• ベストアンサー

親友の結婚式での祝辞について

こんにちは。あさって日曜日に、いよいよ親友の結婚式があるのですが、 祝辞をお願いされているのですが経験がないのでどう言葉を贈ればいいのか 悩んでいます。まず、 (1)祝辞上で親友のことを、なじみのあるあだ名で呼んでいいのか? (2)どれくらいの時間で読みきればいいのか? (3)できれば便せんなどに気を使い、新婦にのちほど渡すものかどうか・・・ (4)丸暗記で読むものかどうか・・・ など、頭を悩ませています。 本当に無知でお恥ずかしい限りですが、経験されたことのある方、 何かアドバイスをいただけましたら大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanoyuka
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.3

わたしも一度だけ小学校からの親友の結婚式で祝辞をたのまれ すごくあせりました! 前もっていろいろ考えてはみましたが これといったエピソードもなくてこまりました でも考え付いたのが「お手紙を読み上げる」戦法! スピーチははじめての経験でうまくお話できるか不安でしたので お手紙を書いてきました…という正直な出だしでよみました ですからあだ名で呼ぶことは、普通のスピーチだとなれなれしすぎる 傾向があるかと思いますが、手紙を読む、形式なら自然だったと思います 時間的には3分ぐらいでしょうか、 元々早口なので、ゆっくり心を込めて、笑顔で目線を合わせて ふたりに話しかけるように読みました 手紙は便箋に2枚でした。 読んだ手紙は新婦に手渡しました。 丸暗記では私の場合うまく話せないっという自信があったので(笑) 手紙を読み上げる形で大正解、聞いてた人もよかったよって言ってくれました 祝辞は決して招待客ではなく主役にささげるのですから うまく話そうとしなくても、主役に伝えたい、お祝いの気持ちや これからもいい友達ととしてお付き合いしたい、いつもありがとう等 ふだんは言えないけどこの機会に、というニュアンスで望めばいいんではないかなと思います。 緊張しちゃうけど、がんばってくださいね!!

aretha
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 kanoyukaさんからの回答をいただいた時は、原稿ができあがって いたのでお手紙風にはできませんでしたが、今年は披露宴に招待されること が多いのでこれから、ぜひ参考にさせていただきます! たくさんアドバイスを頂きましてありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • dekki
  • ベストアンサー率42% (56/132)
回答No.2

私の経験から言わせていただくと、 (1)一応、「○○さんおめでとう、」といってから、「今日はいつものように○○ちゃんと呼ばせて下さい」と断ってからなじみのある呼び名で呼ばせてもらいました。両親、親戚もいることですし、いきなりあだなで呼ぶのも・・・ (2)だいたい3分くらいだったでしょうか。みじか過ぎても失礼だし、ましてやだらだらと長いのも聞いている人が飽きてしまうのでは。 (4)話のメモは一応作りました。ド忘れして慌てるのも恥ずかしいですし、結構あがってしまうものです。暗記というか話すアウトラインは覚えて、メモはなるべく見ないように、新郎新婦に視線を向けるように話しました。メモを見てスピーチしている人もいますが、ずっとメモを棒読みというのはいただけませんね。 とにかくおめでとう、という気持ちを素直に表して、ご自分も楽しい結婚披露宴になるといいですね。

aretha
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 実際に経験された方からのアドバイスを頂きまして、とても心強かったです。 話のメモを持っていったら、緊張せずに滞りなく済みました。 どうもありがとうございました! おかげさまで自分も楽しむことができました(^^)

noname#118466
noname#118466
回答No.1

友人代表が祝辞を述べる頃には出席者の半分ぐらいしか注目していませんので、あまり緊張することはありません。親友の結婚を我がことのように喜んでいる素直な気持ちが表現できれば十分です。 1)いきなりあだ名ではなく、冒頭は新郎新婦の名前をさん付けで呼ぶほうがいいでしょう。挨拶の中ほどであだ名で呼びかけるのは親友らしくていいかもしれません。 2)祝辞は内容があって短いのがよいとされています。長くても3分でしょう。 聞くほうは2分も集中して聞けません。 3)習慣にもよりますが特に渡す必用はないと思います。 4)丸暗記では気持ちが伝わりません。ポイントとキーワードを押さえて自分の言葉で話すべきです。丸暗記ではつまったとき先が続かなくなります。心配なら原稿を用意して、忘れた場合、部分的に見ることは許されます。原稿はテーマごとに 段落をつけ、各テーマの出だしの部分にマーカで印をつけておくと読みやすくなります。 友人代表は新郎または新婦の隠れたエピソードなどを紹介しますが、相手(新郎または新婦)と相手のご両親への配慮も忘れないように。当日、自分より前に話す方の挨拶は(はじめと終わりかた)参考になりますよ。

aretha
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 詳しくアドバイスをいただきまして大変助かりました。 おっしゃるとおり、そんなに緊張しなくてもよい感じでした(^^) 的確なアドバイス、ありがとうございました。 おかげさまで無事に終えることができました。

関連するQ&A