ん?不人気?
いえいえ。すごく人気のあるスポーツですよ。
2011年のデータですが中学生の競技人口ランキングです。
(公益財団法人日本中学校体育連盟調べ)
--------------------------------------------
1位:ソフトテニス 362,944人
2位:バスケ 325,069人
3位:野球 282,575人
4位:サッカー 241,729人
5位:卓球 233,568人
--------------------------------------------
中学生がやるスポーツでは野球よりサッカーより多いんですよ!!
また、全世代の競技人口は
サッカー:964,328人(2014年 JFA登録数)
バスケ:632,661(2014年 JBA登録数)
とサッカーと比べると少ないけどかなりいるでしょ?
でもなぜか不人気と思われてます。それはなぜか?
日本バスケットボール協会のマーケティングが圧倒的に糞だったからです。
だからリーグが分裂したり、世界から怒られて国際試合停止とかになっちゃうんですよ。
理念もなければ信念もない。子供たちの未来を考えない、あれは無理、これはできないばっかり。ホント糞。
でも川渕さんがぶちこわしてくれました。これからは変わりますよ。
今年の冬からはBリーグが始まります。名実ともに日本のトッププロリーグです。
子供たちの夢と目標がここにあります。テレビ放送だって増えるはずです。
代表のレベルがあがり、裾野ももっと広がるはずです。私はすごく楽しみですね。
これからを見ててください。
お礼
回答ありがとうございます。 引き合いに出して頂いたように、中学生はバスケット人気あるようです。が、それが競技としての人気に繋がってないのは人気がないということではないでしょうか? バスケット経験があるのに野球やサッカーのように競技として成り立ちません。 一体なにが原因なんでしょうか? 人気漫画もたくさんあるのに…