猫についで犬を飼い始め困ったです
犬を飼い始め2日目の初心者です。犬はピンシャーのミックスでメスです。猫は7ヶ月のオスです。
2日目にして喧嘩なのかじゃれあいなのかわからない感じで遊んだり、一緒に寝たりもしてるので、猫も新しい仲間がきたのを理解して受け入れようとしているのかなといった様子です。たまにシャーと本気?と疑う喧嘩もありますが。基本どっちも興味があるようで追いかけてじゃれてます。どちらかが寝たら2匹とも寝ます。
犬はちょっと部屋に閉じ込めただけで鳴き声がすごく、まだひとりにはしたことがありません。
ケージが明後日届く予定なのですが、明後日に出掛ける用事が急遽できてしまい家を朝から晩まで空けなくてはいけません。
ケージがないのでどうしようか悩んでいます。
猫と同じ部屋にするか離すか迷っています。危ないものは届かないところにし、猫は高いとこにいけるようにして一緒の部屋にしといてもいいのか、猫と犬が喧嘩しないか不安なのと猫が犬の餌を食べるので離した部屋にしたほうがいいのかで迷っています。
今、餌は1日3回です。一日空ける際は朝起きてあげ、出掛けに入れておいて、帰ってきたらあげる予定です。一緒にしても餌をきっと猫が食べてしまいそうです。離したほうがいいですよね?
犬は譲っていただいたのですが、2日前までは兄弟が2匹に親が2匹と居ました。隣の部屋に猫が居るとはいえ、突然一日も閉じ込められひとりぼっちは・・・不安ですがこれからのことを考え、慣れてもらうしかないですよね。
あと、出掛けるときに鳴かせないようにする躾はどんなことがよいのでしょうか?
見向きもせずさらっと出掛けるようにしているのですが、出掛けたのに気付くと玄関ドアの外まで聞こえるほど鳴きます。きっと何十分もすれば疲れて鳴きやむとは思いますが、マンションですので朝早くから出掛けるときは近所迷惑と心配です。
また、20分ほどの買物、お風呂で居なくなるだけで戻ってくると激しく迎えウレションします。ウレションもそのうち慣れると直るのでしょうか?
ほかには無駄吠えのない犬なのですが、ご意見アドバイスお願いします。
お礼
そういうアドバイザーは実際きてもらったことがありました。 その人は部屋を分けろしかいいませんでした。 雌猫11歳、柴雌犬13歳です。 仲良くはけんかをしないで欲しい程度です。 家の中ですぐ一触即発になります。 基本部屋を分けてますが猫が何をしてもドアから出てきます。