締切済み 充電中のグラフの上下がすごいです。 2016/02/25 03:53 BatteryMixのこの画像を見てどう思いますか? 充電中、何か異常が起きているのでしょうか? 22:30以降は眠っていてスマホに触っていません。 このグラフに気づいてシンプルタスクキラーを立ち上げても、 特に勝手に起動して動いているアプリも見つからず。 こうなる原因は何が考えられるでしょうか? 何か対策をした方がいいのでしょうか? 気になる症状として、Wifiが勝手にONになることがあります。 MineoのMVNO、通話あり、京セラDIGNO M KYL22 Android 4.2.2使用です。 どなたか教えてください。 画像を拡大する みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 bardfish ベストアンサー率28% (5029/17766) 2016/02/25 06:56 回答No.3 グラフを見るとCPUも温度もほぼ無負荷状態ですね。 ただ、下側の横棒のステータスを見ると画面がONになっている時にバッテリーのグラフが急激に下がっているみたいですね。Wi-FiはONにはなっていないようですが・・・ プロセスを監視する設定にしていますか? どのプロセスが一番上に来ているか確認してください。 できれば、数日間観察してください。 質問者 お礼 2016/02/25 21:25 ご意見ありがとうございます。 全くの睡眠時間中にちょいちょい画面ONになってるのは何とも解せませんが。 奇妙な充電グラフを描く前の夕方くらいには、勝手にWifiOnになる瞬間があり すぐに解除していました。18:00前後のWifiの状態がそれかな、と。 電池の減りの早さをかなり気にした時期があったので プロセスはここ数か月監視しています。 AndroidSystemが45%で唯一の2桁でトップです。これでいつも通りです。 これでは削除するわけにもいかないし、で困っています。 何かつきとめられればいいのですが・・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tokx367 ベストアンサー率10% (40/373) 2016/02/25 06:48 回答No.2 ●原因は、クラッシュ・トラブルによる、バッテリー電源:スイッチング・レギュレューターの、不安定動作です。・・・ 質問者 お礼 2016/02/25 21:27 ご意見ありがとうございます。 何か改善策はあるのでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 qq149598100 ベストアンサー率59% (416/703) 2016/02/25 05:31 回答No.1 これ、状態を正しく記録した結果なのでしょうか? 画面左側の長時間75%近くも消費するプロセスって何なのでしょう?バッテリーのグラフも平行なので、充電しながらゲームでもされていましたか? mineoでのグラフを見たことはないのですが、OSのバージョンは私と同じです。 端末環境として健全な状態ですか? 余分なキャッシュを定期的に削除、 セキュリティソフトがインストールされていて、アプリ満載じゃなく…。 Wi-Fiが勝手にONというのも「プロセスが正常に動けない」ということを示しているのではないでしょうか? 少し話はそれますが、タスクキラーで定期的にアプリを落としていますか?私はその設定を止めたら、バッテリー消費が激減しました。メモリが2GBの端末ですからメモリ解放の必要性は低いと思うので、OFFにしてみて比較するのもいいかもしれませんよ。 あとは使用頻度の低いアプリの削除も環境をシンプルにするのに効果的。Androidアプリは低品質なものも多いので、アプリ満載では何が起こっても不思議はありませんから。 質問者 お礼 2016/02/25 21:21 ご意見ありがとうございます。 充電しながらゲーム・・・絶対ご法度ですよね。心得ております。 グレー折れ線の「CPU温度」は30度前後で(右の目盛り) 特に異常とも感知されないようですが(CoolerMaster使用)。 18~19:00はゲーム、あとは連絡待ち時々ググり、放置か充電。 大体毎日そんな使い方です。 プロセスが正常に動けない元凶が何なのか、ですよね。 余計なアプリの削除にはつとめているつもりです。 プリインストールの消せなくて使わない物も消したいくらいです。 無駄に負担な使い方はしていないとは思うのですが・・・。 セキュリティアプリもありです。 タスクキラーは、完全手動のシンプルタスクキラーだけです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンスマートフォン・携帯・タブレットAndroid 関連するQ&A スマホって朝5時に電気をバカ食いするのですか? 添付のBatteryMixのグラフについて質問です。 深夜、使ってもいない時に電力を消費されてしまいます。特に5時、何かが活発に動き出して急落して温度も上げてしまいます。6時過ぎに起きた時には54%あった電気が25%。ざっと30%、何もしないで消えてしまいます。また、つけてもいないのにDisplayが使用状態になっています。スマホはこの時間、勝手に何をしているんでしょうか?また、どうしたら直せるんでしょうか? ・MineoのMVNO、通話あり、京セラDIGNO M KYL22 Android 4.2.2使用です。 ・メンテナンスにBatteryMix、CleanMaster、スマホの節電、シンプルタスクキラー使用。 ・電池消費はセルスタンバイがたいがい80%超です。 ・シンプルタスクキラーは、すぐにまた立ち上がるゾンビアプリを検出し、相手にしても仕方がないゾンビは無視リストにいれています。 ・日中はスリープ状態なりにせいぜい2%減る程度です。 ・早朝1度見てすぐに再起動、機内モードオン、オフとか、何を試しても10%以上の消滅。この症状に気づいてから1か月以上続いています。 ・「スマホの節電」アプリを入れてから2日、夜中1%しか減らず、夜中の謎の消費が止まっていいかなと思ったものの、5時頃BatteryMixを見ただけとか、少し使っただけで次の10分後には10%以上は必ず消滅します。数日前の夜、89%でLISMOで音楽を4曲ほど聞いても89%を保てていたのとは大違いです。 ・むしろ、朝何もしなければ減らずに保てるかと思って3日目に6時過ぎまで放置してみたところ、それでも5時に急落。それがこのグラフです。 ・Facebookはアプリを削除してブラウザから使うようにしました。LINEを遮断していると接続を試み続け電気を食う原因とも聞いたのでタスクを停止せずつけっぱなしにしています。 以上がこれまでの状況です。早朝の電気量急落を改善する方法を教えてください。 スマホの通知機能がきかなくなりました スマホの電気の減り方が気になったのでいろんな対策アプリを試したところ、 通知がろくに機能しなくなっていました。 姉に、LINEに応答しないと言われて発覚しました。 LINEアプリを立ち上げて初めて受信があったことを知りました。 スマホメールは主にGmailアプリを使っているのですが 自分のPCのキャリアメールからそこにメールしてみても、 これまた通知してくれません。 いずれも、アプリごとに音とLEDの通知をONにしています。 疑っているアプリは BatteryMix、Battery+、NoRootFirewall、CleanMaster です。 どれかが通知を遮断したとしたら、どう設定し直せばいいのでしょうか? BatteryMix以外は遮断、制限の要素が濃いためアンインストールしましたが、 それで改めて各アプリの通知設定を確認しても、改善されません。 再起動も何度もしていますが、直りません。 MineoのMVNO、通話あり、京セラDIGNO M KYL22 Android 4.2.2使用です。 mineoで使える機種でしょうか mineoを申し込むに当たって前もってお聞きしたいのですが、「au 京セラ DIGNO S KYL21」および「au 京セラ DIGNO ISW11K」はmineoで使える機種でしょうか。これまでスマートフォンとは無縁でしたので皆目分かりません。よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ケイ・オプティコム社のサービス」についての質問です 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム DIGNO Mはほかのドコモ系MVNOで利用可? mineoのサイトで販売しているDIGNO Mを購入してmineoを利用する予定です。 ところで、もし1年経ってmineoを解約した場合、DIGNOをOCNやiij mioといったほかのドコモ系MVNOで利用できるでしょうか?auの端末は、ドコモとは異なった帯域を利用しているのでドコモ系MVNOで利用できないのではないかと心配しています。逆にOCNやiij mioで利用可能端末として公表されている機種がmineoで利用できるものもあるので大丈夫かなとも思っています。 乗り換えが可能であれば加入したいと思っています。教えてください。 ※OKWaveより補足:「格安スマホ mineo」についての質問です DIGNO®M KYL22 で使えるキーボードは? mineoで契約したDIGNO®M KYL22 by KYOCERAを使っています。 この機種で使えるキーボードを教えてください。 お奨めの機種がありましたらご紹介ください。 アマゾンで売っていたら最高です。(出来るだけ安く…) スマホは不慣れで文字打ちも苦手です、ノートPC のように使えたら良いなと思っています。 PCやスマホに詳しくないので、出来るだけ詳しく分かり易い説明をよろしくお願いいたします。 アンドロイドのバージョンアップ出来ますか? DIGNO(R) M【KYL22】はAndroid 4.2.2が入ってますが、アンドロイドのバージョンアップは出来るでしょうか? スマホ本体の設定では4.2.2最新が入ってますの表示が出ます。 最新版への更新は可能でしょうか? ARROWSとDIGNOで迷ってます。 初スマホ購入で2機種で迷っています。 1つはARROWS ef FJL21で、もう1つはDIGNO S KYL21です。 ARROWSはパンフレットとショップで触ってみて ・持ちやすさ ・持ってる間ON ・水平時すぐにスリープ ・プライバシーモード などが良いなと思っています。 DIGNO Sは、私が良いなと思うのは ・大容量バッテリー ・急速充電 の2つしかないのですが、ショップに行って店員さんに聞いたら DIGNO Sの方がスペックが良いと言っていました。 あと、DIGNO Sの方が明るい所で画面が見やすいと言っていて それは確かにそうだと感じましたが、重要な点だとは思いませんでした。 ここまで書いてARROWSにしたら良いとおっしゃるかもしれませんが 主人と夫婦そろって機種変しようと思っていて 主人はDIGNO Sが良いと言っています。 同じ機種の方が使い方が分からないときなどに便利かなと思って 二人とも同じ機種にしたいのですが、決めかねています。 私はDIGNO Sがどうしても嫌だということではなくて ARROWSの良いと思っている点がDIGNO Sにもあれば DIGNO Sにしようと思っています。 前書きが長くなりましたが、そこでARROWSとDIGONO Sについて できれば購入使用者さんに使い勝手などをお聞きしたいと思います。 両機種の良い点や悪い点など、なんでも良いので教えてください。 よろしくお願いいたします。 端末つきMVNOについて 端末付のMVNOでBIGLOBE スマホとケイオプティコムぼMINEOを候補にしてますが、docomoかauのLTEの違いこそあれ、実用上変わりはないでしょうか。 田舎の山村で使うこともあります。(そのときはauガラケーは繋がりにくかったです) それとどちらも通話付で料金的にはほぼ同等でしょうけど、AQUOS PHONE SH90とDIGNO®M、端末の性能はどちらが上なんでしょうか。 おさいふケイタイくらいの違いかなと。(これはほとんど使いませんけど) どうせなら高性能なものがいいかと思いまして。 simカードサイズについて 今使ってるスマホ(アンドロイド)がさすがに古くて、中古でsimフリーのアンドロイドのバージョンの高いものを買いたいと思ってます。いまの機種は、simがマイクロSD1枚で、次のをいろいろ見ると、microSDx1,nanosimx2というのが普通みたいです。格安mvno(mineo)使ってます。今のmicroSDsimを入れ替えれば使えるのでしょうか?nanosimが通話とか登録されてるsimなんでしょうか?nanosim2枚というのがよくわかりません。nanosimを作ってもらえればよいのでしょうか?OPPO Reno3 Aなんか考えてます。よくわからないので、よろしくお教えください。 Arrows m04は? スマホに疎いもので、教えて下さい 今KYOCERA Digno KYL 22を使っていますが、保守対応が切れるそうで、arrows m04に変えようかなと思っていますが、使い勝手は向上するのでしょうか? 主に使用するのは LINE、Google検索、電話が有れば問題なく、 ゲームはしません。 BIGLOBEのmvnoとmineoの違い docomoのSH-06Eをヤフオクで購入しBIGLOBEのmvno simをさして運用しております。 つながる所では、LTE、公衆wifiに勝手に切り替わり使い勝手としては問題なく良い状態です。 最近気になりだしたのが、Xperia z ultra(au版)をmineoで運用という事です。 4GLTEのみの接続とか聞いたことがありますが、mvnoの様にLTEが入らないときは3G、 wifi接続可能な所では自動で切り替えされる、といったような部分でmineoはいかがでしょうか? 有識者の方、どうかご指導よろしくお願いいたします。 Lineのプッシュ通知の復活について AndroidでLineを使っていますが、スマホ上から毎回Lineを起動しないとメッセージが見れません。どうやらLineが常駐していないようです。 あれこれ調べると何らかのタスクキラーソフトで過去にLineのタスクキルを設定していると出る現象のようですが、実はこの頃スマホのアプリを大量に消したばかりで、今となってはなんというタスクキラーでその設定をしたのかも覚えていない状況で困っております。 こういった場合、何か(やみくもに)他のタスクキラーをインストールしても、その設定は解除できたりするのでしょうか。 ちなみにAndroidバージョンは4.1.2です。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム MVNO選びについて 現在au のガラケーをプランEシンプル(通話込みで月に約1200円程度)で使っており、その端末がくたびれてきたのいでこの際スマホへの切り替えを考えてます。 ただau の更新月?までまだ一年近くあるので解約料金を考えて、それまではデータ専用スマホとの二台持ちでいいかと考えました。 それにすると乗り換え含めキャリアではどうしても高くなるので今流行りのMVNOを使おうかと。 今候補にしてるのがBiglobeのうれスマの最低料金のタイプですが、他にこれといったもの、または他の手段でいいものがあれば教えてください。 MINEO(端末DIGNO)も考えてましたが若干高いのとたまに帰省する山間部での利用が少し不安で。 おサイフケータイが使えるのは魅力に感じますが、実際よく使うものなのかとも。 要するに今のガラケーと合わせた料金が通話機能つきの端末セットのMVNO料金と同程度に抑えたいわけで、更新月になればau を解約して通話つきのプランに変更も考えてる次第です。 ご意見お聞かせください。 AUスマホでHPプリンター接続 すいません だれかわかるかた、おしえていただきたくここに投稿しました。 私のスマホは京セラのKYL21 アンドロイド4.0です。 これから直接HP-Diskjet 3520 e-all-in-one printに印刷したいのですが、印刷できません。 現状ではスマホにHpのe-printのアプリをインストールしております。 アプリ上で印刷とすると、ちゃんと転送されているような画面になります。 プリンターの設定も、ちゃんとwifiが受け入れれる状態になっております。 なおPCでの無線によるプリントアウトは可能です。 HPの人がいうには、PCでできて、スマホでできないのであれば、プリンターの故障とかではなく スマホの設定かなにかだといいます。それで、auにいったら、HPの説明がたりないのではないか?かルーターを介さないとダメではないかといいます。 今接続は プリンター - PC/プリンター- スマホでwifiで接続しております。 どちらに聞いても埒があかないので、だれかお分かりの方わかりやすく説明していただけませんか? 宜しくおねがいします。 一応HPのインターネットサイトはよくみました、それでもつながりませんでした。 simカードとポケットwifiどちらを使うか simカードとポケットwifiどちらを使おうか迷っています。 私は現在、旧ウィルコムのスマホを使用しています。 スマホは初期のDIGNOです。 今回機種変更を考えており、通話とメールはワイモバイルのガラケーで、ネットはタブレットで賄いたいと思っています。 このタブレットのwifi接続はsimカードにするかポケットwifiにするか迷っています。 ネットで調べるとsimカードの方が低価格でお得でした。 ポケットwifiは充電する手間や端末を持ち歩かなければならないというデメリットがあるかと思いますが、simカードと比べたメリットはあるのでしょうか? お教え頂けますと嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。 アンドロイドアプリで起動自動タスクキラーあります? アプリを起動したら自動で、 タスクを勝手に消していく設定ができる「タスクキラー」アンドロイドアプリはありますか? スマホから家庭内LAN共有プリンタへの印刷方法? アンドロイド・スマホを手に入れました。 自宅で構成している家庭内無線LAN内の共有プリンタ(PCとUSB接続)へスマホから印刷したいのですが、その方法が判りません。 いろいろ調べてみたのですが判りません、お教え下さい。 構成: 外部 <=======> 無線ルータ <==有線==> PC1(WinXP) --USB--> プリンタ(共有設定) (CATVモデム) <==有線==> PC2(Vista) <==WiFi==> WII (任天堂) <==WiFi==> アンドロイド・スマホ(これから印刷したい) ◇プリンタ : EPSON PMG800 (USB接続のみ) ◇無線ルータ : BAFFALO WHR-HP-AMPG(プリンタサーバー機能なし) ◇スマホ : 京セラDIGNO (ISW11K) Androidバージョン2.3.4 KYL21でのネットワーク設定 DIGNO S (KYL21)を端末として使っています。 mineoのSIMが届き「mineoご利用ガイド」のp9「ネットワーク設定」を指示通り進めましたが、最後の段階「設定を有効にする」をタップすると接続エラーとなり「接続できません」と表示されます。対処法をお教え下さい。当方スマホ初心者です、よろしくお願いします。 なお、家のWi-Fi経由ではインターネットにはつながっています。 ※OKWaveより補足:「ケイ・オプティコム社のサービス」についての質問です Android 標準「メール」での返信時の件名 ソフトバンク・カテゴリで回答がなかったので、こちらに再投稿します。 知人が京セラ Digno 202K (Android スマホの一) の標準の「メール」にてメールを使用しています。 Android の標準アプリでもあります。 これで返信を選ぶと、既定では「Re:」が返信対象メールの件名に付加され件名となるのですが、これを「Re: 」に変更させたいです。 変更手順を教えてください (私は Android どころかスマホやタブレット自体使ったことがないので、わかりません)。 まさかauの電波が届かないとは(ぼやき) mineoで指定端末DIGNOとシングルSIMで使用開始し、1ヶ月経過しました。我が家ではLTEがほとんど受信できずwifiで使っています。バッテリーも電波を常に探しにいっているため節電ソフトを入れて減り具合を屋外の受信状態の良いところ並の時間あたり1%減にとどめています。 家の外では少し離れたところからは電波状況が良くなり、また高速道路や田舎でも問題なくLTEで使えます。住まいは京田辺市です。 mineoの前は、freetelスマホをiijのsimカードで使い、これはドコモ3G回線ですが、問題なくつながっていました。mineoに問い合せても、お宅の電波状態が悪いので、こちらでは対応できないとのことです。格安スマホは自己責任という言葉を痛感しました。やむなく、現状は家ではwifi経由、スリープ時は無料節電ソフトのi-batteryをonにし節電し、外ではoffにして使っています。家にwifi環境がなければまったく使えないスマホになっていたかと思うとぞっとします。 auの3G回線が届く保証もないのでドコモガラ携のMNP移行もできません。ガラ携との併用のままです。それでも月々安いですけどね。 ちなみにauとの契約スマホであれば無料で現地調査や改善提案をしてくれるとのことです。 このDIGNO端末ではドコモフリーSIMに変えることもできないでしょうし。 ※OKWaveより補足:「ケイ・オプティコム社のサービス」についての質問です 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン スマートフォン・携帯・タブレット iPhone・iPad・iOSAndroidガラケー・フィーチャーフォンWILLCOMイーモバイル携帯・スマホアプリその他(スマートフォン・携帯・タブレット) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご意見ありがとうございます。 全くの睡眠時間中にちょいちょい画面ONになってるのは何とも解せませんが。 奇妙な充電グラフを描く前の夕方くらいには、勝手にWifiOnになる瞬間があり すぐに解除していました。18:00前後のWifiの状態がそれかな、と。 電池の減りの早さをかなり気にした時期があったので プロセスはここ数か月監視しています。 AndroidSystemが45%で唯一の2桁でトップです。これでいつも通りです。 これでは削除するわけにもいかないし、で困っています。 何かつきとめられればいいのですが・・・。