- 締切済み
エアコンの暖房が効かない
エアコンの暖房が効かない 題名のとおりエアコンの暖房が効かなくて不自由してます。 当方、賃貸アパートに居住しております。 1992年に出来た軽量鉄骨? です。 2DKでエアコンが付いてるのが1つの部屋のみで畳数は、おそらく6畳~7畳かと思います。 エアコンは東芝の「RAS-221JS」という型番で、仕様を見てみると下記のとおりでした。 暖房能力(定格) 2.2KW 暖房能力幅 0.7KW ※最小値 3.9KW ※最大値 390W 消費電力幅(暖房時) 170W ※最小値 995W ※最大値 冷房能力(定格) 2.2KW 冷房能力幅 0.7KW ※最小値 3.1KW ※最大値 消費電力(冷房時・定格) 445W 消費電力幅(冷房時) 155W ※最小値 790W ※最大値 運転音(室内機・冷房時) 46db 運転音(室外機・冷房時) 47db 重量 25kg ※室外機 7kg ※室内機 酸素チャージ機能 無 ところでエアコンの設定温度を29℃にしても部屋の中は20℃前後にしかなりません。 風邪が直接に当たってる箇所に温度計を設置しておくと25℃前後になりますが、布団を敷いて寝てたり、 昼間でも布団に入ってないと寒いと感じる程です。 29℃に設定して、風量を強にしても「暖かいのかな?」と感じる程度。 どうやら何処からともなく隙間風が入って来てるようで、隣が和室ですが和室からもドアを1枚しか挟んでないので隙間風が侵入。 キッチンからも隙間風が侵入してきてるように感じます。 なんか電気代ばかりが高くなってる割には部屋の温度は暖かくならない事にイラッとします。 これって明らかに暖房の能力不足ですかね? 真夏の冷房時もアパートの2階なので屋根からの熱とかで18℃に設定してても効きません。 夜になって太陽も無くなり、外気温も多少下がってくると冷房も効いてるように感じます。 管理会社へ連絡もしてますが、能力不足だと対応してくれないようです。 我が家の暖房器具はエアコンのみで、他にファンヒーターやストーブはありません。 このままエアコンのみで冬を暮らすか、ストーブを買おうか迷ってます。 去年の真冬の電気代はピークで14000円でした。 ペットを飼育してるので、どうしても24時間フル稼働です。 ストーブを買ったとしても灯油代も高い気がして・・・ エアコンの暖房時って風向きを真下に向けるといいのでしょうか。 我が家のエアコンは風向きが真下になりません。 左右へ風を流す部品が当たって、真下になりません。 何か良い方法はありませんかね?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
2.2Kwのエアコンなら冷房はまだしも、 暖房能力なんてそんなものです。 うちは5.6Kw付けていて、この前修理に来てもらった メーカーの人が最高温テスト稼働して、噴出し口で温度計測したら 50度くらいありました。これで正常です、と。 それぐらい能力がないと部屋を暖めることは出来ません。 2DKって数字からみて狭そうに思えますが、2部屋プラスDKでしょ。 (小さい容量のエアコン1台からしたら)案外広いんですよ。 2.2Kwのエアコンじゃ冷房のみならず暖房だと全く役立たずな容量ですよ。 吹き出し口を真下に向けたところで、真下に居なければ意味ないし そもそもこの容量のエアコンじゃ真下でも斜めでも効果ないです。 まあ少なくとも2DKであれば、最低でも1クラス上の2.8Kwか もう少し余裕を持って2クラス上の3.6Kwあたりが必要です。 大家さんに言って、大きいエアコン導入してもらうか 自分で買って取り付けるか(退去時には持って出る)、でしょうね。 もしくはちゃんとしたアパートに引っ越すか。。 管理会社って会社判断ではあまりやらないですよ。大家(オーナー)の 判断で動く会社ですから。
- RiRiEL
- ベストアンサー率53% (1140/2129)
こんにちは。 まず手軽にできるのは、隙間風を塞ぐためのテープや窓ガラスなどに貼る断熱シートを用いて熱が逃げるのを防ぎ、市販のサーキュレーターを購入して天井にたまりやすい温風をかくはんさせましょう。 エアコンについては古い機種故なのかと、同一メーカー・同一冷房能力の最新機種であるRAS-225SPで見比べてみたのですが、 暖房能力(定格):2.2kW 暖房能力幅:0.6~3.9kW 暖房消費電力(定格):445W 暖房消費電力幅:150~985W 低温暖房能力(※外気温2℃時の暖房能力):2.8kW 冷房能力(定格):2.2kW 冷房能力幅:0.8~3.1kW 冷房消費電力(定格):530W 冷房消費電力幅:160~800W RAS-225SP 仕様表 http://www.toshiba.co.jp/living/air_conditioners/spec/spec_ras_225sp.pdf RAS-225SP 概要 http://www.toshiba.co.jp/living/air_conditioners/ras_225sp/ 消費電力の違いはあるものの、暖房能力が同じだったので、もしかしたら東芝製特有のことなのかと思い、別メーカーである三菱電機製の廉価・同一冷房能力・最新機種であるMSZ-GE225ではどうかと思いスペックを起こしたら 暖房能力(定格):2.5kW 暖房能力幅:0.8~4.0kW 暖房消費電力(定格):545W 暖房消費電力幅:135~1350W 低温暖房能力(※外気温2℃時の暖房能力):3.0kW 冷房能力(定格):2.2kW 冷房能力幅:0.8~2.8kW 冷房消費電力(定格):655W 冷房消費電力幅:165~940W 霧ヶ峰 GEシリーズ 概要 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/ge/ やはり、東芝製は暖房能力に劣る傾向にあるようです(三菱電機は廉価機種であってもエアコン本体が日本製なので品質の違いもあるのではないかと思います)。 >ストーブを買ったとしても灯油代も高い気がして・・・ ニュースをご覧になっているかと思いますが、今シーズンは世界的な原油安の影響で灯油代も安くなっている傾向にあり、私の場合、行きつけのガソリンスタンドでは今月に入り、18Lで990円と1,000円を割っていました(地域や取扱店(ガソリンスタンドなど)によってまちまちだと思いますので、最寄で灯油を扱っている店舗の価格は調べられたほうがいいかと思います) なので、灯油代が安い傾向な今のうちに、電気を使わない石油ストーブや低消費電力設計の石油ファンヒーターあたりを導入する手もありなのではないかと思います。 トヨトミ RSV-23(石油ストーブ) http://www.toyotomi.jp/products/heating-oil/oil-stove/rsv-23/ 〇炎を安定させることでニオイのもとを抑える「消臭リング」採用 〇ニオイの原因である未燃ガスを燃やしきることでニオイの発生を抑える「ニオイセーブ消火」採用 〇簡単・確実に点火する「電子点火Ponpa」搭載 〇灯油タンクには、音と手ごたえで確実に閉まったことをしっかり確認できる「楽2ロック(らくらくロック)」と、うっかり口金を閉め忘れたり、タンクを倒してしまっても油をこぼれにくくする「こぼれま栓」を採用 〇火力調節幅15%(火力を調整することで灯油代の節約につながります) 〇暖房出力:1.91~2.25kW トヨトミ RS-G24F(電池レス石油ストーブ) http://www.toyotomi.jp/products/heating-oil/oil-stove/rs-g24f/ 〇レバーを1~2回回すだけで点火できる「ぐるんPa」採用 〇反射板を波状にすることで乱反射が起こり、広くお部屋を暖める多面反射板採用 〇暖房出力:2.00~2.35kW ※「ぐるんPa」や多面反射板の採用、暖房出力の違い以外はRSV-23と同じです。 トヨトミ LC-32F(石油ファンヒーター) http://www.toyotomi.jp/products/heating-oil/kerosene-heater/lc-32f-2/ 〇緩やかに温度を下げて体感的な寒さを感じにくくし、ウォームビズ推奨温度の20℃まで下げる「エコモード」搭載(設定することで、灯油代も電気代もダブルでセーブします) 〇高温状態で燃焼することで燃焼時の消費電力が少なく、前シーズンの灯油(保管期間が1年未満で、保管状態が良い場合に限る)を燃やしきるほどの耐久性も併せ持つ「エコバーナー」採用 ※製品の仕様上(予熱を行うため)、電源を入れた後から点火するまでに90秒かかります。 〇石油ストーブ同様、タンクには「楽2ロック」・「こぼれま栓」搭載 〇暖房出力:0.79~3.19kW 〇消費電力 最大:950W(点火初期に短時間発生) 点火時:320W 燃焼時:5~11W(50Hz地域)/6~12W(60Hz地域)
- kazuof23
- ベストアンサー率34% (1206/3517)
> 台所の換気扇なんか付けるとマジでヤバイです。色んな箇所から隙間風が居間に入ってきます。 まずは隙間対策をして断熱効果を上げ放熱量を減らしましょう。 各ドア、障子等の隙間にスポンジテープを貼る(締め切りの開口部があれば一時的にテープで目張りも効果大)、窓ガラスからの放熱も非常に大きいので断熱用のエアキャップ(プチプチ)を貼り付ける、床にアルミ箔貼り付けの断熱シートを敷く。 エアコンの能力不足は契約電力を増やし適正なエアコンに帰る必要があるので無理っぽいですね、少なくとも逃げてしまう熱を閉じ込めるだけでもだいぶ違うと思いますよ、我が家は雪国なので開口部は風呂場以外は全て二重窓都市断熱には気を使っています。
- mm058114
- ベストアンサー率30% (102/337)
私は、昭和50年建築の1Kアパートをオフィスに利用しています。 時代的に断熱が未熟、激しい老朽化の物件です。 また、北向きの部屋で、夏は涼しくクーラーをかける事はあまりなく、 扇風機で十分ですが、反面、冬はとても寒い物件です。 それなので、夏期より冬期の方が、電気代高くなる物件です。 色々調べた結果、それだけではなく、 玄関ドアが弯曲していて、隙間風が入り放題。 床は畳に隙間ができており、寒気が吹き上げてくる。 押入れは、天井が破れていて寒気が流入している。 風呂場の換気ダクト全開になっており、寒気が流入してくる。 そういう状態でした。 まずやったことは、 玄関ドア、その他隙間を¥100均の隙間テープで塞ぎ、 畳の隙間には新聞紙を詰め、絨毯を敷き、 押入れの天井をダンボールで塞ぎ、 風呂場のダクトは締め、 全ての窓ガラスには、プチプチを貼りました。 こんな、断熱、外気対策をしました。 電気は、『電灯系』と、『壁コンセント+エアコン系』に分かれているのが一般的です。 これは、住宅内の電灯系を独立させ、電灯消えによる夜間等の安全確保がされています。 電灯系の照明の消費電力は少ないので、電灯系には大きな余力があります。 私は換気扇と連動している電灯系の換気扇コンセントから延長コードを引き、 ここに、ファンヒーターや、電気カーペットを繋いでいます。 電気屋さんには怒られてしまうかもしれませんが、このように30Aをフルに使っています。 天井は、比較的低いので、空気循環用サーキュレーターは利用していません。 断熱、外気対策したおかげで、一度20℃まで室温上げると、中々室温が下がらなくなりました。 まずは、充分な断熱、外気対策でしょう。 ご利用のエアコンは6疊用で能力不足は明らかなので、他に暖房器具を準備された方が良いでしょう。 状況を読む感じでは、循環用サーキュレーターは、併用された方が良いでしょう。 こんな結論でいかがでしょう。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
フィルター清掃は定期的にされていますか? 風を下向きにできなければ段ボールなどを下向きに貼れば風は下に吹きます。 ペットの種類がわかりませんがワンコ、ネコちゃんですと燃焼系暖房は危ないですよね。使用禁止でなければ石油ファンヒーターは暖かいですけど。 ファンヒーターは風が強いのでしっかり掃除をしないと床のホコリを巻き上げます、つまりダストアレルギーですとくしゃみが止まらなくなります。
- catpow
- ベストアンサー率24% (620/2527)
>>どうやら何処からともなく隙間風が入って来てるようで、隣が和室ですが和室からもドアを1枚しか挟んでないので隙間風が侵入。 これって明らかに暖房の能力不足ですかね? エアコンの暖房能力は、家(部屋)の断熱性能に大きく影響されると思います。 隣部屋、キッチンなどから、すきま風が入ってくるなら、なおさらエアコンの暖房効果は低下すると思います。 また、エアコンは6畳用のようですから、ちょっと能力不足ぎみでしょうし、アパートということで、部屋の断熱性能も悪いと思います。 ですので、管理会社さんが言われるように、「エアコンの能力不足」ってことでしょう。 ただ、もし、部屋にすきま風が入らず、また断熱性能が良ければ、そのエアコンだけでも暖かく過ごせる気がします。 >>我が家のエアコンは風向きが真下になりません。 左右へ風を流す部品が当たって、真下になりません。 サーキュレータ、あるいは、扇風機を使うと効果があります。 私の家では、エアコンを運転するとき、エアコンの反対の場所にある扇風機のスイッチを入れて、暖気の流れを変えています。 これで妻は「暖かい空気が私のほうにもくるようになった!」と喜んでいました。 それからホットカーペットを使っています。通常、カーペットの上に人がいないとき電源を切ることが多いのですが、人がカーペットの上にいないときも電源を入れておくと、床暖房のような効果があるので、部屋はかなり暖かくなります。 昨年の冬、「なんで部屋がエアコンだけでこんなに暖かいのだろう?」と思ったのですが、その時、よく見るとホットカーペットの電源が入っていたことに気がついたのです。 エアコン+ホットカーペットはお勧めです。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
試しに天井部分の温度を測って見て下さい。かなり温度が高い筈です。もしそうならサーキュレーターを部屋の隅に置いて部屋の空気の循環をよくするとかなり効果がありますよ。それから、窓に熱いカーテンを吊し、これで窓をすっかり覆うとこれもかなり効果が高いのです。もし窓や柱と壁の間などからすきま風が入って来るようなら最悪です。これは家主さんにクレームをつけるしかないですね。また床暖房としてヒーター入りもマットを敷くとこれも室内の空気の循環を促すので大変効果があります。ともかく、冷たい空気は下の方によどみやすいのでこれを避ける方策を講じることが効果的な暖房の眼目です。いくらエアコンのファンを下に向けても暖かい空気は忽ち上へ昇ってしまい、そこにあるエアコンの温度計はその温度を察知してスウィッチを止めてしまうのですよ。29度なんてクレージーな設定です。床暖房をやると19度で平気になりますよ。
補足
天井部分(カーテンレール近辺)に温度計を設置して測定したところ、 27℃まで上がりました。 実際に布団に寝てる状態で温度計を床に置いてると20℃行くか行かないか位でしょうか。 窓には遮光&遮熱のカーテンを付けてます。(冷房時の対策で) サーキュレーターを購入して試してみようと思います。 台所の換気扇なんか付けるとマジでヤバイです。 色んな箇所から隙間風が居間に入ってきます。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1907/9124)
その症状、ガス不足ではありませんか? 風向きは、真下よりも斜め下方向がいいと思います。 また、床付近の冷気を扇風機でエアコンに吸わせてはいかが? ひょっとしたら、天井付近の温度が高いのでセーブしているのかも?
補足
絨毯の上の布団を敷いて寝てるんですが、立ち上がったりすると確かに天井付近が暖かいような気がします。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
もっと厚着すりゃええねん。 今の室温は、、、8度だぜ。まあ、こたつからは出られんけど、w (他の器具は使ってない)
補足
回答ありがとう。
補足
やはりエアコンの能力不足ですよね。 我が家は電力のアンペアが30Aより上げれないようで、ホットカーペットとエアコンを同時に付けるとブレーカーが落ちないか心配ですね。 最近は洗濯物も乾かないので乾燥機(ヒートポンプ式)も使うので。