- ベストアンサー
苦しみは?
死ぬ前には下顎呼吸になりやがては息をしなくなり亡くなりますが、息をしなくなるのは、呼吸する力が無くなるため窒息のように苦しみながら亡くなるのか、心臓が動作しなくなって息をしなくなるのかどちらですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
シニア男性です。 カーラーの救命曲線というのがあります。 呼吸停止から10分が死亡確率50% 心臓停止 〃 3分 〃 大量出血 30分 〃 呼吸が停止してからほどなく心臓が停止します。 酸欠になるからです。筋肉が硬直します。 心臓が停止すると身体の各機関に酸素、栄養等を 届ける血液が流れなくなり機能不全、死に至ります。 心臓を撃たれたりするとこうなります。 出血が3分の1以上になると死亡に至ります。 心臓が血液を十分に送れなくなるからです。 脳を撃たれ意識が失せても脳幹が機能していれば 生存は可能です。植物状態です。 脳梗塞等でなることがあります。 死亡は、呼吸、脈拍、瞳孔反応により確認します。 >息をしなくなるのは、呼吸する力が無くなるため そうです。体力がなくなるからです。 下顎呼吸を努力呼吸とも呼ぶようです。 両親の死亡時、側にいました。 父親は大分昔、脳出血でした。この頃の死亡原因 一位の疾患でした。 >窒息のように苦しみながら亡くなる 首を締められたり、痰がからんだりすれば苦しい ですが、息をしなくなるのなら一酸化炭素中毒と 同じではないでしょうか。 つまり昏睡するように亡くなるのでは。 よく「耳は聞こえている」と言われますが一酸化 炭素中毒とおなじなら「無意識」になるはずです。 声が聞こえるのは意識が戻ったからではないで しょうか。 が、この辺はよく分かりません。 一酸化炭素中毒の経験は(子供のころ練炭こたつで) ありますが、死亡経験はありませんので。
その他の回答 (2)
- mudpuppet
- ベストアンサー率35% (388/1095)
健康な人が息を止めると苦しくなるのは 炭酸ガスを排出できなくなるからです。 肉体の正常な機能はどれもほんのちょっとした不全を起こすだけでも苦しくなるもの。 ましてや呼吸できずに血液のphが上がり続けたらどんなことになることやら。 一方死にかけの人はほとんど肉体の機能が停止しています。 生命維持に必要ない部分から順番に電源が落ちていく感じですね。 老衰で死ぬと人は多幸感の中で息を引き取るという話を聞いたことがあります。 健康な人の窒息や失血とは前提条件がまったく異なるようです。 ここで死なせればいいのに延命措置を施すと、 前段で書いたように機能不全故の苦痛に苛まれます。 地獄ですね。
お礼
仰るとおりです。かえって苦痛を与える延命など必要ないのかもしれませんね。
- toothpast15w5
- ベストアンサー率10% (4/37)
あのさぁ・・ 考え方を変えてみる・・「視点を変える」という発想は無いの? 例えば「呼吸」・・吸うから吐くのか 吐くから吸うのか・・とか 心臓から血液の循環は動脈から流れるから静脈に行くのか それとも静脈の血液が清浄化されるから動脈に流れるのか・・等・・ どちらが先か・・等 無いのです・・ どちらも あってこそのもの・・ 死も同じ・・どちらが先とかでは無く どちらもあってこそのもの・・ そして肝心なのは 死だけが対になってない等 有り得ない・・ よーく考えてみましょう・・ 上記の呼吸も血液の循環も対になってるでしょ・・ では 死の対は・・?・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 死の対は生です・・
補足
死の時は苦痛はないのでしょうか? 下顎呼吸の時は呼吸するのもしんどいですか?