締切済み 釣り竿のガイド 2015/10/27 22:36 先日不注意で上からものを落としてしまい、ガイドが破損してしまいました。 場所は根本から2番め、ツーピースルアーロッドのグリップ側真ん中のガイドです。 直せるものなら直したいのですが、何か方法はないでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 xedos ベストアンサー率39% (95/238) 2015/10/28 07:34 回答No.3 https://www.fujitackle.com/catalog/pdf/rod02-23.pdf 富士工業のサイトが参考になります。 ガイドのトップメーカーです。 破損したガイドを最寄り釣具店に持って行って「これと同じ物を下さい」と言えば 物によりますが1000円内外で購入できます。 富士工業のサイト内で価格も明示されています。 取り付け方、取り外し方全部書いてあります。 やってみると思った以上に簡単ですよ。 参考URL: https://www.fujitackle.com/catalog/pdf/rod02-23.pdf 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 zazako ベストアンサー率50% (300/598) 2015/10/27 23:21 回答No.2 自分で交換する自信がなければメーカー修理に出すしかないでしょうね。 ショップによっては修理・交換してくれるところもありますので一度お近くのショップに持って行って診てもらったらどうでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Gletscher ベストアンサー率23% (1525/6504) 2015/10/27 22:41 回答No.1 私は先端が折れたり、途中のガイドが壊れたりしたものは自分で直しています。 釣り道具でガイドを売っていますので、あったサイズを買ってきて交換すれば良いです? ガイドのサイズは0.1mm単位であり、サイズが合わないとガバガバだったり入らなかったりするので竿を持っていって合わせながら探しましょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアウトドア釣り 関連するQ&A 釣竿修理 ブラックバス用ルアーロッドの2番目のガイドが折れてしまいました。自分で修理したいのですが、出来るでしょか?ロッドは、継竿です。またガイドは、ネットで買えますか? 釣竿 自作? 先日、釣竿のパーツを入手しました。 状態としては、[シマノ ディアルーナ s1006ML]のもので、2ピースロッドの先端側で、継ぐ部分が折れてしまい使用できません。長さは約110cmです。 そこで、このパーツを有効活用したいです!(`・ω・´) 考えたのは竿を作ることなんですが、質問があります。 先端側なのて、ガイドもしっかり残っていて、後はグリップを装着するだけです。 画像のようなグリップセットを利用するつもりですが、内径8mmと書いてあります。 竿の切断面の一番太い部分も8mmなので、これを買って接着剤でくっつければ釣竿になるんでしょうか?(´・ω・`) 回答よろしくお願いいたします。 PEがガイドに絡む シーバスをやっています。 最近リールとラインを変更したら,キャスト時トップと2番目のガイドにしょっちゅうラインが絡むようになりました。 投げ方である程度差が出るのですが,ルアーによってキャストの仕方を変えるのは大変です。 原因はどの辺にあるのでしょうか。 ロッドはラテオ86,リールはレブロス3000,ラインはシーバスPEです。 ラインがくくれてしまうようなトラブルは一切でません。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム スピニングロッド+ベイトロッド=ULのベイトロッド?! こんにちは、最近、柔らかいベイトロッドが1本欲しいなぁと思っています。 持っているロッドでもう使わないスピニングロッドとベイトロッドがあります。 1.スピニングロッドの、グリップ、ガイドを外す 2.ベイトロッドのグリップ、ガイドを外す 3.スピニングのブランクにベイトロッドから外したガイドとグリップをつける ということは可能なのでしょうか?手先は器用な方なので、パーツを買ってきてロッドを作ることはできそうですが、すでにあるロッドからパーツを取ってそれを再利用することは可能なのでしょうか? グリップはさすがに壊さないと外せないかな?なんとか壊さずに再利用する方法があればいいのですが・・・ ステンレスフレームSICガイドのサビ(錆)の取り方 S社のルアーロッドのSICガイドのステンレスフレーム部分に茶色い錆と青い錆ができてしまいました。 どなたかいい除去方法をご存知ではありませんでしょうか? むやみやたらにさび取り剤を使ってガイドがだめになっても困りますので・・・。 また、今後の予防としてCRCのような錆止めをあらかじめ吹きかけておいてもよいものなのでしょうか? コルクグリップのシミ?について 先日コルクグリップのルアーロッドを購入し使用した後、コルクグリップがいくらか濡れていたのですが、タオルで拭くくらいでそのまましまっておきました。 すると今日見てみるとその濡れていたところが黒ずんでシミのようになっていました。 コルクグリップは濡れたらどのようにしておかなければならないのでしょうか?ただ拭くだけでなくドライヤーとかで乾かしたりすべきだったのでしょうか? また、一度ついたシミはもうとれないのでしょうか? 釣竿のトラブルで困っています。 釣竿のトラブルで困っています。 竿は 振り出し3本継ぎのインナーロッド(3,3M 負荷120号イカ釣り竿) 先日釣りを楽しんで納竿しょうとしましたが2番目の部分が中へ収まりません、セットする時にそんなに強く引き出したハズがないのにどうしても収まりません、ではと思いCRCなど噴霧して2~3日置いてもビクともしません、竿を垂直にたて竿尻を床面にドンドン突くように叩いても収まろうとしません。良き方法があれば是非教えてください PEラインの事で質問があります。 最近PEラインを使って(ミディアムライトのスピニング)バスを釣りに行ます。このロッド、ガイドはシングルフットなのですが、シングルフットのガイドのロッドでPEラインを使用した場合、ガイドがスレッド部から破損したりはしないのでしょうか?リーダーは10Lbでドラグも合わせたとき(ジッ)とドラグが出るぐらい調整しています。ロッド本体やガイドが破損したりした方おられますか?PEラインを使用する際の注意事項等あれば教えてください。お願いします。 トラウト用の竿 管理釣り場で使う竿を買いたいのですがお勧めを教えてください。 予算は実売価格8千~1万3千円と言ったところです。 この価格帯では多くを望むことはできないと思いますが、 ・グリップが長め、もしくは二つに分かれている (エギングロッドに多い形ですがなんというのでしょう?http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?func=item&item=583316) ・7フィート前後の長めのサイズ ・柔らかめのULかSUL ・ツーピース ・メインルアーはマイクロスプーン ・ラインはナイロン3lb 以上の条件を考慮していただけると幸いです。 シーバス釣りのロッドについて シーバス釣りを始めたいと思ってまして先日釣具店に足を運びました。ルアー釣りは全くの初めてなんで何が何だかわからい感じだったんですがバス釣りコーナーでロッドとリールがセットになって\8000くらいの商品があって初心者にお薦めといった札が貼ってました。最初は安いものでいいと思ってるんで自分としてはちょうどいいかなって思います。釣る場所やルアーによって選ぶロッドも違ってくるみたいですが近所に港湾部のシーバススポットがありそこで釣りをしたいと思ってます。海でのバス釣りは少し長めで頑丈?なロッドがいいと雑誌で見たような気がするんですがそれだとやはりそれなりの金額になりますよね~。 ハッキリ言うとロッドとルアーで一万5千円以内くらいで収めたと思ってます^^;。 これくらいの金額でロッドとルアーを選ぶならどういったものがいいでしょうか?またルアーはどんなものがいいでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。 現地ガイドに対する苦情 先日某大手旅行会社の主催するツアーでシンガポールに行きました。バスで朝、ガイドさんが案内していたのですが私は眠くぼんやり話を聞いていました。私は前から2番目に座っていて突然私に「眠い?」と聞くのでうなずくと「だったら席を替わって!寝るんだったら後ろに座って!」と怒り出しそこで案内を中断しました。私は寝てはいなかったし寝ていたとしてもみんなの前で恥ずかしく、ガイドに注意されるなんて非常に不愉快でした。主催の旅行会社には報告しますが、どのように報告したら良いでしょう?こういうこと経験された方いらっしゃいますか? シーバス?ロッドというのを貰ったのですが 最近ダイワの「パシフィックファントムVR」とかいう長さ3mくらいのロッドを貰いました。 落とし込みや磯釣り・砂浜からの投げ釣りしかした事がないのでよくわからないのですが このロッドは上の3種類のどれかに、ルアーさえ使えば使用できるのでしょうか? ルアーやエギなどの経験はなく、調べたところルアーウェイト~21g、ライン6~14lbとの事、 これは錘負荷と一緒で、21g以上のルアーを使うと破損の恐れが・・って事と理解しているのですが 21gまでのルアーと1号くらいのラインを使えばいいのでしょうか? リールはPEの1.2号を巻いたエンブレム2500があるのでそれを使おうと思ってます。 せっかく貰ったのでルアーというのも経験してみたいとは思うのですが、 このロッドをくれた人も含めまわりにルアー人がいないのでいろいろ調べてはいるのですが バス用エギ用シーバス用などいろいろあってよくわかってません 長さ的には、前打ちやメバルなど用に使えそうではあるんですが・・ 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ルアーロッドの異音 質問します トラウト用ルアーロッドUFMウエダのTSSを持っているんですが、最近スピゴットフェルールの磨耗が気になったので、再調整したのですが、嵌めて振るとカチカチ異音がするんで、再調整やり直ししました。その後も異音が消えず、何処の部分が嵌りが悪いのか考えながら調整を繰り返すも、異音が消えません。もう諦めて修理に出そうかなと考えていたのですが、もう一度、異音の基をよーく聞き分けてみると、どうも♯1ガイドの付け根から音がしているっぽいんですよね。 前にも違うロッドで♯2ガイドからカチカチ音がすることがあったんだけど、その時はガイドを動かすと音が出たんですが、今回はガイドを動かしても音はしないんです。 ロッドを撓ませてると音がするんだけど、スピゴット勘合部か、バット側のフェルール接着部か、♯1ガイドからなのか、解らないんです。 なんか、解決策はありませんかね? 東京近辺で初心者でも楽しめる釣りを教えてください! 明日(6/14)に釣りに行こうと思っています。 23区内から1時間ほどで行けて、初心者でも楽しめる(魚を釣れる)場所×時間×釣り方を1つおススメして下さい。 できれば理由もお願いします。 今手元にある道具は、6ftと8ftのルアーロッドが一本ずつ、2000番と1500番のリールが一つずつ、というところです。 この装備で遊べるところが良いです。 よろしくお願いいたします。 プレイガイド前で場所を確保する男性 先日プレイガイドで夜明け前から並んだのにも関わらず、チケットが手に入りませんでした(2番目)。 そこにはダフ屋らしき男性がホームレスのように場所を確保しており、その店では1番目に並ぶことが不可能のようです。たとえダフ屋であろうとお店にとってはお客さんであることはわかっていますが、そのような行為は法に触れてはいないのでしょうか? バス釣りを始めようと思うのですが、お勧めのルアーを教えてください 先日、知人よりロッドとリールを貰ったので、ブラックバス釣りを始めようと思うのですが、ルアーはどんなものを使えば良いのでしょうか?おススメがあれば参考にさせていただきたいので教えてください。 貰ったものは ロッド=シマノ バスワン リール=シマノ エアノス2500(スピニング) です。これに合う(相性とかがあるのかは分かりませんが・・)ルアーがありましたら教えて下さい。 ちなみに場所は近所のダムや沼で岸から釣ろうと思っています。 ご意見をお願いします。 カーボンロッドの塗装を剥がしたい カーボンロッドの塗り替えをしようと思っています。 ガイド・グリップ・リールシートはロッドカスタムのサイト等を参考にして外せたのですが、塗装の剥がし方がよく判りません。 暖めてカッター等で剥がしていく、サンドペーパーで削り落とす、剥離剤を使う等、各サイトで様々な方法が紹介されていて、どの方法にしようか迷っています。 そこで、各方法ごとにお勧めの手順や揃えるべき物(サンドペーパーなら番手、剥離剤では効果のある剥離剤名等)が有りましたら、教えて下さい 現在シーバスロッド購入に頭を悩ませています。 現在シーバスロッド購入に頭を悩ませています。 そこで皆さんにロッドの飛距離についてお伺いします。 現在販売されているロッド(9~9.6f 実売価格5万以内)の中で、12センチ・13gの ルアーをキャストした場合、飛距離が出るロッドのトップ3を 教えてください。 使用場所はサーフ、使用するラインはPE0.8号で、 リールはダイワ2500番、リーダーにナイロン6号、 その他のタックル・状況(キャスト方法はそのロッドに合ったキャストで)は全て 同一とした場合でお願いいたします。 PE専用ロッドと4000番リールの相性 最近08ツインパワー4000番を購入しましたが、2500番アルテグラにAR-Cスプールをつけたもの方が、私が使用しているPE用ロッド(クロステージPE)では飛距離が出ます。 PE用ロッドの小口径ガイドには、大きなリールでは飛距離の妨げになるのでしょうか? 使用している糸は、アルテグラは、スムーズエギングのPE1号、ツインパワーが、Fから始まるメーカー名のPE1.2号を使用しています。 アルテグラで50m位飛ぶルアーでは、ツインパワーでは30~40mくらいしか飛距離がでません。 飛距離さえでれば最高のリールなのですが。 釣竿のガイド 投げ竿、磯竿の両方なんですが、竿を伸ばしたとき、竿先から1番目と2番目のガイドがすぐに緩んでしまうのですが、直す方法はあるのでしようか。(ちなみに竿は安物です) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 登山・キャンプ釣りバーベキュー・アウトドア料理その他(アウトドア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など