- 締切済み
キッチンの黒い汚れを取る方法
キッチンの作業台(たぶんステンレス製)のところに写真のような黒い汚れが付いているのですが、どうやっても取れません。写真はかなり頑張って擦った後ですが、元々はこの10倍くらいの面積に汚れが広がっていました。 いまのところやったのは、重曹スプレーやマジックリンを使って下記のもので擦りました。 スポンジの固い面:あまり落ちない ステンレスたわし:写真の状態まで落ちた 100均のダイヤモンドパッド:こすると黒い液体が出てくるけど変化なし 普段はステンレスたわしで擦れば大体取れるんですが、これはどうやっても取れずに困っています。この場所には1~2年ほど突っ張り棒が立ててあり、壊れてしまったので外したところこのような状態になっていました。 どうやったらこの汚れを落とすことができるか、教えてください(><)
この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gib45
- ベストアンサー率26% (160/593)
回答No.5
- toukai3569
- ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.4
- jugemu_chosuke
- ベストアンサー率40% (2358/5764)
回答No.3
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18772/31245)
回答No.2
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18772/31245)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。突っ張り棒の材質はプラスチックのような硬いものでした。いま見てみたら、つっぱり棒側には何もついてなくて綺麗な状態だったので、ひょっとしたら、突っ張り棒は関係ないかもしれません。 消しゴムでこすってみましたが落ちませんでした。しばらく黒い消しカスが出てましたが、そのうち白になって、汚れも変化なしでした。 無水エタノールがなかったので、消毒用エタノールを30分ほど置いておいてこすってみましたが、やはり取れませんでした。 セスキ炭酸ソーダはいまは用意できないので試せませんが、機会があればと思います。
補足
汚れを無理やり削りとることができるか、ためしに釘でつついてみたら、他の汚れはとれるんですが、この黒い汚れは取れませんでした。つついた時、他の汚れの部分と比べてザラザラしたような感触がしました。まるで塗装が剥がれたかのような、錆びたような感触だったんですが、これってひょっとして汚れではなく、傷やサビの可能性もあるんでしょうか??