- ベストアンサー
池の作り方
かめを飼っていて、庭にちょっとしたスペースがあるので池を作りたいのですがどうやって作ればいいのでしょうか?排水口などもつけたいのですけど。市販の池でもいいかなとも思うのですが・・・。アドバイスがあれば教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考URLにかめ池を作ったときの奮闘記が載っています。 参考になることも多いと思いますので是非見てみて下さい。
その他の回答 (7)
追加情報です。 お住まいの地区がわかりませんが.建築基準法に定める土台のほっさく深さについて調べてください。というのは.霜柱ができる地区ではこのほっさく深さまでは.容易に凍結することが予想されるためです。多くの地区では.深さが30cmですので.表面から30cmまでは.凍結し冬季に水棲動物が越冬できなくなります。 ただし.建築基準法の深さは法定内容ですから.必要最小限の内容です。したがって.この深さを確保したから凍らないことを保証するものではありません。ある商家の土台は.建築基準法をクリアしているにもかかわらず.土台が凍結し持ち上がり.入り口の戸が開かなくなる・床がわれる等の被害に遭っています。 なお冬季は室内で飼育し.越冬させない方針の場合でも.凍結によって池が持ち上がり.底面が割れる(翌年水が漏れて池として使えなくなる)可能性があります。
お礼
ありがとうございました。けっこうむずかしいですね。 やっぱり市販の池を買うことになりました
- coelacanth
- ベストアンサー率19% (56/291)
どのような池をイメ-ジされているのかわかりませんが池を作る過程を子供と楽しみとヤゴモやアメンボウ、マイマイ、タニシ、メダカも知らない子供の為に私と子供が作った経験では池の形の外形(イメ―ジ)と深さを決めて掘ります。その後に粘土質の土を壁面に貼り付けて河原の形の良い石を拾って来て壁面に並べて粘土質の土に貼付けその上から防水セメントで石を塗り付けます。底面の真中に魚の冬眠の為に植木鉢を入れると完成ですが排水溝は家の屋根の雨水を排水する排水溝が雨水桝が何箇所か必ずありますから雨水桝と雨水桝の間に塩ビのパイプで土中の下約20センチぐらいで埋設されているので適当な場所を掘り出して木工用ドリルか無ければ鉄のバ-を熱して穴を開けて市販の塩ビパイプで接着剤で連結すればOKです。亀は必ず逃げ出すので甲羅の後ろの部分に錐で穴を開けて紐でつないでおくとよいと思います。池があると面白いもので最初に来るのは蛙(うるさいですよ)。トノサマ蛙から雨蛙、ヒキガエル。糸とんぼから銀やんま、鬼やんま。トカゲで最後は蛇が来ていて時々見かけます。しかし私のところの池は安芸灘の地震で水面から20センチぐらいの所が破損した様で水が抜けていますが、幸いなことに睡蓮等の葉があまり出ていなかったので良かったのですが補修は処置なしでそのままにしています。
お礼
ありがとうございました。市販の池を買ってきてその中で飼うことになりました 。その中にながくびがめとクサガメ二匹飼ってます。
以前池を造ろうとして.挫折しました。その時の問題点は.池底の強度です。よほど頑丈に作らないと.水圧でひびが入ります。ひびが入ると水漏れの原因となります。 底面の強度だけは注意して作ってください。知人は.底面の取り扱いで挫折して.市販U字こうを購入し.左右に軽量ブロックをおき.建設しました。
お礼
ありがとうございました。やはりむずかしそうなので市販の池を買うことになりました(・0・)
- sanraku
- ベストアンサー率50% (1/2)
参考になると思います。
お礼
ありがとうございました。すばらしい池ですね、ぼくには作れそうもないので市販の池を購入することになりました。
- momas
- ベストアンサー率41% (133/319)
昔、小さな池がありました。(昔、庭師が作ったものです) セメントも防水性のセメントがありますのでそちらを使用されることをおすすめします。 また、池用の防水塗料などもあります 私の場合は木の根っこが池の底を押し上げて、ひび割れが発生しましたので水中ボンドでふさぐ、するとまた他の場所がひび割れしますのでまた水中ボンド・・・の戦いでした。 しまいには木の勢いに負けてついに池は干からびてしまいました。 市販のひょうたん池などが排水口などが最初からついていますので簡単かとは思います。 一般にはサイフォン式の排水などを施工してありますが、高低差を考えて排水口をつくらなければなりません でも、夏場はアオコなどが発生して掃除が大変ですよ。フィルタつきのポンプを回したりしていましたが、フィルタの洗浄も大変だし、 ではでは、かめさんのために住み心地のよい池を作ってあげてください 居心地がよいと、いつのまにか見知らぬ住人がふえていたりします。私の場合はおおきな「がま」くんでした。
お礼
ありがとうございました。ひょうたん池を買うことになりました。そのほうが楽そうですしね。
- ukkii
- ベストアンサー率31% (9/29)
caballeroさんの回答で100%だと思いますが,一言付け加えると、 セメントは池造り用の物の方が良いです.防水性がありますから。 普通のセメントを使う場合は(池用のものの場合でもやったほうが良いですが)、完成した後で1~2日水を張ってあくぬきをしましょう。ペーハーが異常に高くなってしまいますので!
お礼
ありがとうございました。セメントからはあくがでるらしいですね、気をつけます。
- caballero
- ベストアンサー率17% (31/182)
僕、庭にちっさいいけ作って飼ってたけど(かめ)逃げてしまいました・・・。 逃げないようにするには、池を亀が背の届かない、つめをかけても登れないように淵はややオーバーハングさせておくべきです。そして、陸地はいけの端っこに近くない所、水で囲まれた所に少しつくるくらいでいいと思います。冬眠の時はそのとき工夫するとして、猫とカラスに襲われないように、あなたの庭にあった形で対策をかんがえないといけないと思います。排水溝に水が流れるように全体的に少しいけの底は排水口に向かって傾斜させておいてください。底の材料はセメントです。でも、不要なタイルなどを張ってもいいかもしれません。池の底を外部の排水溝より高い場所につくったのであれば、排水パイプをとおして水は流れでます。排水口があれば掃除もらくです。実際一日、二日ぐらい働いて、セメントが固まればすぐですので、がんばって作られたらどうでしょうか?
お礼
ありがとうございました。前スッポンを飼っていたのですが帰って見てみるといなくなってました。たぶん猫かカラスに食べられたのでしょう。(T0T)そんなことがないように次からはネットをかぶせるようにしました。
お礼
ありがとうございました。ぼくもひょうたん池を買うことにしたのでとても役にたちました。