• ベストアンサー

商売繁盛の札や熊手など…

商売繁盛の札、熊手、船などなど… 別の神社で購入してきた物は一緒の場所に飾らない方がいいのでしょうか? もし別の神社で購入した場合はどう飾ればいいのでしょうか? またお守りもですが… 別の神社で購入したお守りを二つ同じキーケースなどにつけておかない方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 一緒でかまいません。  神無月(陰暦10月)には日本中の神様が出雲大社(杵築大社)に集まって、さまざまなことについて談合なさるほど親密な関係ですから。  実際、日本にある神社のほとんどは「神社本庁」という組織に加盟していて、神主の資格付与も、よく言われるお詣りの作法「二礼二拍手一拝」も、本庁が認め・決めたものです(違う神社も数社ある)。  神社に行ったとき、御札などの売り場を見て下さい。その神社の御札だけではなく、神宮(伊勢神宮)の御札「天照大神」とか、あちこちの神社の御札も一緒に売られているはずです。  したがって、心配はありません。  仏様も、「宗派の争いは仏の恥」という言葉がありますので、宗派は違っても一緒にしていて問題ないと思います。  ちなみに、日本の神様は八百万の神々で、神様はたくさんいるというふうに考えます。  しかし、ユダヤ教徒、キリスト教徒、イスラム教徒(スンニー派・シーア派)それぞれが拝む神様は同じ神様です。同一人物ならぬ、同一神様です。全知全能の神様A、全知全能の神様B・・・ という具合に、宗教宗派ごとに拝む絶対神がたくさんいるわけではないのです。  したがって、(全知全能の神様のお守りなんてのはないと思いますがあるとすれば)どの宗教のお守りでも効果はまったく同じ・・・ はずです。

kiyo10310319
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • a1039029
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.5

お寺の物でなければ、違う神社の物でも一緒にして大丈夫ですよ。 神社×神社=マル 神社×お寺=バツ

kiyo10310319
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

回答No.3

別段混在しても問題はないハズっすよ? そもそもその程度の事で喧嘩するような了見の狭い神様ならこちらから願い下げでしょ?さすがにキリスト教徒イスラム教のお守り(ってのがあるとすれば)と一緒にすると大喧嘩しそうだけど、ね。 ただ願掛けするのに商売繁盛。。。っつって子宝の神様の陰に隠れて聞こえねえよ、と神様からクレームがつかないように全ての飾り物お札お守りが見える状態にレイアウトするのは大事っすよ?もっともお札は神棚(お宮)に収めるのが普通だから見えない事のほうが多いけどね? で、余談ながらレイアウト良く並べるって事はそれなりに整頓する能力があるかがモノをいうんっすね。つまりたかが片手に納まる札やお守りひとつロクに整頓できない人間が人事や経理やその人の人生そのものも計画的に整頓なんかできるワケがない、人生のほうがよっぽど難しいんだから、なんっすよね。 逆にガッチリ整頓出来たら見栄えもスッキリするし何より華やかになるでしょ?そういうのが知らない人が見ても「あ、なんかいいな」になって「この人、大丈夫かもしんない」に繋がるんっすよ。印象っすよ印象。 実際そういう所がキチッとできる男を婿に貰いなさい、そういう所がキチッとした男は女の扱いでもキチッとしてるから、逆にだらしなかったり放っちゃったり因縁付ける奴は女の扱いもロクなモンじゃねえから、と女の人には言ってるんっすよ。

kiyo10310319
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

そんなもん誰かにあげたら良いと思います。

kiyo10310319
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.1

これらは「開運商法」の道具であると私は思います。人間の幸不幸の原因を自分自身以外のこのような道具によって求める事は如何なものかと思います。あくまでも縁起ものであってその不幸から貴方を守ってくれるものではありません。

kiyo10310319
質問者

お礼

回答ありがとうございました!