• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:頬 肌あれ)

ホルモンのバランスの乱れと頬・眉間の赤みについて

このQ&Aのポイント
  • ホルモンのバランスの乱れによる頬や眉間の赤みに悩んでいます。洗顔のしすぎが原因ではないかと思いますが、ホルモンのバランスを整える方法について教えてください。
  • 洗顔は朝はぬるま湯で、お風呂の時に洗顔し化粧水とクリームを使用していますが、保湿後に頬などが真っ赤になります。時間が経てば治るのですが、この洗顔方法で良いのでしょうか。
  • 皆さんは保湿後に頬などが真っ赤になりますか?私は特にクリームを塗った跡などが赤くなります。どのようなスキンケアが良いかアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18772/31245)
回答No.3

こんにちは アルコールが入っていれば赤くなります。 その他に私は皮膚が薄く弱いので お水で洗顔してもしばらくは赤みが残っています。 ホルモンのバランスについては、 実際に数値を診て貰うしかないので 正しい、生活環境を夫の得れば変わってくると思います。 まず赤くなるという事は皮膚が薄くなっている あわないということなので、 一度ストップされたほうが無難です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#251042
noname#251042
回答No.2

ヒリヒリしたりすることはないですか?? あと痒かったり。 念のため、一度、皮膚科にいくとことをおすすめしますよ。 ホルモンのバランスを整えることですが 女性だと、豆乳飲もう、とか、下半身を暖めよう、バランスよい食事をしよう、とかいいますね。 専門家でないと分からないのですが、 バランスよい食事と、適度な運動、夜更かししないでしっかり睡眠時間とる、とか 基本的なことからはじめるのはどうでしょう?? あと皮膚はとにかく保湿が大事ですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dthvjkl
  • ベストアンサー率37% (59/159)
回答No.1

生まれつき皮膚が薄い人は、冬の低い気温や、空気の乾燥が皮膚に強い刺激になり、赤みが出やすいです。 とにかく刺激を与えないことが一番です。 洗顔ですが、手でごしごしと刺激を与えてませんか? 洗顔ネットなど使って泡をいっぱい立てて、手のひらと顔の間に泡の層を作り、泡を動かして洗う感じにするといいです。 クリームを塗るときも、手の摩擦が極力ないように、やさしく塗ってあげてください。 あと、朝は化粧水とクリームを塗ってないということですか? 日中も暖房などで非常に乾燥するので朝の洗顔後も化粧水とクリームを塗ってあげてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A