- ベストアンサー
地方出身者や海外出身者が東京を嫌う理由とは?
- 地方出身者や海外出身者が東京を嫌う理由はさまざまです。
- 東京で働くために地方や海外から来る人たちは、様々な困難や課題に直面することがあります。
- 朝の通勤ラッシュや人間関係の希薄さ、親や地元の友人との疎遠感、会社の厳しい雰囲気などがその一因です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大阪出身です。 絶望的な田舎出身のくせに、東京人のフリして気取ってる奴が多い。 料理がまずい。 物価が高い。 言葉が通じない。 という理由で早々に引き揚げました。
その他の回答 (6)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
私も、東京に住みたいとは思いません。東京(23区内)、特に都心部や副都心はどこに行くにも自転車を置くスペースすらないところが多く、結果として公共交通機関を使わざるを得なくて高くつきます。いくらアメ横や家電量販店が安く売っているといっても日常生活に使うものを買うのに高くついては意味がありません。今は違うかもしれませんが、かつては年末年始などオフィスワーカーが減る時期には早々と閉店する店が多く、その点でも不便でした。 私は東京近郊の普通列車で30分程度のところに住んでいます。東京に住まなくても、短時間で行けるところなら特に不便は感じません。泊りがけでないと東京に出られないようなところにも住みたいとは思いませんね。
お礼
ありがとうございました
- ninkinoki
- ベストアンサー率17% (268/1549)
うんうん。地方出身の人だけではなく、東京から地方にいく人も同じですが、そこにいる理由がなくなれば帰りますよ。だいたい。
お礼
ありがとうございました
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
場所にもよるとは思っているけれど、東京は住む場所ではないなと思う。 遊ぶところ仕事をするところっていう位置づけかな。 人が多いし、うるさいし、臭いし、何より駅ナカであれだけ歩くのは閉口する。 ぴりぴりした空気っていうのは感じたことはないけどね。 東京の人が東京を故郷だとして愛することと同じで 他府県出身者が自分の故郷を大切に思い、やっぱり田舎でいいわーとなるのは同じだと思います。 ちなみにですが、私の従妹は東京で長いこと住んでいたことが自慢で、何につけても東京だと~と今いる田舎を馬鹿にします。店が開いていない、電車が来ない、夜が早いなど。だったらずっと東京にいればいいのに・・・・。物価が高くてダメなんだって。一体何をしたいんでしょうねえ。 住めば都とはいえ、原風景を持っている人はそこに回帰するってことじゃないですか? 東京そのものを否定しているわけではないと思います。
お礼
ありがとうございました
- catpow
- ベストアンサー率24% (620/2527)
私は、地方出身者で、東京に出たあと、10年ちょいくらいで、転勤などもあって、しばらく地方に戻り、その後、横浜を経て、東京に引越しして現在に至っています。 確かに、朝夕の通勤ラッシュは時間帯・路線によっては耐え切れません。 横浜には10年ちょい住んでいたのですけど、「もうラッシュには耐えられない、地元にいい就職先ないかなあ・・」 と真剣に思ったことありました。 物価も、家賃は高いけど、それ以外は、お店を選べは、かなり安いところがありますので問題ありません。 東京の会社もピリピリ感あるかどうかは、会社によって色々ですから、なんともいえませんね。 私は、「東京に住んでいる人の多くは地方出身者」っていう意識があったので、別に東京人のフリすることもないし、地元に戻っても、東京や横浜に住んでいるからって全然、気取るとか威張る気はありませんでしたが、そういう人がいるらしいのは、知っています。 なお、大阪人のノリには、なかなかついていけません。 以前、大阪の地元の方たちばかりがいるお店(場末の飲み屋?)に、親戚の人と行ったとき、標準語で話をしていたら「け!東京のやつは、きどりくさっていて、やだね」なんて、聞こえるように陰口を言われたことを覚えています。 (だから、ちょっと大阪は嫌いになりました。) たぶん、大阪では通じる言葉が東京・横浜で通じないってのは、よくあることでしょうね。 私の場合は、仕事以外に、幸福の科学に入会していて、東京にも、そちらの友人(若い人、ずっと年上の人など)が沢山いましたので、月に1度か2度は、気心の知れた人と一緒にファミレスなどで食事したり、居酒屋で飲んだり、クリスマス会や誕生日会などしていました。 ですから、上京して、それまでの人間関係が乏しくなっても、寂しさを感じることは、あまりありませんでした。 もし、そちら系の友人がいなかったら、寂しさに耐えられない日々だったかもしれませんし、そこで知り合った妻と結婚することなく、独身のままで、寂しい年末年始を過ごしているか、地元に戻っていたかもしれないなあ、と思うことあります。
お礼
ありがとうございました
- kuma56
- ベストアンサー率31% (1423/4528)
まぁ、人それぞれなんでしょうけど・・・・・ 一つには、育った場所と環境が違うから・・・・ってのがあるかもね。 これは別に、東京に来た人だけでなく、東京から他所へ行った人も同じだと思うよん。 たとえば、 ・朝の通勤ラッシュ、<>電車を一本乗り過ごすと次がなかなか来ない・・・とか ・人が多すぎて人間関係が希薄、<>他人がプライベートに干渉しすぎる・・・・とか ・親や地元の友人と疎遠になる、会社のぴりぴりした空気。=これはどこへ行ってもあまりかわらんだろうな。 これらを、許容できるか?乗り越えられるか? この辺が分かれ目なんじゃないのかねぇ?? たぶん、東京(およびその近郊エリア)の方が仕事も多いだろうし、娯楽施設も充実しているだろうし、生活するには便利な面も多いかもしれないが、多くを求めなければその他の地域でも生活自体は十分に可能だと思うよ。 その時に、育った環境との違いが大きくなりすぎれば、東京を離れるという選択になるんじゃないのかねぇ。 横浜ならそれほど気にならないかもしれないが、同じ神奈川県でも三浦半島の先の方や丹沢の山の方に住むことを考えると、ちょっとは想像できないかなぁ・・?? さらに、もっと地方に行ってみると、環境の違いが大きくなるかもしれないよねぇ?? すべての人が都会を可とするわけじゃないだろうから、その辺なんだろうね、要因は。 た
お礼
ありがとうございました
- MadSpock
- ベストアンサー率12% (19/151)
ネットの時代なんで大きな倉庫と人が居れば商売は可能です。 マスゴミとかはどうしても東京が必要と報道していますが 北京オリンピック同じ理由で東京オリンピックも必要なんでしょうね。 砂の上の楼閣ですね
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございました