ベストアンサー 椎間板ヘルニアの手術 2004/07/01 20:15 健康保険がきくものとして、実費負担はいくら位するものなのでしょうか。 保険が利かないこともあるようですが、それはどのような場合なのでしょうか。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー sakurajima ベストアンサー率29% (5/17) 2004/07/01 23:05 回答No.1 日本の医療保険はよくできているもで、椎間板ヘルニアの手術で入院した場合、そのほとんどが、高額医療の対象となるのではないかと思います。 金額は確認してほしいのですが、社会保険・国民保険とも60,000円~80,000円だったと思います。 ただし、社会保険は自己負担分を病院へ支払った後返金され、国民保険は支払う前に役所へ届けると差額分(上記に示した金額)で良かったと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) blue-poodle ベストアンサー率22% (8/35) 2004/07/02 11:09 回答No.2 家族が内視鏡手術で、手術の為に転院し、前後含め2週間入院しました。 3割負担でトータル22万弱でした。 その中には食費や電気代(1日315円)など入っています(部屋は大部屋)ので、だいたいの目安にしてください。 保険がきかないヘルニアの手術・・・私が知ってるのではレーザーでの手術で、それだけで30万とかききました。 現在は近所の病院に戻って、安静にしながらリハビリの道へと進んでいます。 金額は気になるものです。参考になれば嬉しいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調その他(病気・怪我・身体の不調) 関連するQ&A 椎間板ヘルニアの手術 近々椎間板ヘルニアの手術をする事になりました。 顕微鏡手術になりそうです。 顕微鏡手術は保険が利かないのでしょうか!? 負担が10割になってしまった場合…手術費用はだいたいどれくらいかかりますか!? どなたかどうか教えて下さい(ノ_・。) 椎間板ヘルニアの手術 椎間板ヘルニアの手術(飛び出ている椎間板の一部を除去)を受けた場合、 費用(保険適用)と入院日数は大体どのぐらいの物でしょうか? 椎間板ヘルニアの再手術について つい先日も質問させてもらった者です。5月19日に腰椎のヘルニアの切除の手術をしました。6月7日から腰に負担のかからない程度で介護の仕事に復帰しましたが、現在同じ右足に痛みがあり、また休んでいます。痺れはありません。MRIの結果は同じ所が少し出てきているとの事でした。このまま痛みが取れなければ再手術を考える様にいわれました。同じような経験された方、専門家の方再手術したら、何日位で仕事に復帰が望ましいのでしょうか?またこの先介護の仕事は続けていけるのでしょうか?回答お待ちしています。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 椎間板ヘルニアについて 腰痛があり足がしびれます 治療について教えてください 1.手術しないで直す方法がありますか 2.手術をする場合 2-1.出来るだけ早く治療できて入院も短期間で 済ませる方法がありますか 費用はどの位かかりますか 2-2.傷口を小さく手術する方法があると聞きました どんな方法でしょうか 費用はどのくらいでしょうか 2-3.レーザー、超音波等で治療する方法はありますか 費用はどのくらいでしょうか 6月10日に簿記の試験を控え勉強に身が入りません 何とどご協力ください 椎間板ヘルニアの内視鏡手術ついて教えて下さい。 椎間板ヘルニアになり6ヶ月経過しましたが、いっこうに足の痛みがとれず、精々30m歩ける状況です。 これまでの6ヶ月間の治療は、毎日(牽引治療、痛み止め注射、座薬)をしています。また、ブロック注射を仙骨と硬膜外にあわせて10回以上しています。担当医師から「手術を考えてわ」と言われています。 私は、関西(近畿)に住んでいますが、関東では内視鏡手術を受けられた方が多く居られるようですが、術後の経過はどのような物ですか? また、関西に内視鏡手術の良い病院を教えて下さい。健康保険が摘要されないのですか?(費用はどの程度かかりますか) 毎日が痛くて困っています。どうぞ宜しくお願いいたします。 腰椎椎間板ヘルニア手術費用 来年3月に手術を考えている者です。 2007年に腰椎椎間板ヘルニア手術をされた方に質問です。 手術費用は保険3割負担でいくらほど かかるものか、教えて下さい。 手術法も教えていただけると助かります。 宜しくお願いします m(__)m 椎間板ヘルニアの手術について 先月から椎間板ヘルニアと指摘されて安静・保存的治療を受けています。家で薬を飲んでゴロゴロしているだけなのですが・・・。足の痛みとしびれがあって、安静にすることで痛みは少し落ち着きつつあるのですがしびれは続いています。 薬は鎮痛剤だけなので当たり前かと思いますが。仕事上、力仕事が多いので復帰してまたすぐに再発するくらいなら手術してヘルニアを除去してはどうかと考えています。 今では、内視鏡下で体への負担も少なく出来るみたいなので・・。 病院も2回変えていますが、MRIの検査をしたのは最初の病院だけです。紹介状とかの依頼はせず自分と家族の意向で病院を変えています。今の病院も保存的治療を勧めており手術するつもりはないようです。 私としては手術して早く職場復帰したいと考えています。自宅から1時間程度の病院で上記の手術を行っている病院はあります。 もし、また病院を変えるのであれば今通院している所に紹介状を書いてもらった方がいいのでしょうか?1回しかまだ診察は受けていませんが・・。 皆さんならどうしますか?意見を聞きたくて質問させてもらいました。家族は手術をして早く動けるようになって。みたいに言っています。 よろしくお願いします 椎間板ヘルニアの手術を受けるべきかどうか 精神障害で働く事が難しい為、生活保護を受けながら治療中の者です。 精神科では鬱、パニック障害、内科では自律神経失調症、整形外科では椎間板ヘルニアと診断されました。 自律神経失調症は、運動で解決する場合がほとんど。勿論軽いウォーキングなどから始めました。 しかし、続けている内にヘルニアが再発。どうしようもないので救急車を呼びました。 困っているのは、運動すればヘルニア再発、しなければ自律神経の乱れというイタチごっこになってしまった事です。 解決には水中歩行が良いとされてますが、精神的に酷かった時期に自傷行為を繰り返していた為、とてもプールで腕など出せません。 今までで効果的だったのは整骨院ですが、保護が効かず保険証も無い為、金銭的に通うのが難しい状況です。 精神障害については、最近ようやく落ち着いて来て、先生から労働許可を貰い、いざ社会復帰に向けて働き始めようという所でした。 整形外科の先生は、安静に出来る時間があるなら手術はしなくてもいい、との事でしたが、安静にしていると寝たきりの時間が長くなり、自律神経の乱れが様々な症状を呼びます。 そこで質問なのですが、私は手術を受けるべきでしょうか? 調べていると、『自分で手術が必要と判断したら、手術するべき』と紹介している病院もありました。 私は早く治したいと思っていますが、手術は怖いです。 失敗して片足の神経が切れてしまった人も知ってます。 私は手術を受けるべきかどうか、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。 椎間板ヘルニア 家族が、移転の荷造り、重い物を持ったり等 無理がたたったようで、股関節付近を中心に、腰から足にかけて激痛があり、歩行が困難になってしまいました。 先日、病院へ行ったところ、医師からヘルニアの診断を受けて参りました。 初期なので、手術は必要なく、投薬治療で様子をみることになりました。 日常生活では、同じ姿勢で長時間、座っていたり、立っていたり、すると辛いそうです。 お薬が効いている時は普通に動けるようになりましたが、まだ、お薬で痛みを抑えながら、傷ついた末梢神経の傷を治している状態なので、動けるからと無理すると、お薬の効き時間を過ぎると、寝ていないとならない位、痛むそうです。 寝る時にも、楽に落ち着ける安定姿勢がなく、腹筋が強くないと痛い部分に負担がかかってくるため、寝起き、も辛いく安眠できないと言います。 安静、重い物を持たない、無理しない、ことが一番で、骨が圧迫して近辺の神経を刺激し、痛むのを守るために、筋肉をつけて維持することが大切らしいです。 ヘルニアの人は、体重を軽くした方が楽だと、よく言われているそうで、太って体重が重くなると、腰や痛む箇所に負担がかかるからだそうですが、逆に痩せてしまうと、股関節付近(椅子に座った時、ちょうど座面に当たるお尻の骨の部分、股関節や尾てい骨の突起した部分)の筋肉や脂肪が落ちてしまい、かろうじて桃尻の脂肪が骨を守っているものの、筋肉と違って、脂肪は骨の突起や圧迫によって移動してしまうので、直に骨に神経が圧迫され、一番痛んでしまうそうです。 そのため、運動できない状態で、バランスを保つことが非常に難しいそうです。 そこで、椎間板ヘルニアの経験のある方や、筋肉運動に詳しい方など、いらっしゃいましたら、お願いがあります。 痛みに負担がかからないストレッチ程度の軽い運動で、効果的に筋肉をつけられる方法や、一番楽だった姿勢、日常注意していたことなど、を教えてください。 ※名称よくわからず、すみません。 筋肉つけたい部位は、お尻、股関節、尾てい骨、腰、お腹付近です。 特に、椅子に座った時に出っ張る、座面に当たる骨部分を守る筋肉をつけたいそうです。 どうか、よろしくお願いします。 椎間板ヘルニアの手術 彼氏が椎間板ヘルニアの手術をすることになりました。 通常、術後の入院って何日くらいするものなのでしょうか? また、椎間板ヘルニアの手術、2度目なのですが、その場合は、術後入院も長引くのでしょうか? 後遺症など、やっぱりあるものなのでしょうか? 経験者の方、教えて下さい。 椎間板ヘルニア手術と麻酔について 初めまして。皆さんのヘルニアに関する悩みご回答を色々と読ませて頂いて御親身な内容と痛みに耐えている方々の苦痛などが伝わり涙が出てきました。私は42才ですが20代の頃から左足・左腰・左骨盤・左おなかなどの痛みとしびれが始まり内科・婦人科・接骨院・整体などをまわり何も回答を得られずに歩行困難になりやっと市民病院の整形外科でMRIを受けて椎間板ヘルニアと診断されたのは昨年8月でした。その後1ヶ月ほど1日中痛みに耐えられず仕事を休み通院して多少マシになり職場に復帰しました。その後は通院して専用コルセットを作り週に1度ほど牽引・電気治療・ブロック注射・硬膜・仙骨(注射関係は月1位の割合)などをしています。でも先月からさらに悪化したようでどの注射も効かなく何をしても1日中引かない痛みが襲って歩行困難になりました。本日担当医より「どの治療も効かなくなっているから手術をしないと良くならないだろう」と言われました。私が現在知りたい内容ですが◆(1)手術後の慢性ヘルニアの完治度はどれほどなのか(2)麻酔は全身麻酔を要望できるか(局部麻酔は他の手術で2度受けた事があるが意識があって怖いので精神的に辛い、麻酔によって費用は違うのか)(3)社会保険適用の場合手術費の平均金額はどれ位かかるか(4)キズ跡が残らないように頼めばどれ位は可能なのか(5)手術前に再度何らかの検査を受けなければならないのか(6)手術時間・入院期間はどれ位か(全身麻酔の場合)などです。治療中の方・専門医の方によって色々と違いはあると思いますが◆私は子供も産んだ事がありますし他の手術も何度か受けましたが今回はとても怖くて不安です。もっと辛い痛い目に合っておられる方も沢山いらっしゃるに弱気で申し訳ないです。今は経験者の方・専門家の方の参考になるような意見をお伺いできたら楽になるのではないかと思っておりますので。ほんの少しでも勇気づけられれば助かります。 椎間板ヘルニアの手術について 高2の女子です。 去年の9月くらいから腰痛があり 10月にMRIを撮ったら椎間板ヘルニアでした。 原因は多分部活(空手)の蓄積です。 実はその前の冬にも腰痛や坐骨神経痛は あったのですが とうとう腰痛持ちになったかと思いながら 部活を続けていたらいつのまにか おさまっていました。 薬やリハビリもしていますが 半年近くたった今でも なかなか腰痛と腰の緊張がとれません。 長時間座るのもしんどく、集中できません。 運動してもあとから痛みがきます。 来年度には高3になり、勉強漬けになるので 腰痛のせいで集中できない等 このまま症状をひきずるのに抵抗があります。 そこで、腰椎間板ヘルニアの手術について教えてください。 先生はなかなか手術の話を出しませんが 前にも述べた通り来年には大学受験が控えています。 こういう場合は手術をしたほうがいいですか? それともこのまま様子見でいったほうがいいですか? その場合受験勉強に支障はでないでしょうか? あと、メリットやデメリットも教えてください。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 椎間板ヘルニア 椎間板ヘルニアになりました、だいぶ良くなりましたが、椅子に座っていると痛みが出てきます。 介護職だったのですが、ケアマネの資格もあるのでケアマネをするように進められています。 いままでのように歩いたりする仕事のほうが腰に負担がないのか迷っています。 ケアマネは椅子に座りっぱなしなのでしょうか? 悪化したくないのですがどんな仕事ができるか悩んでいます。 交通事故&椎間板ヘルニア手術について 先月交通事故にあいました。停車中に追突されたので過失はありません。 現在、鞭打ちと腰痛、手の痛みで通院しています。(相手は任意保険に加入しており治療費、休業補償等は出ています。) 事故より、一週間くらいたった頃から腰痛がひどくなり、右足がしびれて歩行が困難になりました。そこで病院の指示でMRI検査を受けました。 結果、元々軽い椎間板ヘルニアだったらしいのですが、神経が飛び出していて しびれ・痛みが出てきたようです。 今週末に先生と相談するのですが、最悪手術になるようです。 鞭打ちと手の痛みはまだ続いて通院予定です。(リハビリ) そこで質問ですが・・ 1.もし、手術するとして、手術費用、入院費、休業補償は誰が負担するのでしょうか?確かに腰がだるかったり、痛かったりして マッサージ等で通院経験はありますが、しびれは初めてです。腰痛が原因での入院経験はありません。 2.昨年末離婚したのですが、元主人が傷害保険を私名義でかけていました。引落し口座が主人名義だったので、現在は他人なので 保険会社より解約、もしくは私の口座引き落としにするよう催促されていました。その手続きが遅れ、事故日後に解約されたようです。・・・ということはこの保険は有効だと思うのですが・・となると、保険金を請求してもいいのでしょうか?(子供3人を抱えて離婚したので、貰えるものは頂きたいのです。) 以上よろしくお願いします。 椎間板ヘルニア 38歳男性です。 7年前に、腰痛に悩まされMRIの結果ヘルニアと診断されました。 その数ヶ月後には、痛みも取れて日常生活で困る事はありませんでしたが(腰に負担を掛けるとだる痛さが出る時もありましたが、安静にしてたらすぐ治る感じでした。)3週間前から、7年前の様な(腰からつま先に掛けて痛みが走る。膝からつま先にかけて軽い痺れがある)痛みが出た為、整形外科で診察しました。先生は、(レントゲン・触診等から判断)ヘルニアから、来てる痛みではない、「長時間、椅子に座っていた為(バスの乗務員) 腰に負担が掛かり軽い炎症が起きてるだけ」腰痛体操等で治まると言われました。また、ヘルニアが原因なら持続的に痛みが出るとも(痛みは長時間、同じ姿勢を取った時にひどくなりますが、持続的ではないです)ヘルニアが原因ではなくて、この様な痛みや痺れって出るものなのでしょうか?長文になって申し訳ないですが、ご意見お願いします。 椎間板ヘルニアの手術費用 こんにちは。 今自分は椎間板ヘルニアで悩んでいます。 手術も考えているんですが、手術費用はいくらぐらいかかるものなのでしょうか? 保険がきかないと聞いたんですが・・・ ご返答よろしくお願いします。 椎間板ヘルニアについて。。。 こにちは。 先日腰の調子が悪くなり病院に行ったら、医師に椎間板ヘルニアと診断されました。 腰に負担のかかるような運動をさけるようにといわれたのですが、僕はバンドでドラムをやっていまして、そのとき医師にドラムはたたいてはいけないですよね?と怖くて聞けませんでした。 この場をお借りして経験者や何かアドバイスをいただければ幸いです。 ちなみに症状は日常生活には支障はきたさない程度です。 椎間板ヘルニアについて 保険は利かないらしいのですが、レーザー?治療で直す方法があるというのを 昔雑誌で読んだことがあるのですが本当でしょうか? メスで体をきることなく治療できるらしいのですが。 そのことに詳しい方、またはその情報を教えてくれるサイト、 その治療をしてくれる病院などについて知りたいです。 教えてください! 椎間板ヘルニアについて 色々と自分でも、調べたのですが分からない事がまだあるので質問させていただきます。 8月中旬に、仕事中に腰のあたりからグキっという音がしたのですが、自分の勝手な思い込みで大丈夫だろうと、そのまま仕事をしばらく続けていました。 しかし、今月に入ってあまりの痛さに整形外科に行きました。 レントゲンでは分からないと言われ、MRIを撮りに行きました。 軽度の腰椎椎間板ヘルニアの膨隆型であると診断されました。また、レントゲンを撮影した日に比べて足の力が弱まっているとも言われました。 医者から仕事内容について聞かれたのですが、「今の仕事を続けることによって、悪化する可能性が高く、なるべくなら異動出来ないか聞いて欲しい」と言われました。 そのことを上司に伝えましたが、「手術という選択はしないのか?それ以外に治療して職場に復帰する気はないのか?異動できる部署は少ない。もっと良い整形外科に行って診てもらえ」と言われました。ちなみに、今回行った病院で4件目でいずれも同様の事を言われています。 「腰への負担をかける仕事は避ける方が望ましい」との内容の診断書は貰っています。 今は、教えてもらった体操や牽引などをしていますが、まだあまり効果は見られません。長期的に見ていかなければならない事も分かっています。 私の考えとしては、現場に出ている時に悪化してしまった場合に会社への損害のみならず、お客様への損害などを考えて異動させてもらいたいと思っています。もちろん、今後も継続して治療は行っていきます。 会社の利益もありますが、自分の体が将来動かなくなったりするのも嫌なので、こういう決断をしました。 会社の事情もありますが、この場合に異動は可能なのでしょうか? 椎間板ヘルニアの手術について 初めまして、68歳 女です。 2013年3月後半くらいから右足の痛みやしびれを感じ始め、近所の病院で何度かブロック注射も試みましたが数日程度しか効果は見られず、その後も悪化して歩行も辛い状態になりましたため、先日、脊髄の専門医に検査入院(MRI、CT等)を経て診断してもらいました。 その結果、第5腰椎の椎間口に、ひねくれものの外側椎間板ヘルニアが見られているとの内容を告げられました。 (右足の親指から甲にかけて筋肉の劣化と麻痺の症状も見られており、あまり放っておかないほうが良いとのこと) またもう1つ、第4と第5腰椎の間付近の脊柱管内にも軽度のヘルニアらしき症状が出ているとのことでした。 当該医には手術による治療を勧められましたが、”腰椎椎間板ヘルニアの手術は人生で1回のみであるべき。”との病院としての基本方針があるようで、除圧のために第5腰椎の屋根を取り除く手術を勧められました。 しかしながら、後方固定のために骨を移植してチタン製のスクリューを4本を入れる等(スパイナルインスツルメンツサージェイ?)で4時間もの手術となるようで、手術後の体への副作用等が非常に心配な状況です。 (骨を取ったり金属スクリューを入れたりすると体への悪影響が大きいのでは・・と心配しております。。) 逆に、内視鏡手術によって、外側椎間板ヘルニアのみを治療する方法もあるようですが、 もしそれで回復しなければ、もう1つのヘルニアの治療も継続しなければならなく、 最悪、手術による全身麻酔を2回以上しなければならないことになるとのことでした。 手術自体、初めてなこともあり、 「腰関節の屋根を取り除く手術」か「内視鏡によって一方のヘルニアのみを取り除く手術」にするか、 非常に悩んでおります。。 5番目の腰椎の屋根を取り除き、スクリューで固定する手術の安全性(術後の影響度)が 1つの大きな判断材料になるかと考えておりますが、やはり、できる限り内視鏡手術を活用して、 体に無理をかけない(と思われる)手法を選択するべきでしょうか? (この場合はもう1つの脊柱内のヘルニアは治っていないことになりますが・・) それとも、”一度に治してしまう”という考えのもと、腰椎の屋根を取り除く手法を選択すべきか・・ 各選択肢の体への影響度や医学的な難易度等、今後の判断のための視点や考え方(材料)等についてご意見/ご見解解をお聞かせ頂けますと幸いです。 宜しくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など