• 締切済み

LAN接続HDDのデータを直接抜き出す方法は?

I-OデータのLAN接続HDD:LANDISK-B7250C についてです。 4,5年使用していましたが訳あって去年の2月から約1年間、電源を落としたままにしておきました。 設置はタンスの上で夏場は結構あつくなる場所です。 最近、そのHDDの電源を入れましたがステータスランプが赤色になりエラーとなってしまいます。 このような状況ですが、下記のようにしてデータのみ取り出すことは可能でしょうか。 裸のHDDの端子に接続できるケーブル(反対側はUSBでPCへ接続できる)を用いる。 つまりLANDISK-B7250Cの筐体からHDDを取り出して、ケーブルにて直接PCへつなぐ。 この方法でHDDのデータを取り出すことができるでしょうか。 また、他によい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1341/3128)
回答No.3

ハードウェアに関する方法は、他の方の回答通りですが、通常NASに利用するHDDは独自形式(大抵はExt3やExt4だと思いますが)でフォーマットされています。Ext3やExt4等のファイルフォーマットは、Windowsの標準機能では読み込むことが出来ません。未フォーマットのディスクとして認識します。 昨今のLinux系OSであれば、一部を除きほぼ認識可能ですが、WindowsだとExt3等を認識させるためのソフトウェアが必要です。 私は「Ext2Fsd」をインストールし、LANDISK(大昔の初期型)で利用していたHDD(Ext3フォーマット)を、USB接続で直接読み書きしています。

magohati
質問者

お礼

>WindowsだとExt3等を認識させるためのソフトウェアが必要です。 ⇒そうですか。もう少し調べてから挑戦してみます。 どうも有難うございました。

noname#215063
noname#215063
回答No.2

可能かどうかはやってみないとわかりません。 HDDそのものの故障の場合はあきらめてください。 LANDISK-B7250Cの筐体の電源や基盤、冷却などが壊れている場合はHDDそのものは生き残っている可能性が高いです。 >裸のHDDの端子に接続できるケーブル(反対側はUSBでPCへ接続できる) SATA-USB変換ケーブルのことですね。 HDDを取り出してみて2.5インチか3.5インチか確認してください。(おそらく3.5インチ) それに合うケーブルはこちらです。よくわからない場合は3.5インチ対応が無難です。 http://kakaku.com/search_results/SATA+usb/?category=0001_0111_0007

magohati
質問者

お礼

有難うございます。 >それに合うケーブルはこちらです。 ⇒持っているのは2.5インチ、3.5インチともに接続できるケーブルですのでダメ元で試してみます。

回答No.1

  B7250Cがどんな物か判りませんが....... エラーの内容とHDDの使い方次第です エラーの内容がHDDのエラーなら繋ぎ方を変えても無意味でしょ、読み出せません RAIDを組んでたら、直結では読めません  

関連するQ&A