、袴を脱いで、笠で顔を隠して入場していました。 とは言え、最大の娯楽でしたので現在のTVタレントと同じように常に話題にはなっていました。 幕府も余り喧しいことは言いませんでした。 これをいいことに大奥まで巻き込むスキャンダルもありました。 政治家とのスキャンダルという点からすれば、今も昔も変わりません。 男性と女性が入れ替わっているだけです。 当時の大店の実直な番頭さんなどからすれば、現在の質問者さんと同じように「それがどうした・・・」ということでした。 女性のファッションやお化粧などの流行は、歌舞伎ではなく吉原などの遊郭が発信地でした。 明治維新の際に廃れかけましたが、関係者が東奔西走して政治家などにはたらき掛けて天皇や皇后が観劇する機会をもうけました。 これが功を奏して、天皇が楽しまれる権威ある高尚なものだ、と、いっきに格上げされました。 同時期に現在と同様に天覧相撲もあったのですが、何故か歌舞伎だけが高級娯楽となってしまいました。 参考 天覧歌舞伎 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/天覧歌舞伎 「時間をたっぷりと取って報道される」のは、この権威、高尚という印象に加えて歌舞伎関係者が世襲だということも影響しているでしょう。 一般人とは違う世襲で高尚な世界の人達は清廉潔白で道徳的でなければならない、という潜在意識があるためでしょう。 スキャンダルを起こせば、この印象を裏切ることになりますので。話題が沸騰します。 TV局や週刊誌にとっては好都合です。 蛇足 歌舞伎が一般人から浮き上がった存在になったことに危機感を持って。本来の大衆芸能に戻れ、とやったのが故人の十八代目中村勘三郎氏です。 ニューヨーク公演なども行い、ニューヨーク市警察を舞台に登場させて喝采をうけました。 氏の意志を受け継げるだけの技量をもった役者が現在の歌舞伎界には見当たりません。 東北の大震災でサッサと逃げ出して、逃げた先のコンビニでミネラルウオーターを買い占めるような役者ではどうにもなりません。 この手の人間の方がTVや週刊誌にとっては好都合でしょう。 今後どうなりますかね~。
お礼
ありがとうございます。 勉強になりました。 昔も今も、私の様に「それがどうした・・」という 人はいるんでしょうね。 大衆芸能に戻れ・・ですか・・。 私は、カブキが大衆に歩み寄れない原因は それこそ世襲だと思うんですけどね。 ハタから見て、競争のない身内同士でぬくぬく やってる人たちって印象ですからね。 劣化クローンになっていくだけで、 見世物として肝心の、芸の磨きや面白味などは 置き去りな印象ですね。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
日本の伝統だから自慢したいんでしょ メディアも暇なのです
お礼
ありがとうございます。 暇なのはいいですが、視聴率というところはどうなんでしょうね・・。
- riknmsm
- ベストアンサー率36% (57/158)
ギャップがあればあるほど、ゴシップとしての驚き、価値があるものだからではないでしょうか。(私はゴシップ記事は好きではないですが) 歌舞伎という古くからある、格式が高く真面目な世界(というイメージ)との、ギャップが面白いんです。そういったニュースは、仕事場やご近所などで話題になります。歌舞伎界でも色々あるんだねー、と。その中に歌舞伎を見に行った事のある人はいません。 昼頃やっている情報番組などは特に、久々の平日休みなどで目にすると、内容がなさすぎてびっくりしますよね。。ほとんどどうでもいい事ばかり。
お礼
ありがとうございます。 実は歌舞伎とかは結構どうでもよくて、 イケメン映して奥様の気を引くのが目的かもしれませんね。
やはり、伝統芸能ではないでしょうか。 屋号があり、名を継いで行く、また、その時代その時代に華のある役者がいるからもあるかも しれません。(能楽も名をついでいきますが、より歌舞伎の方が庶民に解りやすいのかもしれません) 長男と生まれれば、一般家庭で言えば我儘に育ちますし、自由のない世界ですから、その反動が 多くの浮名を流したり、歌舞伎界に相応するお座敷遊び等でなく、雑居ビルにある輩が集まるような 場所で飲んだりする行動に出るのではないでしょうか。 ○○蔵さんは、自ら惚れていた米倉さんとは結婚できず、梨園の妻として妥当な麻央さんを選んだ あたりをみると本当に自由がなく、お気の毒な気がするのも事実です。 ※芸は女の肥やしとは梨園にある言葉だとおもいます。 おっしゃるよう華々しく報道する割りには客入りは、あまり良くないとも聞きますが。
お礼
ありがとうございます。 一般人からみて、自由がないとか、気の毒だという分よりも、 はるかに収入の安定性や、社会的立場が勝ると思いますけどね・・。
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>歌舞伎の一家の報道が過剰なのはなぜか? 私の邪推・憶測にすぎませんが・・・<順不同> ◇取材対象が明確で、ゴシップの場合と異なり、変なマネージャーや事務所の報道バリケードが少ない。 ◇セレブ(格式・世襲の名家)であり、庶民の羨望やノゾキ趣味を満足させる。 ◇それなりにコアなファン・スポンサーがいて関心を示す、需要と供給の面で手堅く視聴率や購読者が見込める。 それは、政治家や落語家、相撲や野球、名門企業の旧家等の世襲問題&お家騒動でも好悪は別として同様の関心を持つ傾向があり、その放映報道をライバル他社の取り上げが見込まれる中で、無視&外す勇気、ネタ落ちを報道部門やマスコミ幹部が持てないのでは・・・
お礼
ありがとうございます。 おっしゃる事はわかる気がしますが、 それにしても時間の割き方と内容のバランスが 他の有名人と比べておかしいなぁと思いまして・・。
お礼
ありがとうございます。 そういう事ですか・・・ 歌舞伎についての報道は、宣伝なんですね。