- ベストアンサー
回覧板を持っていく先がポストが無い 貴方なら?
- 田舎でも回覧板はまだ使われている。回覧板を持っていく先にポストが無い場合、どのような気持ちになるだろうか?
- ポストのない家に回覧板を持っていくことになった場合、どのように対処すべきか悩んでいる。
- ポストのない家に回覧板を置いて帰るのは自己責任なのか、相手に求めるべきなのか迷っている。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
苦情を言うほどではないけど、なんだかなあ。。。 と思われている可能性もゼロではないので 先方が本当はどうしてほしいのか 手間ですけど確認した方がいいんじゃないでしょうか。 田舎なのであればどんな小さい事でも モメないことが一番です。 他の回答者様もおっしゃってますが 迷惑でない時間帯に回覧板をお届けし その際世間話がてら どうしたらいいか聞いたらいいと思います。 今までどうしたらいいかわからなくて 軒先に置かせていただいていましたが どちらにお届けするのがよろしいでしょうか、とか。 うちの実家は田舎なので 玄関に鍵がかかっていないおうちが多く ピンポンは鳴らさず、 ドアを開けて「回覧板です~」と一声かけて 置いて帰る、というところが多いです。 自分の都合、もありますが 距離感の近い田舎の場合 相手の都合、もある程度知っておいた方がいいです。 そこでの反応で 今後どの程度お付き合いが相手は望ましいと思っているのか わかったりもします。 そして「そういう事をきちんとできる人だ」という 安心感を相手に与えることもできます。
その他の回答 (12)
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
あなたが、上記の話の回覧板を持って来られる人だった場合、どのような気持ちになるかを教えて頂きたいです。> 政令指定都市在住ですが、うちの辺りではポストに入れることはまずありません。大きさ的に入らない場合が多く、大抵は軒下の雨の掛からない所に置くことが多いです。うちの場合は入るのですが、なぜか扉の横の軒下です。地面に置かれることもあるので、それが郵便物に付くことを懸念されているのかもしれませんが…。 私がポストのない家に持って行ったとしても、先ずは直接一回会って話をします。それで手渡しする時に、そのことも聞くでしょうか。 私はどうすれば良いと思いますか> こういうことは直接聞く方が早くて間違いないです。コミュニケーションをとれば分ることでもそれをせず、自分の頭の中だけで勝手に決めたり、本人でない家族や友人に相談して自己解決するのは良くないでしょう。 一度会って聞けば済む話なのですから。在宅なら5分も掛からない話ですし。
お礼
うわ、政令指定都市って何だろう?と今調べてみました。 へー、そうなのですか、すみませんお恥ずかしながら知りませんでした。 そうなんですか、大体のお宅は回覧板は玄関の軒下なんですね。 なるほど、回覧板が汚い事が想定されるので、ポストに入れないという事なのですね、これは気付きませんでした。 もう今更という感じなので、こちらで質問をさせて頂いたのですが、 そういえば思い出しました、一番最初に回覧板を持って行った際は、持っていく先のお宅が行くたびに留守で、あまりに遅れるとその先のお宅が迷惑だろうと思って軒先に置いたのがしょっぱなでした。 質問は、ちょっと記憶違いが入ってますね。 まぁ、今更直しても特に質問自体に影響はないのでこのままいきます。 とにかく、ご近所さんとコミュニケーションを取れ、という事なんですね。 回答、ありがとうございました。
- MuntiBBA001
- ベストアンサー率12% (217/1793)
あなたがこのことについていつも頭を悩ませているのであれば、 一度訪問したときにチャイムを押して渡してください。 その際に、今までおいていた方法で言いか、 確認されてはどうでしょうか。
お礼
何となく、今更という感じなのでここで質問させて頂きました。 お渡しする家の方が極まれに家の外にいらっしゃる事があります。 その時は、「回覧です」と言って手渡しし、あちらは「はい、どうも」というやりとりはあります。 回答、ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
なるほど、 「今までどうしたらいいかわからなくて軒先に置かせていただいていましたが」 この言い回しは素敵ですね。 ちゃんと自分のやって来た理由も伝えられるし、聞いた側で考えると、「あぁ、そうだったのか」と自然と受け入れる事ができると思います。 なるほど、 ほんと極まれにしか出会えないのですが、今度出会った際、そういうお話をしたら良いのですね。 私の家の実家も、LOTUS18様と同じような感じですね。 ほぼ、どのお宅にも鍵がかかってないと思います。 それで、回覧板も勝手に家の中に置く感じです。ただ、もう、お年寄りが多いので誰か一人は在宅している感じです。 回答、ありがとうございました。