- ベストアンサー
友達をねたむ気持ち
大学院1年生♀です。 同期の友人A(♀)が 大学院に入学してから 大体以下のような理由からノイローゼ気味になり ここ1ヶ月ぐらい学校をお休みして 心療内科に通っています。 1.研究室の同期は自分だけで淋しい 2.先生の束縛がキツイ 3.授業をとりすぎでキツイ 私も、すべて当てはまり、鬱です。 けど、授業料とか全額奨学金だし、 みんなの反対を押し切って入学したし、 1人暮らしだし、 学校休みたいな~って思っても、 がんばらなくっちゃって思って、休みません。 Aは1人暮らしじゃないし、 家族といるとリラックスできるとか 私よりいい環境じゃん!!とか思ってしまいます。 その上、同期の男の子たちは 学校に来てないAの心配しますが 学校に来ている私の心配はしてくれません。 心配してほしいんじゃなくて qazxswedcさん、がんばってるね! とか言ってもらえたら十分だと思うんです… いくら同じ境遇だと言っても、微妙に違うし AはAなりにつらくで、 登校拒否になってしまったことは理解できてます。 なのに、どうして Aは私より恵まれた環境にいて、そうなるのか? 私だってがんばってるのに、なぜ認められないのか? などの、 イヤな気持ちでいっぱいになるのでしょうか。 すっごく自己嫌悪してしまって ご飯が食べられなくなったりしています。 このモヤモヤはどうしたら なくなるでしょうか…
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
- uspega
- ベストアンサー率30% (79/256)
回答No.11
- kumoinatane
- ベストアンサー率13% (5/37)
回答No.9
- croissant50
- ベストアンサー率16% (27/168)
回答No.8
- yuki314
- ベストアンサー率10% (74/737)
回答No.7
- mimi--ko
- ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.6
- mythism
- ベストアンサー率52% (45/86)
回答No.5
- J-Y
- ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4
- seiso
- ベストアンサー率20% (73/352)
回答No.3
- reira-reira
- ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.2
- dragonlady
- ベストアンサー率28% (20/69)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、自己中心的な考え方だと思います。 切羽詰まってる状況で冷静になれません… ひと段落したら、あなたのアドバイスも 受け入れることができるんだろうな~と思います。 ちょっと、不満爆発的な質問をしてしまったし… すみません。