• ベストアンサー

Windows8で設定が開けません

Windows8で気づいたら設定が開けなくなっていて困っています。 自分でも調べたところコマンドプロトコル(管理者)で sfc/scannow をやれば治るという投稿をみてやってみたのですが 「Windows リソース保護は要求された操作を実行できませんでした。」 とでます。ここからどうすればいいのか調べてもわからなかったので 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2252/4144)
回答No.3

> Windows8で気づいたら設定が開けなくなっていて困っています。 ということは、以前はできていたが、何時とは分からないが現在はできない状態ということは、下記がいたずしていないか、少しだけ気になります。 「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。 既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。 もしそうであれば、ただちに無効にしてください。 確認手順は、下記の通りです。 コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→ 現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」 のチェックを外す。 シャットダウンか、再起動をします。 もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。 この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、 パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。 この設定は、初心者向けに外しておいて欲しい設定の一つです。 基本的には、Windows8や、8.1以外でも、一日の終わりは、必ず「シャットダウン」で終わらせないと 同じ事が発生します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2252/4144)
回答No.2

> Windows8で設定が開けません 「設定」とは、 チャームの「設定」か、 チャーム → 設定 → 「PC設定の変更」か、 前者の場合は、WEB検索しても、ほとんどヒットしません。 後者の場合は、いろいろな原因があるようです。 > sfc/scannow をやれば治るという投稿をみてやってみたのですが この記事は、下記もその一つのようです。 Windows 8.1で、「PC設定の変更」が開かない http://ishigaki-j.at.webry.info/201411/article_6.html それ以外にもたくさんヒットします。 下記は、たくさんの事例で、各回答で何人かづつ、解決したという結果になっています。 > Windows 8で、「PC設定の変更」が開かない http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-performance/windows/b0e69f3f-4077-408e-b2f0-5204d398fe5d?page=1 たくさん事例がありますので、一番多い「nn人が役に立ったと思っています」から試されてはと思います。

miken47
質問者

お礼

今回は、起動のモードを変更したら 設定が開けるようになりました。 次またこのような事が起こった時に参考にさせて頂きますm(_ _ )m

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1884/4445)
回答No.1

>「Windows リソース保護は要求された操作を実行できませんでした。」 マイクロソフトの説明に対応が書いてありますので読んで対応してみてください。 ただし、設定が開けるようになるかどうかは不明です。 「システム ファイル チェッカー ツールを使用して不足または破損しているシステム ファイルを修復する 」 https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/929833

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A