• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDDのReadErrorについて)

HDDのReadErrorについて

このQ&Aのポイント
  • 購入後数回の使用で、使用不能になったWDのHDDについての質問です。
  • ダイアグツールで正常であり、ローレベルフォーマットも正常に実行され、BIOSも正しく認識している場合の読み込みエラーは、なぜ発生するのでしょうか?
  • HDDのmbrやパーティション情報は、先頭の1セクター内に格納されているとか聞いたことがありますが、このセクターが物理的に損傷を受けているということでしょうか?また、このことを確認する方法として、どういう手段があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.4

当方の回答の補足要求に対し、余り意味がないと思っておられるようなので、 少しだけ、記載しておきます。 この回答の補足は不要です。 Windows OSの種別を知りたかったのは、 Windows8/8.1/10の場合は、高速スタートアップの関係でUSB機器の認識不足が発生する可能性があるためです。 FreeDOSのfdiskコマンドは、古いコマンドなので使用しているとは思いませんでした。 技術的なやり取りをする場合、出力されたものを記載して貰うと、WEB検索して、回答者の方でも調査できるので、基本的なことだと思っています。 クイックフォマットの弊害を記載しただけです。 貴殿であれば、自己解決できると思います。

ama51056340
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 私に不躾な発言と受け取られる部分がありましたら、深くお詫び致します。 今後ともよろしくお願い申し上げます。

その他の回答 (3)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

数回の利用というのはどういう意味でしょう? HDDに何回アクセスしたか、把握している人は普通いません。 ですから、二回取り付け取り外しを行なったとか 二種類のOSを入れ替えたとか、そういう意味であれば そういった作業の過程で問題がおきた可能性があります。 そういったものがなく、ほんの数週間程度の利用で壊れたという意味なら 初期不良という可能性もありますし、異常発熱で壊れることもありえます。 BIOS設定を変えたときに問題がおきたというなら BIOS設定を元に戻してみるべきでしょうし Windows7移行のPCがあれば、それに繋いで試してみたり Linux系OSのDVD-Rなどで起動してみて試してみるとどうでしょう? それで正常に認識するのであれば、問題はハードウェアでは無く XPにおいて起きていると考えることができます。

ama51056340
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 数回の使用とは、外付けUSBケースにて、PC本体へ接続した回数です。 使用の都度USB端子に接続するという以外に説明の使用がありません。 Linux系のOSをDVDに焼いて起動するということですが、ubuntuを持って いますので、試して見たいと思います。  しかしWinが犯人とも思えないのですが、ものは試しですね!

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.2

> WDのダイアグツール(DLGDIAG 5.19)を使用して どんな環境なんでしょう。 パソコンのメーカー名、型番。 Windowsはなんでしょうか。 > 最低限の情報はあるようです。 どんな情報でしょう。 > FreedOSでのFdiskにて、ハードディスクが無いという判定が出ます。 Free OSなのか、具体的には何、knoppixとかでしょうか。 当然root権限で fdisk -l コマンドを打ち込みましたか。 > ハードディスクが無いという判定が出ます。 出力されたそのままの正しいメッセージをメモして記載願います。 > TestDiskにおいても、HDDの読み取りエラーが出てTeSTの進行ができません。 testdiskは、Windows用か、Linux用かどちらでしようか。 出力されたそのままの正しいメッセージをメモして記載願います。 > このことを確認する方法として、どういう手段があるのでしょうか? MBRが壊れているかを調査しても仕方がないと思います。 使えるようにするために何が必要かということです。 簡単に書けば、1TBのHDDを300GBづつのパーティションを作って、NTFSで正式フォマットしていくことです。 すると、不良セクタをチェックして、代替えセクターに置き換えてくれます。 正式フォマットをすれば使えるようになります。 具体的には、容量は1TBのSATA3のHDDを現在、USB外付けとしてケーブル接続しているのか。 もしくは、ケースに入れているのか、そのケースの仕様は。 質問文からは、技術的な情報は何もないです。 こんな情報ではまともな回答はできないです。 WD10EADS (1TB SATA300)の仕様は、 http://kakaku.com/item/05302515949/spec/

ama51056340
質問者

補足

丁寧なご回答ありがとうございます。 お尋ねの件はTestDiskのメッセージ以外は、あまり意味がないようですが、ご要望通りに書いてみます。 1)環境  自作機、Athlon64x2 3.2GHZ 2GBメモリーのPCを4台使用中。  OsはXP,Vista,Win7,Win10を、それぞれ使用しています。   しかしHDDの問題とOSは無関係かと考えています。 2)最低限の情報とは、HDDの背面に詳細が記載されているシリンダー,  ヘッド、セクターに関するスペック程度は認識されているという意味で  書きました。 3)使用したDosはFreeDosです。   コマンドは fdisk /info でデバイス番号1を確認         fdisk /mbr 1 Enter です。         応答はないコマンドですので、何が行われたかは不明。 4)TestDiskの出すメッセージは最も早い段階で、HDDがマウントされて   いない場合に出すものと理解していますが、アドレス情報の羅列ですの で省略しました。 5)HDDの使用状況はケースを横に倒して、直か付け状態でのテストです。 6)ケースの仕様がHDDに影響をもたらすとは考えませんが、単にミドル  タワーとは言えます。 ---------------------- ご教示のありました300GBずつのパーティション作成とフォーマットが できれば、この問題は最初から問題とならないところですが------  実はパーティションツールもいくつか試したのですが-----  Create Partitionのコマンドが通るツールがありませんでした。 *300GBずつのパーティションの作り方を具体的に教えて頂けると大変 うれしいのですが、この点をよろしくお願い申し上げます。 追伸。  現在ゼロ埋めが20時間以上続いていますので、TestDiskのメッセージを確認できません、悪しからずご了承下さい。

  • hahaha86
  • ベストアンサー率14% (82/576)
回答No.1

お亡くなりになってますよ 時間をかけて ゼロ埋め 電源も入らなくなってしまいます

関連するQ&A