- 締切済み
≪雪道≫1月30日の佐久~蓼科の道路状況
初めての投稿で不備がありましたらご容赦ください。 今週末になりますが、埼玉県北部からの出発で 関越佐久ICを降り、蓼科東急リゾートへ行く予定でした。 ですが金曜から土曜にかけ雨・雪予報となり、凍結も確実に予想されるため、 雪道初心者(FF、スタッドレス装着)としては不安になってきました。 できるだけ安全な道をと思い、色々と検索をかけているところですが、 3パターン考えています。 1.佐久IC降りて、県道40号(国道152号は大門峠や白樺湖周辺が危険なので)の山道で蓼科へ。 2.佐久ICで降りずに長野道を使い、高速を迂回して諏訪ICを降りて蓼科へ。 3.佐久ICを降り、国道141号をひたすら南下して野辺山清里を通り、須玉ICから諏訪IC、蓼科へ。 距離、時間、金額で、1が最適ですが、夏期に1度通行したのみなので天候次第で不安です。 2は時間もかかりますが高速代が倍額かかるのと、 3は1と同様に山道ですが交通量も多そうなので 2よりは安く1よりは道路状況はましかな、と思っています。 ただ、通行したことがないので、やはり心配はあります。 2、3だと日程を共にする首都圏から中央道で来る別の車と途中で合流できるのも、 多少心強いです。 当日まで天気予報を見つつ出発時刻を調整したりと判断しようと思っていますが、 佐久~蓼科間の県道40号、国道152号の道路状況、 佐久~清里~須玉間の国道141号の道路状況に詳しい方 アドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3070/6908)
#2、#3のy-y-yです。 無事、帰宅されましたか? 雪道の運転、お疲れさまでした。 今日の1月30日は、長野県の松本市・塩尻市周辺の山々は、全国ニュースにもなった「雨氷現象」による倒木が1000本以上とかで多発です。 この為、山の中の各所で道路が通行止めとなり、電柱も倒れて停電も1000世帯以上、温泉宿・日帰り温泉・別荘等のお客・従業員が300人以上が孤立して、停電で暗闇・暖房も切れていたとか。 私の住んでいる諏訪湖の周辺平地でも、明け方までの暗いうちは雨、明るくなってから雪になって雪かきでした。 dokidokibaikin さんの車ルートの佐久地方の第三セクターの「しなの鉄道」も、小諸~軽井沢の間あたりで、架線の凍結で半日以上が運休だとか。 もし、佐久から茅野市蓼科へは、どのようなルートにしましたか? 最初の国道152のルートなら、大門峠は厳しかったでしょうか。 私の迂回ルート案の国道142(有料の新和田トンネル)も、通行止めになったとか・・・・ 私の推測では、たぶん、国道152か142のどちらかになったと思います。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3070/6908)
#2のy-y-yです。 > 埼玉北部と書きましたが、実際はかなりの北西部で群馬と隣接しているので 関越を南下するルートは遠いなぁと思っていました。 > 雪の影響を考えると圏央道~中央道と迂回ルートの方が良いかも知れませんね。 群馬県に近い埼玉県ならば、やっぱり、佐久ICて下りるのが正解かなと思います。 その場合は、雪降りで無く凍結も無ければ、佐久IC~国道142~国道152がいいと思います。 長野市付近や長野・新潟県境で「雪降り」でも、長野県の中部・南部は晴れが多いです。 雪降り状態が強けば強いほど、長野県の中部・南部は快晴の確率が高くなります。 最初の質問の通り、国道152は「白樺湖」の直前の「大門峠」の佐久側が、日蔭・急坂・急カーブなので、凍結が心配ですね。 その場合はは、国道142で諏訪湖の周辺へ迂回ですが、有料の「新和田トンネル」があるし、トンネル前後が急坂なので、凍結時は物流の大型トラックも時々スリップ立往生します。 また、FF+4輪スタッドレスなら、雪降りでも「高速道チェーン装着」は、ICでのタイヤチェックされても下されないですね。 雪の降り方の状況で、上信越道の佐久ICで下りるか、上信越道・長野道ての長野市付近まで迂回するか、圏央道・中央道回りにするか、迷うところです。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3070/6908)
私は、長野県の諏訪湖周辺の平地に住んでいます。 質問のルートは、全部が関越道~上信越道経由ですね。 埼玉県北部からなら、圏央道~中央道で諏訪南ICか、諏訪ICで下りるルートは、選択肢になりませんか? 特に、2の長野道経由を迂回の場合は、圏央道~中央道の方がいいと思いますが・・・・ ほかの佐久ICからのルートの「県道」は、道は細いうえ、もし積雪が有れば除雪体制は遅いです。 また、佐久ICから国道でも県道でも、このルートは、全部が「峠越え」となります。 中央道の諏訪南ICで下りれば、八ヶ岳の優美な山姿を右に見ながら、ほぼ平地のルート(県道425、17など)で農村地帯の集落内を走ります。(カーナビが無いと、チョット迷うかも?) 諏訪ICで下りれば、茅野市内を通り、IC付近の沿線にはドライブインや、別荘客・避暑客向けのスーパーと等多くあり、交通量も多いルート(国道152)です。蓼科が近くなると、少し急坂になります。(カーナビが無くても、たぶん行けるでしょう) なお、小淵沢IC茅野市蓼科のルートは、夏場ならお勧めしますが、冬は日陰に積雪有ると思われます。 中央道で下りた場合の茅野市蓼科に行く場合は、峠越えはありません。 ----------------------- 国道142は、松本市回りの国道254も含めて、東北南部太平洋側・北関東 ~ 中京・関西の間の物流の「裏ルート」です。 物流、つまり、大型トラックが、東名高速経由の高速代を浮かせたり、国道1号等の渋滞を避けたりして、そして、長野県西部の中央道と並行の国道19号から岐阜県へ抜けるルートです。、 このため、国道19号は、夜間は大高トラックがコンボイ状態で連なっています。 ここで、何を言いたいかと言うと、国道142・254は、大型トラックが多いので、もし、積雪があると除雪も早いです。 関東北部の人どのルートで来るかは、私が分かりませんが、関東・首都圏等の人は、諏訪側の茅野市蓼科に来るルートは、中央道で来る人が多いと思います。 夏場に下りるICは、山梨県の小淵沢ICならば、八ヶ岳の裾野を回るルートの県道484(武田信玄のの棒道)とも言う)を通る人もいます。 【参考】 信玄の棒道とは、信玄が信濃を攻略時や、上杉謙信との川中島の戦いのときの軍事上の道路です。 https://www.google.co.jp/#q=%E4%BF%A1%E7%8E%84%E3%81%AE%E6%A3%92%E9%81%93
お礼
地元の方から詳しい情報をありがとうございます。 埼玉北部と書きましたが、実際はかなりの北西部で群馬と隣接しているので 関越を南下するルートは遠いなぁと思っていました。 雪の影響を考えると圏央道~中央道と迂回ルートの方が良いかも知れませんね。 長野経由よりも更に高速代が痛いですが、安全の為と割り切ります。 中央道を降りた後の諏訪~蓼科も不安があったのですが、 詳しく説明して頂けたので再検討したいと思います。 ありがとうございました。
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6222/9768)
雪道初心者、ということであれば、冬季の県道40号は避けた方が無難かと思われます。 参考 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12113904097 「狭く日陰になりやすい区間がある」ということは運転にかなり気を遣う必要が出てくるでしょう。晴天時ならまだしも、今週末は荒天(雨or雪)の予報が出ていますから、安全を考えるなら「2」の高速で諏訪まで行くのが一番安全です。 雪道の運転が不慣れなのであれば、「お金で安全を買う」と考えられるべきかと思われます。仮にトラブル(事故等)が発生したら、高速代の倍額じゃすまない金額が必要になりますから・・・。 以上、ご参考まで。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 知恵袋の回答は私も参考にさせて頂いていました。 もしもの安全を考えれば、 スタッドレスも履いているし高速道路をできるだけ使うのが良いですよね。 ただ2だと高速での迂回に90km近く余計に走るので、 速度規制や事故等もあれば、所要時間が実際にどれくらいかかるのか読めず、選択としてこれでいいのか、 それとも行くこと自体をキャンセルしたほうが良いのか、迷っていました。 どうしても行くのであれば、高速道路の選択も迷わずに行いたいと思います。
お礼
y-y-y様、何度もコメント頂きましてありがとうございました。 返信が遅くなり申し訳ありません。 結論ですが、今回の蓼科旅行は諦め自宅におりました(汗) 家族で胃腸炎に全滅を食らってしまいました・・・。 天候も危うかったので、病み上がりの子供を長時間車に乗せるのも厳しいと判断しました。 中央道で向かった車は諏訪辺りで雪になったようですが、 無事着けたようで、今日は晴れ間もあり素晴らしい景色の写真が送られてきました。 松本方面は大変だったようですね。 やはり大門峠は厳しかったかな、とも思います。 また来月にも行く予定ですので、その時は教えていただいたことも参考に、 楽しい旅にしたいと思います。 ありがとうございました。