- ベストアンサー
IC乗車券の買い物利用が少ないのはなぜ?
- なぜIC乗車券を買い物に使わないのか?その理由を解説します
- 買い物利用で現金を使う人が多い理由とは?
- IC乗車券の買い物利用が進まない背景を考えてみました
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おそらく次のことが考えられます。 ・買って減った分またあとでチャージをするのが面倒臭い ・チャージしすぎて失くした時のリスクが大きい ・多く使用してしまって、そのあと鉄道などで使うという時にチャージが必要といわれて乗れないということが想定される ・払った実感がない ・わざわざカード使わない おそらくこういった理由です。 とくに、3つ目のものは、急いでいるときに止められると大変です。「入っているから問題ない」と思って財布を持っていかなかったものの、不足で止められてしまうと家までもどらないといけません。 また、質問に「圧倒的にIC乗車券の利用が多いのに、買い物利用になると現金の利用が多い」とありますが、これは鉄道などはスムーズに乗り降りでき、券売機を使う回数を減らせるという大きなメリットがあります。しかし、買い物はお会計をするという大きな動作は変わらないので、小銭を使うのに慣れた人はわざわざカードは使わないでしょう。 私は小銭の出し入れが面倒臭いので、PASMOで払って残高が足りなくなったら家に帰る途中などでチャージしますが、駅から遠い人にとってはそれができないなど、周りの環境の要因も考えられます。
その他の回答 (3)
- jhayashi
- ベストアンサー率29% (535/1843)
定期区間の利用ばかりで いくらの残高があるのかわからない 街中にあるコンビニですとその会社の電子マネー利用のほうが 圧倒的に得なので(ナナコ、ポンタなど)そちらを使うのでSuicaの残高は 不明 わざわざ小銭を用意するのでなく「小銭があるから 衝動買いした」だけで 別に絶対必要なわけでもない(飴・ガムなど)
- yymddttmm1
- ベストアンサー率26% (52/195)
鉄道、バスの場合は乗車券の購入や精算の手間がない、運賃が安い、ポイントが付くなどのメリットがありますが、商品購入ではこれらのメリットがありませんね、自動販売機ならば金を入れる手間が無くなる程度。 同じ使うならばEdyやiD、Waonなどの金融、流通系の電子マネーの方がましですね。
- molly1978
- ベストアンサー率33% (393/1186)
コンビニ支払はPASMOにしてる者ですが、確かに電子マネー支払はそれほど 多くありませんね。 理由を想像すると、支払できることを知らないか、使い過ぎを防ぐ為のどちら かだと思います。
お礼
為になる回答をありがとうございました。僕もこういうトラブルがないように、気を付けます。