• ベストアンサー

論理演算子の記号

C言語のプログラミングで使われる、llって何て読むんでしょうか? 非常に単純な質問で申し訳ないです。 どうしてもわからないので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.3

単にキーボード上では「縦線」あるいは「パイプライン」 http://homepage1.nifty.com/tabotabo/ccc/kigo.htm C言語に特化すれば「オアオア」または「オワオワ」で良いと思います。 「&&」←これは正式には「アンパサンド」ですが、C言語では「アンドアンド」と読みますよね? ならば「オアオア」で良いですよね。

aiueo6391
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

>この記号の意味ではなく、読み方が解らないので教えてほしいのです。 意味がわかれば読み方も必然的に思い浮かびませんか? OR論理演算子なんだから「おあ」でいいのでは? C言語を知っている人とC言語の話をしていれば「おあ」で「||」を思い浮かべて当然ですから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

C言語で「|」はOR演算子を表すので、 一般的にどうなのかは知りませんが、 ・ビット演算子の「|」(1本だけ)なら「オア」 ・論理演算子の「||」(2本)なら「オアオア」 と私は読みます。 C言語の演算子以外のところで使われていたら「たてぼう」と読みます。

aiueo6391
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

×:ll ○:|| では? if ( a || b ) ~ なら、「a or b」「a または b」とか。

aiueo6391
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この記号の意味ではなく、読み方が解らないので教えてほしいのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A