- 締切済み
強迫性人格障害の夫 パーソナリティ障害
結婚して二年目、子供一人います。 夫が強迫性人格障害と診断されました。 この障害による夫のパニック、暴言、過剰な自己防衛による暴力的行為(腕をひねる、頭突き等)で苦しいです。 夫も苦しんでいます。 2人で何とか乗り越えたいです。 今まで何度も「もう無理だ」と思いましたが、夫がこの障害に苦しんでいる姿を見て、乗り越えたいと思うようになりました。 現在2人でカウンセリングへ月1で通っています。 都内でおすすめのカウンセリング、自助グループ等はありますか? 本でも構いません。 「離婚した方が良い」「離れた方が良い」等のアドバイスは今まで何度もされて、私自身が今望んでいることではないので、前向きなアドバイスをくださると助かります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんにちは。 強迫性障害にはいろいろな治療法があるかと思いますが、自助グループがあるものとしては、森田療法があります。 自助グループの名称は、生活の発見会、といいます。全国規模の組織です。 都内なら、いろんな場所で開催されているようです。ネットで検索されれば詳細がわかると思います。 ただ、暴力も現れていますし、この療法が合うかどうか、今の主治医とよく相談してみられた方がいいと思います。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
彼が、うつ病ではなさそうなのは、大いなる 救いですね。まぁ それはともかく、(質問者さまとしましては) 秩序、ルール、完全主義などに囚われ過ぎてしまって、 柔軟性や効率性がなく、頑固さとか依怙地性があるという 【強迫性人格障害】の特徴を理解して、丁寧に、対応してゆく ようにするのがモアベターな方法ではないでしょうか。 これまで、彼が、自身の思い通りにならないことで ストラッグルが生じたり、暴力が誘発された事案を すべてカードか紙に書き出して、分類・整理してみませんか。 重要なのは、そうした事案の1つ1つに関して、質問者さまが どのような対応をしたのかを違った色のペンで書き加えておく ことです。こうして出来上がった貴重な資料を元にして、 それらとは逆の方法が採れるようにすることと、 併行して、頑固・依怙地・融通が利かない人の いい面・肯定できる点を見つけ出すこともしてみたり、 また、図書館で借りて 『なにがあっても、ありがとう』 『無名兵士の言葉 人間を幸せにするものは何か』 を読むなどしながら、質問者さま自身、 大らか且つ寛容の精神を育てて 参りませんか。 すべて、というか……彼に関する微妙・微細な面は、 診察して熟知している主治医に訊くのがベストであると 思われますけどね。 早期に、穏やかな暮らしが 戻って来ることを 祈っています。 Good Luck! All the Best.