※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【知恵をお貸し下さい-北海道で・・・】)
北海道でひきこもりの支援や生活体験施設を探しています
このQ&Aのポイント
私の弟はひきこもり状態で、家族と話しても進展が見られません。
弟はバイトを探していますが、人見知りがあり苦痛を感じています。
北海道でひきこもり者に理解があり、就労体験やメンタルサポートをしてくれる場所を探しています。
私の弟が引きこもりというかNEETといわれる状態です。大学に入学しましたが、すぐに行くのをやめてしまい、その事実をしばらく隠していたので家族も気付かずカミングアウトしてからは親と色々話したりしているものの進展がみられぬまま2年経とうとしています。
引きこもりといっても、全く部屋から出てこれないわけではなく、家族がいる居間にも普通に出てきますし、限られた友人ですが遊びに出かけることもあります。最初はバイトをして1人暮らしをするといっていましたが、受けたバイトは不採用だったみたいです。人見知りをするタイプでずばりそれを採用担当の方に言われたらしく…それ以降、バイトは探してません。本人もどうにかしなきゃと思いつつ、人がたくさんいる場にいることが苦痛らしく街中に出かけたりすることも嫌います。大学でも「人がたくさんいること」が嫌らしく休み時間などトイレにいたと言います。
私としても、どうにか現状を変えてあげたい気持ちでいっぱいです。週に一度だけ大学にいるカウンセラーとの面談の機会をもってはいるのですが頼りきれません。そこで、なにか人間関係を深めていけるような支援であったり、生活体験を出来るような施設・NPOなど北海道、特に札幌近郊にないでしょうか?色々と検索しましたが、フリースクールなどは高校生くらいまでですし…親も、田舎に親戚などがいれば数日でもそちらで過ごさせてもらって、農業や酪農を体験したりする中からでも何かを得られるのではないかと考えているのですが、そういう親戚というか頼れる知り合いがいないのが実情です。もし、北海道内でひきこもり者などに理解があって、就労体験などをさせてくれる場をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。または、メンタルフレンド的な活動でもかまいません。
お礼
再度の書き込みどうもありがとうございます。幻聴は私自身経験がないので、どうも想像しがたいのですが、お話を聞くと余計一度受診したほうがよいのかもと思ってきました。 >何だか精神症と決め付けているような感じで、お気を悪くされたらごめんなさい・・・いえいえ、親身になって質問に答えていただきありがとうございました。