- 締切済み
バイトが長続きしません
バイトが長続きしません こんにちは 自分は大学生です バイトという行為が嫌すぎて全然長続きしません 今まで牛丼屋と100均で働いてきましたがそれぞれ半年で辞めてしまいました 今はバイトやってないフリーの立場だからこのままバイトやらないでおこうかなとも思ったのですがやはり生活のために少しお金はほしい また、楽しそうにバイト先で充実している大学や地元の仲間 正直羨ましいです バイトが楽しくて、続ける理由がある彼らが いったいどうすればバイトを楽しめ、長続きできるようになるでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2724/12278)
お金を稼ぐ事は大変で苦しい事と自覚する事。 楽しそうなのはその自覚の上で仕事以外の休憩や終わった後に仲間と楽しい時間を過ごすから。 大変で苦しくても辞めずに続ける忍耐を身につけていけば自然と顔見知りが知り合いになって、バイト仲間、友達と仲良くなっていって、楽しみもできるさ。 長続きは方法論じゃなくて自覚の問題。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
メイク・マネー以外にも目標を持つように してみませんか。たとえば、敬語の正しい遣い方を 含めた普遍性のある接遇スキルを身に着けたり、 1を聞いたら100を知るくらいのインテリジェンス展開を 行うなど……自身の能力を多様に広げたりしながら自己を 律する管理力を着けることを目標にすれば、先へ行って 使える人間として評価される確率が高くなることが 期待できます。 以上は、あくまでも参考次元であり、 自身の得意な面を更に磨けるバイトを選ぶか、 不得意・弱点・欠点etc.をクリアするためのバイトを 選ぶか……自分自身で目標をデザインしてみることを お勧めします。 (牛丼の吉○家さんの以前の社長さんは、 学生アルバイトとして牛丼を提供していた人であることは ご存じですよね) Have a nice time! Ciao.
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
いったいどうすればバイトを楽しめ、長続きできるようになるでしょうか? ↑ バイトだから、といってその仕事をバカに していませんか? 楽しく仕事、というのは、ほとんどが人間関係が 上手く行っている、ということです。 職場は仕事をする場です。 だから、仕事を一生懸命にやれば、人間関係も 上手く行きます。 人間関係が上手く行けば、仕事も面白くなる のです。 反対に、真面目に仕事をやらなかったり、仕事を バカにしていると人間関係も上手く行かず、 仕事が面白くなくなります。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
さほどお金を必要としていないのに、お金のためにバイトをしているからじゃないかなぁ。 やってみたいことからバイトを探したら? 大学時代のバイトの財産は、お金よりも経験だと思うんで、良い経験でないと思ったバイトは何回でも辞めてもいいと思うよ。
- kenpiro3313
- ベストアンサー率22% (56/254)
昔の話になりますが、大学合格後、運輸業の荷物仕分けバイトを経験しました。 仕事自体は難しいことではありませんが、周りの連中が嫌いでした。 ギャンブルの話ししかしない。 こんなレベルの低い連中と過ごしたくないと思い、半月でやめました。 その後、牛丼の吉野家でバイトを始めました。 気の合う連中も多かったので大学卒業まで継続しました。 仲間と話せることも楽しかったのですが、ある高齢夫婦のお客様から言われた言葉があります。 「あなたのいる時間帯にきているのよ。あなたの作る牛丼が一番美味しい。外から店内を見てあなたがいないときは帰ります。いつも美味しい牛丼をありがとうね。」 牛丼を作るだけで感謝してくれるお客様がいるんだ・・・ と不思議に思う自分がありましたが、それから先は考えが変わりました。 「美味しいものを笑顔で提供しなくちゃ」と。 そんな考え方を始めてから、お客様との会話もはずみ、リピーターが増え、 「自分の努力しだいで人間関係も円滑に進むんだ」と身をもって体験しました。 金が欲しいとか言う気持ちで、どこまでバイトを継続できるのでしょう。 人生経験を培いながらお金ももらえる。 そんな肥しとなる目標が必要なのでは・・・ がんばれ^^
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
クルマとかバイク関係のお店とか カラオケ屋、居酒屋とか ファミレスとか そっちの方が友達は出来やすいんじゃないかな。 1人、2人任せの仕事とかってあまり色々な人とコミュニケーション取りませんからね。 マックでも良いし、何かチームワーク必要なバイトを探す。とか
- ems10_zudah
- ベストアンサー率36% (368/1013)
逃げ癖が身につくのは「自分がこんなしょーもない仕事をするような人間じゃ無い」という高いプライドだったり「自分ごときが突然居なくなってもお店が困るわけじゃないから嫌になったら辞めよう」という責任感の欠如のどっちかに寄っているのが原因かと思います。 自分の寿命という時間を浪費して金銭を得る行為が労働なので自分なりのやりがいを見つける努力をしない限り長続きは難しいかと思います。 端からみると見栄えのよいカジュアルでおしゃれで楽しそうなバイトでも実際には苦労されている事でしょう、バイトを選ぶ基準を今までやったことが無い分野にしてみるのも 自分の適性の判断材料になったりしますよ。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 私は、高校時代に朝刊専門ですけど新聞配達のバイトを在学中の2年8ヶ月に亘り小遣いを稼ぎ続けて、高校卒業後は都内の電子専門学校に進みましたが、専門学校生の分際で2歳年上になる社会人女性の彼女とアパートの家賃を負担する約束で同棲を始めたので家賃を稼ぐため、授業が終わる夕刻から駅前繁華街のゲームセンターで閉店時刻になる午後11時までバイトして稼ぎました。 (日曜祝日は午前10時から午後11時まで長時間バイト) なお、新聞配達は朝の3時に起きて6時近くまで朝刊を350部ほど配達するバイトでしたが、当時は朝刊の休刊日が年に4日しかなく寒い雪の朝も台風で暴風雨の朝も殆んど休まずに根性で続けましたから、与えられた仕事に対する責任感と使命感が養えたのか専門学校生時のバイトは駅前繁華街のゲームセンターでのバイトでしたので、酔っ払い客やチンピラのような質の悪い客まで相手にするため嫌な思いは何度もしたことがあった辛いバイトでしたが必死で堪えて我慢することが出来ました。 やはり、バイトで必死になって稼がなくても済んでしまう甘い生活環境(親から小遣いを貰えて飯も食わせて貰えるなど)で過ごしてると自らにも甘くなって楽なバイトの仕事も辛く感じてしまうのだと思います。 もし、誰からも小遣いを貰えず飯も食わせて貰えない厳しい生活環境になったら、辛いバイトの仕事でも我慢することが出来るようになるでしょう。 ちなみに、就職して社会人になるとバイトの仕事より更に強い責任感や使命感が必要とされることもありますので、学生の内から働いて稼ぐことの厳しさを身をもって理解したほうが良いと思います。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
逆の発想で、大学の今だからいろんな職種やお店を体験しておきたい・・・という考えに立つならば、半年で職を変えるのは決しておかしいことではありませんね。 大学4年間で、6~7種類のバイトを経験するということは、ずっと長くやっている人よりも、それぞれに何かを得る機会も多いということです。 但し、社会人になってもそういう状態ならば問題です。 もし、“楽しくないから長続きしない”と考えているならば、“なんで楽しく感じないんだろう?”と自問自答してみてはどうですか?原因は職場環境ではなくて、意外と自分にあるような気がします。 楽しいばかりの職場はないのですから、そこでどうやって働くかの工夫をしたらいいと思います。
- tokx367
- ベストアンサー率10% (40/373)
◎バイト経験が、有ります、最終的に”接客サービスですから、お客様と”仲良くなれる事が、第一です。働く事は、素晴らしいのですから。・・・メゲず・挫けず・明るい気持ちです。・・・☆