- ベストアンサー
社交辞令が後を引く場合
仮の話です。 関係のある人が「あまりありがたくない食べ物」を持ってきたとします。表面上はありがたそうに受取り、後日その人に対して「とても喜んで食べました」などと社交辞令を述べます。 それを真に受けてその人がその後も継続的にその食べ物を持ってくるとします。受け取る側は非常に困ります(貰ってくれる人はいません)。 このような事例は結構あると思います。 個人的には「好きでない」と明言して上記のようにならないように行動したいですが、世間的にはあまり好ましくない言動と思います。 さて、どのように行動すべきなのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「ごめんなさい。実は、主人が大好物だと思って言ったんだけど 実は、苦手だったんですって。先日は会社の同僚に好きな方がいて差し上げて よろこばれたんですけど、職場が変わっちゃんですって。 ほんと、お気持ちはいつもありがとうございます。」
その他の回答 (4)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11083/34534)
私は祖父から、人からご馳走になったら、嫌いなものも決して残さないで美味しいといって全部食べなさいと躾けられました。ですから心の中で半べそをかきながら食べます。 食べることや生きることも修行であるのです。
お礼
修行は別の方面で積みますのでどうぞ勘弁してくださいって感じなのです。 ありがとうございました。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
私は言うけどね。「これはちょっと無理だった」と。もしくは食べてもらえそうなところに持って行く。アレルギー持ちだから貰ったけど無理なのであげますというものは多い。まあ消費できるところがあるから助かっているけれど、ない人は心も痛いよねえ。 微妙な物はあるよね。本気で嬉しい物もあるけど。 次回に同じものを貰った時には「これが美味しいという事は他にも何かありますか?」と聞いて他のを要求してみるとか・・・・。「次回はそっちを食べてみたいです!」とか。無理かな・・・・・。 ういろうだけは・・・いらない。 ぬれせんべいも・・・いらない。 糠ニシンもいらん。生八つ橋も微妙。すこーしあればいいだけなんだけど。 お持たせって…難しいな。
お礼
>お持たせって…難しいな。 呉れる側はある意味楽ですね。 ありがとうございました。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
もらい続けて、もらったら即、廃棄。 若しくは当日のお礼のみで後日にはお礼を言わないようにする。
お礼
食べ物を捨てることはできないです。 お礼を言うとまた持ってくるだろうからお礼無しで「あ、その辺に置いといて・・」って言えたらこんな質問しないので(笑) ありがとうございました。
- smailsmail
- ベストアンサー率25% (66/256)
魔女の宅急便に出てくる 「ニシンのパイ」 事件 笑 ですねえ。 もらう側がいい人でいたままこれを止めるのは難しいです。 いい人を辞める覚悟がないと無理です。 物事を思い通りにしたい場合、トラブルは避けられません。
お礼
>いい人を辞める覚悟がないと無理です。 そうですねえ。本当に困りますねえ。 ありがとうございました。
お礼
なるほど。ウソでしのぐわけですね。 これは使えそうです。 ありがとうございました。