• 締切済み

恋愛 苦手 アドバイスください

恋愛においての人間関係についてアドバイスください。 私は小さい頃から家庭環境の問題で人間関係を深めるのが苦手で、 誰とでもすぐに仲良くなれ印象は良いものの、関係を続けて深めることができません。 もう23歳の社会人ですが、今まで仲良くなった友人も学校の間だけで、今でもずっと 付き合っているのは大学入学時から付き合っている一人の友人だけです。 恋愛においてはもっとだめで、今まで4人付き合い、半年続いたことがありません。 2~3ヶ月で終わります。 今までダメだったなと思う点が、自分に対して注意を向けて欲しい!という思いばかりがあり 相手に対しての思いやりなどはなく自己中でとても重かった場合か、相手のことが全く好きではなく一人でいた方が楽なのでちょっと試しに付き合ってすぐに別れを切り出すという場合ですた。 今付き合いだした人は、私もなぜかとても好きなのですが(まだあまりわかりませんが) 同じような過ちを繰り返したくなく、関係を深め長続きさせたいです。 でも、どのようにすれば良いかわかりません。 気が付けばまた、何をしていても一日中彼氏のことを考えて、「なんで連絡遅いんだろう」「もう嫌われたかな」などばかり考えてしまいます。 お互い一人の人間なんだから、会わない時間は放任して会った時に存分に楽しんで欲しいなとは思うのですが、うまくいきません。 恋愛とはどのようなものでしょうか? 恋愛経験が乏しく、わかりません。 でも、相手のことを思いやれるまっすぐな恋愛をしたいと思っています。 アドバイスいただけると嬉しいです。

みんなの回答

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (641/2971)
回答No.3

じじいです。 >同じような過ちを繰り返したくなく、関係を深め長続きさせたいです。 言うなれば、まだ未熟な恋愛、未熟な人間関係といった所だろうね。 >気が付けばまた、何をしていても一日中彼氏のことを考えて、「なんで連絡遅いんだろう」「もう嫌われたかな」などばかり考えてしまいます。 つまり、彼に気持ちの上で依存してしまうのだと思うよ。 >でも、相手のことを思いやれるまっすぐな恋愛をしたいと思っています。 恋愛も同じ様に人間関係です。 職場も友人も人間関係です。 身近な人間関係から、学ぶべき事は多いはずですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

恋愛感情は、アンビバレントなので 翻弄されないことが大切です。 それと、 家系のDNAが絡んでいますので、 とりあえず、双方の お婆ちゃまに訊いてみるのは 如何でしょうか。 〈ふろく〉 【愛とは、お互いに向き合うことではなく お互いに同じ方向を見つめることである。        Antoine de Saint-Exupéry 『人間の土地』】 のようなスタンスになるといいですね。 【悪妻は百年の不作であるという。しかし、 女性にとって、悪夫は百年の飢饉である。菊池寛】 のようならないことを祈っています。 それには、 【結婚前には両目を大きく開いて見よ。 結婚してからは片目を閉じよ。   Thomas Fuller】 といった感じのアプローチもよろしいかもしれませんね。 Have a nice time! All the Best.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.1

実に貴方が書いている通りだよ。 貴方は自分をよく分かっている。そして認めている。 貴方は世界が狭い人。 狭い分、 その狭い世界に登場した貴重な存在、 そこに一気に心的な照射が行われてしまう。 その度合いが強く過ぎてしまうが故に、 相手は貴方からの思われを心地良く感じない(重い) そして振られてしまう。 逆に、 自分の思いがとても強いが故に、 自分が思ったようにならない相手には直ぐに冷める。 もしくは、 自分から強く思えない相手には中々感情移入が出来ない。 その分相手からの思われがあっても、 いざ付き合うと決めても気持ちが盛り上がらず終わる。 そして自らしんどくなり手放してしまう。 そのどちらかなんだと思う。 貴方は、 自分の居場所探しに苦戦している人。 家庭は、 残念ながら貴方にとって、 貴方自身に居心地を与えてくれる場所でなかった。 居場所は居場所なんだけれど、 そこに居心地は見い出せなかった。 その分、 家庭で得られない愛や容認を、 貴方は家庭の「外」に求めなければいけない。 足りない分を、 貴方はどうにか家庭以外で補おうとしてきた。 でも、 周りは貴方のように、 居場所探し、居心地探しの為の人間関係。 そんな重たいテーマが無い。 貴方にはある。 だから考え過ぎてしまう。 ある程度の範囲では仲良くなれても・・・ 貴方自身重さがあるが故に、 重たいテーマ性の無い友達との波長が合わない。 重たい分、 心の内側では友達を深い部分で欲しがっている。 もっと私を見つけて!見直して!評価して! そう思っている。 でも、 家庭での承認、信頼が無い分、 貴方は自分自身にあまり自信が無い。 どんどん自分からアピールしたり、 自分をもっと知って貰う努力が出来ない(苦手) 受身になりやすい。篭りやすい。 結果的には、 貴方は大勢の中の一人(ワンオブゼム)になりやすい。 学校ではそれなりに絡めても、 外に出るともう「個別」に意識される事が無い。 そんな印象の薄い存在になってしまう。 その分、 親友とか恋愛には、 人一倍信頼や承認を欲していくんだよ。 大袈裟に言えば、 今までの家庭環境で得られなかった愛や、 不器用故に失敗してきた弱い友達関係。 それらを「挽回」する位、 それらのマイナスを補って余りある位、 恋愛では(彼氏には)プラスを得ていくぞ!! 貴方はそういう設定をしやすい人。 でも、 相手には貴方の設定って分からない。 貴方のような死活テーマは無い。 付き合って3カ月なら、 3カ月「分」の思いと信頼があれば良い。 そう考えて付き合っている。 そして、 そう考えて付き合っていける「同士」、 それが長く付き合い続けていける適量の関係。 貴方は、 家庭や友達関係に不具合が多い。 その寂しさや不遇感を、 他の何かで補い、そして自分を慰めたい。 そう思っている。 そう思う自分が強く出やすい≒貴方にとっての恋愛。 だからこそ、 付き合うと直に彼氏で自分を埋め尽くしてしまう。 彼氏を自分に死活、栄養源にし過ぎてしまう。 付き合って~何か月「分」のという適量感が無い。 補いたい、慰めたいというテーマもある分、 付き合うと直に私にもっと注意を向けて!私を見つけて! そんな風に彼氏に期待してしまう。 期待するのは良いんだけれど、 貴方の個人史(過去)まで持ち込まれても・・・ 貴方と付き合う相手は受け止められない。 相手は、 今の、目の前の貴方とただ付き合いたいだけ。 貴方の過去と付き合いたい訳じゃない。 貴方の家庭環境なんてどうでもいい。 今の、目の前の貴方に魅力を感じて、 そして付き合おうと決めた(認め合った) お互いにもう急がなくても、焦らなくても良い同士。 それが付き合いと決めた二人の関係。 これからは、 お互いに無理なく楽しく、 お互いに心地良さを与え合いながら繋がっていけたら。 彼はそう考えている。 交際も大切な営みの一つ。 でも、 あくまで一つ。ワンオブゼム。 生活にも多面がある。 仕事、勉強、家族、友人、将来、趣味、余暇、 一人の時間、健康管理・・・ それらの「中」に、 恋愛(交際)という営みもある。 どれも大切なワン(一つ) どれかに偏り過ぎてもバランスは崩れる。 全てが同じにはならないけれど、 多面の中で自分の日々がある事を理解していく力。 それが貴方には必要。 貴方は、 付き合うと直に恋愛がオンリーワンに近くなる。 他の営みが蔑ろになる。 むしろ、 他の営みのストレスや停滞を挽回する。 そんなテーマ性で自らの中央に座ってしまう。 その分重たくなるんだよ。 そうならないようにする為には、 貴方も生活を「多面」の中で意識していく事。 そこまで彼の事で悩めてしまうという事は・・・ 実は多面が機能していないという意味だから。 貴方は彼の彼女。 でも、 貴方は彼の管理者じゃない。 彼は、 貴方に管理の鍵まで預けていない。 貴方はそこまでの存在じゃない。 管理は自分自身でやっている。 貴方も自分自身でやって欲しい。 それを信頼し合えるのが交際関係。 そして、 付き合うと決める前の自分たちもいる。 付き合うと決めたからと言って、 急に世界は変わらない(変えて欲しくない) お互いに好き同士でも違いはある。 それも理解し合いながら、 お互いに分かち合える範囲を無理なく楽しく。 それを気持ち良く出来る関係≒交際(彼氏彼女) そう考えている彼とのお付き合い。 貴方も大切にしてみたら? まだ16年は明けたばかり。 真っ直ぐな恋愛を考えるよりも、 むしろ恋愛だけに真っ直ぐにならないように。 恋愛だけに偏らない自分を多面で構成していく力を。 大切にね☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A