- ベストアンサー
macbookpro 2009 midについて
- macbookpro 2009 midのHDDをSSDに換装する方法や、CPUの換装の可否について調査しました。
- HDDをSSDに換装する方法については、再インストール無しで可能かどうか、USBケーブルを使用してクローンを作成する方法などを検討しました。
- CPUの換装については、macbookproでのHDDとMemoryの換装は行ったことがあるが、CPUの換装は経験がないため、アドバイスを求めました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Windows不要なのであれば、SSDをUSB接続で外付けディスクにするケース(高くありません)に入れ、Carbon Copy ClonerでMacOSの部分をバックアップ。次にSSDを本体に取り付けて起動すれば、使えるようになるのではないかと思います。(自分ではやったことがないので、それで立ち上がるかどうかが少し心配ですが) 128GBのSSDでは心許ないので、少なくとも250GB(1万円ぐらい)、できれば500GB(2万円ぐらい)を購入された方がいいと思います。 CPUの交換はMacではあまり聞いたことがなく、たぶん不可能だと思います。CPUなど交換しなくとも、HDDをSSDにしただけで、起動時など爆速になって驚かれると思います。私のMBP15インチ(2010mid)は、HDDのときには起動するのに1分30秒以上かかっていたのが、SSDにしたら20秒ちょっとで立ち上がるようになりました。
その他の回答 (1)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4190/8707)
はじめまして♪ この書き込みは、2010のMacBook Pro(当時の最下位機)Core2Duo2.4GHz/8GB/250G/10.6.8という環境からです。 OSを変更していないのは、個人的利用環境で少々事情が在るからですのでスルーして下さい。 さて、CPU変更は、ムリと考えてください。デスクトップ機の様に、ソケットに取り付けられている物では無く、基盤に直付けの薄型ですから、よほどの「半田職人」でも、ほとんど不可能です。 (そもそも、2.26GHzから2.53GHzにしても、せいぜい12%しか変わらん。体感的には「同じ様なもん」と言えるでしょう。) HDDからSSDは、劇的な違いを感じられます。 特に「メモリー」を使い潰してHDD等とデータスワップが頻繁に行なわれる様な作業では、スゴイ体感差が得られると思います。 しかし、データスワップを低減するようにメインメモリーを増やす方が、確実に「より高い効果」を得られるのも間違いない事実です。 iMovieでの作業に関しては、メモリーを増やす事の方が、ほぼ間違いなく良い結果に成ると想像します。 さて、現実的な「内蔵ドライブ」の入れ替えですが、いろんな方法が有るとは思います。 もし、私だったら、、、、という前提で考えてみました。 1)SSDと、ソレをUSB接続で利用出来るケースを購入。 2)USB接続し、リストアディスク(リカバリーじゃないよぉ、Winとは呼び方が違うんだぁ~。)から起動し、USB接続のSSDに10.6(snow leopard)をインストール。 3)USB接続のSSDから起動し、環境移行アシスタントで内蔵HDDから基本設定を吸い上げ(コピー) 4)その後SSD側のOSを最新版にアップ 5)新しく成ったOS(外付けSSD)で起動し、内蔵HDDからアプリケーションやデータ類をコピー。 6)利用状況を確認し、HDDとSSDの入れ替え。 なお、4)と5)の間でHDDとSSDを入れ替えてもオッケーです。 Windowsとは違い、「C:¥」からしか起動出来ない。という縛りが無いので、外付けにOSインストールも出来ますし、外付けから起動も出来ます。 このため、いきなりSSDに入れ替えてから、、、、という方法も在ります。 (元のHDDをUSB接続ケースに入れて。) Windowsともう一つ違うのが、CDやDVD等で、多様なMacintoshにインストール出来る,OS単体販売が無くなったため、全てが「アップグレード版」という扱いに成っている事です。 (たしか、snow leopardや後のLionあたりまでは、単体販売が在った、、、らしい。) SSDに乾燥した後出も、取り外してケースに収めた今までのHDDから起動させれば、今の状況がOS-Xでは実現出来ます。(Windowsは、物理的に「C:¥」からの起動しか出来ないので、外付けに成ると少なくともブートキャンプでは起動出来ない。) 私はWindowsの前、MS-DOSも触れた事があります。Macデビューは遅くて2000年から。 仕事上では今もWindowsを利用していますが、趣味系、プライベートユースではMacを愛用していますし、かれこれ6台、不思議と完全に動かなく成った固体は無く、2000年に購入したノート型もBGM再生に今でも利用しています。 Win機は、NT/95/98/Me/2000/XPで使っていた物は、もうマトモに動く固体は無くなったなぁ。。。(苦笑) (まぁ、Me以降は自作機に成っちゃったので、安物パーツの寄せ集めだったしなぁ、、、) Macの特徴でもある、固定した「起動ディスク」に捕われない融通性を、活用した方が、良さそうに思いますが、いかがでしょうかねぇ。 参考に成るかはワカリマセンが、なにかヒントに成る事が在ればと、ダラダラ書き込みしちゃいましたぁ~(汗)
お礼
ご回答ありがとうございます。 CPUは半田付けでしたか。確かWindowsのノートでもあったような・・・基盤職人ではないので諦めます。 さて、HDDからSSDへの換装ですが、CARBON COPY CLONERで無事終了しました。Trimも有効にし、起動が早くなりました。 これ以上いじるところがないのでこのまま使用します。 macはNASが故障した時に役に立ちそうなので(EXT3)重宝しています。
お礼
CARBON COPY CLONERで無事SSDに換装できました。 CPUの換装はCPUが半田付けのようですので諦めます。 ありがとうございました。
補足
ご回答ありがとうございます。 128GBのSSDはすでに手元にあります。USB接続のコネクタもあるので接続は問題なしです。 Carbon Copy Cloner了解しました。やってみます。起動しなくても元のHDDがあるので何とでもなりますからね。 CPUの換装ですが、HDDをSSDにしたところで、macbookpro自体がSATA150なので心もとなく、CPUの換装が頭に浮かんだ次第です。無理なら諦めます。 WINDOWSのPCをいじるのが飽きたので手持ちのMACに手を加えてみようと思った次第です。 SSD換装の結果はお礼にて連絡いたします。