• 締切済み

2歳児娘プレイルームで避けられる

2歳の娘がいます。プレイルームのテーブルに乗るくらい元気で毎度怒っって下ろします。物を投げたりはしません。 子供たちの親の1人の方がその娘さん(物静か)がウチの子に近づくと 「この子は危ないから」と言って連れ去っていきます。 娘が飛び跳ねている時でもなく、椅子に座ってレゴブロックを黙々といじっていてもです。 ショックだったのですが、もうそのお母さんと普通に接する事は難しいです。裕福なご家庭というのが見ただけでわかる感じで、ウチは全身ユニクロな感じです。だから余計 野蛮な母子にみえているのかなといった感じです。 これから毎週会うのですがどうしたら良いでしょう。 しかも他のママにあの子は危ないと言っているんです。。派閥でも作るつもりでしょうか。。 娘の前で この子は危ない子 と言わないで欲しいのですが、これからの付き合い上いえないです。 帰りのあいさつもしてくれません。 お互いに嫌悪感ありといった感じです。

みんなの回答

回答No.4

「敵ではない」という状態を作る目的であいさつくらいは続けた方がいいかも。

bastille
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。子供には挨拶をしているところを見せていきたいので、挨拶は続けていこうと思います。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.3

2で回答した者です。 >自分から降りてくれるまで怒りたいのですが、他の子の上にもしジャンプしてしまったら危ないので、1秒でも早く降ろしたい一心で私が降ろし、どうして危ないか怒っているのですが…本人は分かっていないと思います。 では、「テーブルに上がらない子」は、なぜ上がらないと思いますか。 我が家の愚息が1~2歳の頃は、テーブルに上がろうと何度も試みる子でしたよ。 しかし、上がろうとした時点で声をかけて止めていました。 具体的には、妻なり僕なりが名前を呼び、振り向かせます。(名前を呼ばれたら、呼ばれた人のほうを向くということを2歳の頃には教えていました。親を無視したりスルーさせるようなことはさせていません。) 子供の目線より少し上になるよう、親が子供の前でたて膝をつき、子供の両手を包むように握って、しっかりと子供の目を見て、やんわりと「テーブルには○○ちゃんは上がっちゃダメよ。テーブルは○○するところ(例:折り紙・ブロック・食事など)だからね。○○ちゃんならできるよね。」というような感じで言い聞かせるということをしていました。 ですから、「上がろうとすること=いけないこと」で、それ以上のことをしてしまう「上がる子」は、我が家の場合は親にとっても子供にとっても、少々度が過ぎている親子といった印象を持ってしまいます。 僕も妻も新生児~中学生程度までの子供に接する機会が大変多い仕事なので、様々な性格の子供さんがいることは理解しています。 ルールが一切守れずに何度言っても聞かない(聞けない)子もいますし、他の子と接することを嫌がるような子もいます。 しかし、質問者様のお子様は皆と一緒には遊べるようなので、ルールはやはり親が教えていくことが大切なのではないかと思います。 テーブルに上がったら止めるのと、テーブルに上がろうとしたら止めるのとでは、危険回避の意味合いが大きく違いますね。 例えば、ガスなど危険を伴うスイッチを押したら親が止めるという躾は、押さなければスイッチで遊ばせるのは良いのかとなってしまいます。 子供が押すことがダメなのか、押す可能性が多大にあっても、押しさえしなければそのスイッチで遊ばせるのは良いのか、考え方は人それぞれだと思いますが、少なくとも我が家や友人・知人にとっては押すかもしれない可能性があるスイッチは、必要な時に大人が押すものであって子供には遊ばせない選択しています。

bastille
質問者

お礼

ありがとうございます。 今からでも間に合うのか不安ですが、caf-cafさんのやり方で徹底していこうと思います。 他の子はどんどん上がってしまっているのですが、あなたはダメよと言い聞かせてみます。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.2

嫌な思いをされたことでしょう。そういった嫌味を言うような親子とは、今後は無理をしてお付き合いをされなくても良いのではないかと思いました。 嫌味はお辛かったでしょうし、僕から見てもそのママさんが確実に悪いことには変わりありませんが、少し冷静にこの問題を考えてみるのも良い機会と思います。 1.全身ユニクロな感じだと、余計に野蛮に見えている? TPOを子供に教えるのも親の役目ですから、周囲の方々と馴染むような服装やブランドを選択すれば良いと思います。 例えば、バッフェのレストランで、ひと家族だけが皿に料理を山盛りにしていたら、周囲からどう見られるかということですね。 その家庭の家計の事情はどうであれ、良い印象を持つ方よりも、悪い印象を持つ方のほうが多いのではないかと思います。 2.愛娘さんは、2歳でテーブルに乗るくらい元気で、毎度怒って下ろすとのことですね。 「危ない」という言葉は、乱暴をしそうだから危ない・我が子が怪我をしそうだから危ないという意味もあるでしょうが、テーブルの上に乗るような乱暴な行動をすることを我が子に教えてしまう危険のある子という意味もあると思います。 子供の性格は、遺伝だけではなく周囲の環境も多大な影響がありますから、テーブルの上に乗るという行動をする子がいれば、他の子供も「テーブルに乗って遊ぶ」という遊び方を覚えてしまいます。 「テーブルには乗ってはいけない」を覚える年齢にはまだ少々早いという意識をお持ちかもしれませんが、2歳でも悪いこととそれなりに理解できている子はいますね。 子供が何か悪さをする→親が怒って強制的にやめさせる(子供は自分からやめてはいない) →親は悪さをやめさせた=解決したことにしてしまう→すぐにその場で遊ばせ続ける(子供は何を怒られたかさほど理解していない) →子供は悪いことと覚えるよりも、その後の遊びの楽しさのほうが記憶に残ってしまう→また子供が同じ悪さをする…となってしまっていないか、再確認をされると良いと思いました。

bastille
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご指摘の通り、本人は怒られているのが分かっていないと思われます。 自分から降りてくれるまで怒りたいのですが、他の子の上にもしジャンプしてしまったら危ないので、1秒でも早く降ろしたい一心で私が降ろし、どうして危ないか怒っているのですが…本人は分かっていないと思います。 こういった場合どうするべきかご享受いただけると幸いです。

noname#214634
noname#214634
回答No.1

>毎度怒って下ろします→この時の叱り文句は? >乗る前に止めたり、乗ったらおうちへ帰るよ、言う事聞けないならね、といった行動は? >ものを投げたりしません→投げるつもりはなくても放ってしまったことは?                 →また、じっと目を離さずにずっと一緒にいるのか >飛び跳ねている→プレイルームの規模や設備は?そのときは止めないの? ↑このあたりは詳しく書かないと、答えをくれる人も困ってしまうのでは。 というか、レゴブロックを2歳児が使うには危なくない?小さい子もいるから 特に小さいブロックに関しては出してないのかな。 >ウチは全身ユニクロな感じ~野蛮な母娘に 西松屋だろうがユニクロだろうがもっと安いものだろうがお下がりだろうが 好かれる母娘は普通にいますよね。 これ、全国でユニクロそれ以下の服を着ている人たちに対して喧嘩を売ってる発言ですけど もしかして無自覚に無神経な部分が相手にも伝わってる可能性があるのではないでしょうか。 (相手親子にも娘さんにも) 自分を卑下するつもりで、周囲の人間ごと見事に貶めてますよね…。

bastille
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 状況を細かく伝えていませんでしたね。 もちろんつきっきりです。 怒る時はおっしゃっている事のようにやったら帰るよ、みんなにもあなたにも危ないからダメだと言っています。物を放ってしまう事はないです。突き飛ばす事もありません。 1人で元気なのです。 規模は20畳くらいでしょうか。 海外なのでいつも日本のように整理整頓されておらず、閉館時間間際の片付けタイムまでは散らかっています。レゴは2歳児から用のものです。 ただもっと小さい玩具はいっぱいあります。 ユニクロとブランドを言ったのは良くなかったですね。 例えの話で、彼らにとっては私は安物を身につけているということです。ただそれについては私の被害妄想だと思うのでお忘れ頂ければと思います。安物を身につけている=野蛮と言いたかったわけではありません。 あまりに桁違いにスノッブな人が集まるプレイルームで、日本人ママ以外は皆さんシッターさんです。 日本人ママは私とそのママくらいです。 娘にはいい施設と思いましてメンバーになりました。 相手が警戒しているのを受け止めて離れて行動したほうがよさそうですね。

関連するQ&A