※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那への対応)
旦那への対応|センセーショナルなタイトル
このQ&Aのポイント
結婚式で激怒されて帰宅、信用できなくなった旦那に対する感情のなさ
旦那の人間性を疑う出来事が相次ぎ、同じ空間での生活がつらくなった
子どもにも心配がある中、今すぐの離婚か少し大きくなってからの離婚かを考える
先週、私の友人の結婚式に、私と旦那が向かいました。
バスを降り、歩いて式場に向かう途中、路面は凍っていて私は転ばないように慎重に歩きました。
それに私は椎間板ヘルニア持ちで腰痛もあり、速くは歩けません。
旦那は元々、歩くのが速いのですが、私の歩調には合わせてられないといった感じで、さっさと行ってしまい、100メートル先に姿が見えました。
式場のホテルの入口で旦那に追い付き、受け付けを済ませた直後、旦那は「何なんだその態度は!」と、激怒。
どうやら私がわざとゆっくり歩いたと思ったらしい。
私が言葉を発する間もなく、旦那は「帰る!」と、怒鳴ると外に出てしまいました。
旦那には本人の好きなように、旦那一人で帰ってもいいと思ったのですが、これ以上、大声を出されたら恥ずかしいし、周りに迷惑だし、旦那にお金を預けていたため、仕方なく結婚式には参加せず、そのまま無言で帰宅しました。
旦那には何を言っても無視されました。
帰宅すると旦那はパチンコへ。
私の携帯は、結婚式に参加してる友人達からの着信が数件…
みんな不思議に思っているはず。どう説明してよいかわからず時間は過ぎ…
旦那は私の友人の結婚式などどうでも良い、興味ないと思っている感じです。
「せっかく、楽しみにしていたのに」と私がつぶやくと
旦那は「また行けばいいしょ」「誰が原因さ」と。
他にも去年、私の両親と食事中、みんなの前で私が旦那に怒鳴り付けられて食事終了…という事もありました。
私の箸の持ち方が悪い、という理由でした。
それらのことがあり、旦那の人間性を疑うようになりました。信用できないというか…本人は私に原因があると主張します。
旦那とは結婚2年目になりますが、さすがにもう顔も見たくありません。同じ空間で生活したくありません。
今までは、暴風の日など旦那の通勤時に心配していましたが、今は何も感じません。食事も作りたくないです。
7ヶ月の子どもがいるのですが、子どもに影響しないか心配です。
今すぐ離婚するか、子どもがもう少し大きくなってから離婚するか、いつが良いか考えてます。ちなみに現在無職です。
なぜでしょうか、旦那に対して何の感情も持てません。
似たような体験をされたかた、どのように対応しましたか?
お礼
回答ありがとうございますm(__)m 同じヘルニア持ちということで、辛い体験をされたと思います。 寒いと特に痛くなるので歩き方がペンギンみたいになるのが「ふざけている」ように見えたらしく…まぁ旦那も同じ目にあわないとわからないでしょうね。ちなみに、9年前に手術してて、年に一度の定期受診に旦那も同伴したことがありますが「手術したから治ってるんでしょ、何でまだ病院行くの?」と言われたことがあり、病気に対して理解してません(おそらく理解するつもりも無さそうですが) なぜこのような言動ができるのか、色々調べました。 多分、旦那は自分大好き人間で自分以外に興味がない。 自分に関係のないことはしたくないし、自分の好きなことをしたいのだと考えると納得いきました。 普段の生活でも、会話はほとんど若い頃の武勇伝や自慢話…その中で必ず「俺は間違っていまい」「俺は自分の信念を貫いて生きてきた」を言います。確かに、自分は正しいと思い込んでますね。 間違いを指摘(?)すると、何かと自分を正当化します 例えば私が「自治会の集まり、13時からだよ、あと30分しかないよ」と声をかけると「わかってるよ。13時集合。て書いてるけど、遅刻するなとは書いてないよね?そんな急かすなら、なぜもっと早く言わない?今言うなんて、知っててわざとギリギリまで声かけなかったみたいだね?」という会話が時々ありました。 モラハラは、テレビ等で聞いたことはあったのですが、まさか自分が体験するとは思いませんでした… 今日調べたら、市の保健センターで家庭の悩みを相談できるということがわかりましたので、そちらで相談してみようと思います。 職安でも、事情を話して託児所や子供の融通のきく仕事を探そうと思います。 ありがとうございました。