• ベストアンサー

Chromecast

Chromecastと言うのは、 スマホの画面をテレビに映し出すものと言う認識で 合ってますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1320/3093)
回答No.3

スマホやPVの画面をそのままテレビに映し出す事も出来ます。(アンドロイドとグーグルクロームを入れたPCのみ、IOSは出来ません) 本来の使い方はYouTube等対応動画アプリの動画再生で、スマホ上で見たい動画を選択すると、スマホで再生してその画面をテレビに映すのではなく、スマホで再生指示すると、Chromecastが直接動画データを受信して再生、TV画面に映します。 なので再生中はスマホの画面を替えて他のアプリを操作することも可能です。

USIXTSWAP
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.2

概ねそんな感じです。 ただ、対応アプリのみ。 YouTubeで「ChromeCast紹介」で検索すればどういう使い方なのかわかると思います。 私はAmazonのFire TV Stickを使用してます。 これでも似たようなことが可能だし、スマホやタブレットがなくても使えます。 こっちはAndroidベースの独自OS。 Amazonが提供しているアプリをインストールでき、YouTubeだけでなくAmazonビデオやGYAO!、Hulu、NetFlixなど主要動画配信サイトのアプリをインストールすることで利用できます。 ChromeCastも同じだと思いますが、アプリのインストールは使用しているスマホ/タブレットですよね。FireTVはFireTVにインストールします。 専用リモコンがついてくるけど、専用アプリをスマホ/タブレットにインストールすれば検索時の文字入力が楽になる。

USIXTSWAP
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16046/30723)
回答No.1

https://ja.wikipedia.org/wiki/Chromecast ちょっと違うかも知れませんね。ミラーリング機能でそういう事もできるので間違っている訳ではありませんが。 どちらかと言うと今販売されているスティックPCとかの方がChromecastもOSを搭載しているので近い存在かも知れません。まぁ実際は似て非なるものですが。

USIXTSWAP
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A