• ベストアンサー

間違った印刷

プリンタのデザインを紙に印字する時にズレてしまい 裏面の年賀状を失敗してしまいました、これは裏面に 紙でもはって懸賞とかに再利用できるのでしょうか 張って送るという行為は問題ありますか、そもそも年賀状は 時期でなくとも通常のハガキとしてだすのは何か違反になる のでしょうか。 まだだしていないのも当選してしまったのですけど、当選を 受け取ってからでもハガキとして送れるのでしょうか 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235729
noname#235729
回答No.1

 貼り付けも交換後の使用もできますよ。  年賀状ハガキはお年玉番号が振られて「年賀」の文字が書かれてるだけのもので、あとは普通のハガキと変わりません。  普通の官製ハガキに自分で「年賀」と書けば、それも立派な年賀状です。  ハガキは郵便料金を超える重さにならない限り、紙などの貼り付けもできるようになっています。 『はがきの表面に紙を貼り付けて送ることはできますか?』 http://www.post.japanpost.jp/question/44.html  お年玉の景品を交換した場合は、番号の上に交換済みを示すハンコを押されます。  その後で普通にハガキとして出すこともできます。  ただ、懸賞などに当選する為のコツなんかで、懸賞スタッフのご機嫌を取るような書き方をするなんてのがありますが、あれがもし本当ならどうなんでしょうね?  書き損じのうえ、お年玉まで交換済みのハガキで応募されたら、ご機嫌を損ねるのでは?(笑)  もし、そういうのが心配なら、5円支払えば新しいハガキと交換してもらえます。 『主な手数料』 http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/charge.html  ちなみに現金に戻すことはできません。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/question/44.html
habataki6
質問者

お礼

なんだか今年の年賀状は当たっているのが多くうれしいですね ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

封書でも重さがあるように、ハガキにも重さの制限があります。 紙を貼られても構いませんが、極端に大きい紙を貼られると料金 不足で送り返されます。懸賞に出すハガキとして使用されるなら 紙は貼らずに一種のデザインとして考えられたらどうでしょう。 紙やシールを貼るのは特に問題はありません。ただ余り多く貼る と受付して貰えない事もある事を覚えましょう。 抽選に当たったハガキですが、商品受け取りの際に済と言う判が 押され返されます。そのハガキで懸賞応募に出されても構いませ ん。今年だけでなく料金が同じであれば翌年も使えます。

habataki6
質問者

お礼

お渡し期間後にだしたほうが良いような気がしてきました ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A