東北の方の人柄について・・・(関西人より)
私は関西に済んでおり東京より北を知りません。
特に東北方面の方は暖かくて他人にも親切と聞きます。
「列への割り込み」や「自己中」について日頃思うのですが、
東北の方も同じでしょうか?
例えば・・・・
1.高速道路出口付近で渋滞→列に平行してスーッと走って、出口に近い付近で、列の隙間に割り込むドライバーが常に何台かはいる。
2.ある高速道路で渋滞→当たり前のように路肩を走る(特定の高速道路)
3.レジが混雑→「こちらもどうぞ」と新たにレジが開くと我先に向かう。と言うか開きそうになるレジですでに待ちかまえている。
(この前、「ここのレジ開けてや!」と言って、無理に開けさせて並んでる客を平然と無視して一番乗りしたおばさんもいた)
(関東で店員が「2番目の方、どうぞ」と言うのを聞いて感動した。)
4.電車は降りる人を待たずに乗車する人間が必ずいる。(下車する人と肩がぶつかっても平気で、押しのけてでも乗車する)
(東京で、順序よく並んでいる軍隊のような列を見て感動した)
5.スーパーで長蛇のレジ待ちにも拘わらず、買い物中の客が何の遠慮もなくレジで忙しい店員に質問する。
→それも回答に手間がかかる質問。(「これと同じのが3つ欲しいけどもうないんか?」「両替してか」みたいな・・・)
6.店舗販売している鯛焼きやたこ焼きなど、後に客が並んでいるのも気にせず→「できとんのじゃなくて、今焼いてるの入れてか」と注文する」
7.昼食の出前で「○○は大盛りにしてしといてや!」「○○は熱々を持ってきてや!」と必ず何らかの注文を付ける。
等々・・・・
要は、「人より得をすること」に罪悪感を感じない自己中心的な人物をよく見かけます。
だからおとなしい紳士的な人柄では損をしてしまうことがあります。
また、そんな人間に正義感を持って注意などすると、烈火のごとく口攻撃を受けますので、周囲の人は何も言いません。(一種の風景としか見ていません)
関東以北の方もそんな人は多く見受けられるのでしょうか?
※もちろん、関西人でも紳士淑女の方は大勢いらっしゃいますので、お気を悪くされた方はお許し下さい。又、レジの件や電車待ちの列は関西でもきちんとルール決めされている所があるのも存じています。
あくまで、私の狭い生活環境の中での主観的な考えに基づく疑問です。
補足
「小さな親切、大きなお世話」と言われてしまいそー。