- ベストアンサー
運転しない車。
今、運転しない車 ハンドルを握らなくても運転してくれる車 って先ほどのニュースでやっていました これって本来の車好きな方はどう思ってるんですか? 「やり過ぎだよ!!」 と思ってるんでしょうか?
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ドイツのアウトバーン(高速自動車専用道路)での牽引トレーラの自動運転のCMみたいなのを見ましたが、あくまで高速道路のみと唄っています。日本の東名のような混雑道路ではなく、閑散とした道路。 でも、あれが乗用車にもとなると、つまらなくなりますね。FORDの乗用車では、すでに並列駐車がかってにしてくれるのが数年前より販売されていますが、あれも車の長さの1.5倍の隙間があるのところのみです。そんな隙間があれば、どんな運転ベタでも駐車はできるので、不評で高いオプション付きのは売れていないようです。 実際にアメリカなどのほとんど交通量のないところでは、オートクルジングで、あぐら組みながら、ハンドルは膝の少し上であてて、両手フリーで運転していますが、ハンドルまで勝手に動くでは、「やり過ぎだよ!!」で、使うことはしないと思います。
その他の回答 (17)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
知人の車を運転した(させられた)ときにクルーズコントロール機能がついていて、それで運転していたら高速道路は楽チンだなー、次に車買うときはクルーズコントロール付きがいいなーと思っていました。 そして、一番欲しい機能は「高速道路渋滞追尾機能」ですね。高速道路が渋滞したときに前の車にぶつからないようにやってくれるとくたびれなくていいですし、半分以上の車がそれになったら車の流れがある一定で流れることになるので渋滞そのものも緩和すると思います。クルーズコントロールが実現化して、ブレーキアシストもここまで普及してきたのでまああとちょっとのところだと思います。この機能とは即ち自動運転ですからね。 また、市内専用のような制限された地域での無人タクシーみたいなのは実現する時代が来るでしょうね。範囲が限定されれば歩行者に注意する場所のようなところのデータも同期しやすいですしね。 「タクシーの運転手が失業する!」っていうのは確かにあるけれど、元々タクシーの運転手ってのは薄給で有名ですしねぇ。
お礼
ありがとうございました。
自分が運転する車とは全く別種の物だと認識してます。 ただ、存在自体を否定する訳ではないです。 高齢者など必要とする人もいるでしょう。 自分には現状は不要ですね。 タクシー乗ってるより自分で運転してる方が楽しいですし。
お礼
ありがとうございました。
- e-toshi54
- ベストアンサー率22% (728/3265)
「ハンドルのないくるま」はデモに過ぎないと思います。今後も商業化されることはないでしょう。 人間の意志に反する作動をしないのはロボットの哲学です。今後もハンドルとブレーキのない車が実用化されることはないと思います。つまり機械的に作動するかどうかは別にして、乗り手の意志を伝える媒体として存在し続けると思います。 ぶつかりたくないとかレーンに沿って走るという人間の意志に従った作動をする車が最近実用化されていますが、センサー部が経年劣化、軽微な自己での破損、故障することを考えると車の全寿命作動するのか心配です。
お礼
ありがとうございました。
補足
面白い発想ですね 企業のPR >センサー部が経年劣化、軽微な自己での破損、故障することを考えると車の全寿命作動するのか心配です 万が一事故が起きた場合運転していた人間ではなく車、メーカー側が全責任を負うのでしょうかね?
- b-mode-sd
- ベストアンサー率15% (11/69)
普段は、ドライバーに主導権があって、危険な状態や危険な?運転の時にはサポート、コントロールするところで抑えてくれると、よいような気がしますけど・・・。 副操縦士?的な感じで・・・。 それだったら、長距離のドライブなどで、交代交代で運転してみたい気はします。 自分の運転技量やお互い?の運転技量も落とさずに、学びながら伸びていくところもあるといいですね。 道路や交差点の整備が忙しくなるのかな? どうなっていくのか、イメージしきれないでいますが・・・。
お礼
ありがとうございました。
- Marluna
- ベストアンサー率16% (217/1310)
ATですら退屈なのに、完全自動運転? それしか世の中になくなったら、多分車を処分して電車を使います。私は運転をしたいのですよ。
お礼
ありがとうございました。
- chiha2525_
- ベストアンサー率13% (119/883)
自動運転車は、いつでもずっと自動運転しなければならないというのは、よくある誤解です。環境を意識したスポーツカーがあるように、自動運転のできるスポーツカーもすぐに出てくるでしょう。 個人的にもっと嫌だと思っているのは、多くの人がカーナビの奴隷になっていることです。カーナビの指示に従ってクルマを動かしている奴隷です。本人達は気がついていないようですが・・。自動運転車は、多くの人々をカーナビの奴隷から解放してくれることでしょう。
補足
>自動運転車は、多くの人々をカーナビの奴隷から解放してくれることでしょう どういうことでしょう?
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率13% (294/2108)
去年、高速で岩手盛岡から仙台に行く時に、長くて単調、まさに地図の上から下にまっすぐ走るような感じで、本当に自動運転車ができないかなと思っていました。 数日前は、片側2車線のバイパスに出口からお年寄りの逆走車が入ってきたのに遭遇したし。(混んでる2車線の真ん中を逆走していました。) あればいいような気もしますし、今アイサイトなどにも興味がありますが、小さな判断はできるんでしょうか。
お礼
ありがとうございました。
日産も自動運転の研究を進めていますが、あくまでも「運転の支援」という位置づけです。 某ミュージシャンが、ハンドルから手を放しても運行していく様をcmで流していますが、手を放しても運行できるだけで、ラーメンを食べながら運行されることは謳っていません。 トヨタ(レクサス)も同様です。 ドライバー側のアクシデントや、疲労軽減のための支援システムでしかありません。 人間の意思は反映されます。 人間の意思が反映されず運行されるならば、それはやり過ぎと言うことになります。
お礼
ありがとうございました。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
>よく「高速道路での」っていう回答多いですね。 ええ、高速道路って運転が『単調』になるので、よく思いますね。 あと、周囲が囲まれて「条件」が整っているので、自動運転車(コンピューター)にも対処しやすいと思われます。 高速道路での緊急的なハンドル操作は、人間の方が失敗しやすいです。 それは、そのドライバーに『技量』が無いからです。(プロライセンスを持たない人) 一般人ドライバーは、とにかく「避けよう」としてハンドルを切るので、その後のリカバリーで失敗します。 また、車体の形状によっては、1度目のハンドル操作でバランスを失っていますので、以後対処不能になります。 なので、効率的に「楽」をするのと、効率的に「生き残る」ことを考えたら、コンピューターの出番かな・・・と思います。
お礼
ありがとうございました。
補足
ふ~ん、そういったセーフティーな面での役割も果たしてるのですね。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
楽ではあるが、単純につまらない。 高速道路の巡航では使えますね。 例えば、お茶を飲むときや、何かを食べる時なんか・・・。
補足
よく「高速道路での」っていう回答多いですね。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございました。