お土産って買って来いと言うのはおかしいですよね?
うちの祖母が私と親とで道外にいる親戚の家に行くたび、「(私に)お土産を買え」とか、「(あなたが私に)お世話になっているんだから買わないとダメ」とか言われます。
そこへ行くのはもう1度だけじゃあないのに、
買って来いと強要します。
そして、わざわざ行く前に電話で「私にお土産を買ってこいよ」と言ってきます。
それなのに、餞別を一銭もくれません。
親は、「餞別を一銭も出さない人のいう台詞じゃないよね・・・」と言っていました。
祖母に餞別を欲しいという旨を伝えると怒り出しました。
祖母とは同居しておらず、戸籍上では縁を切っておりますが週に1度会います。
まとめると、道外の親戚の家ではなく、私にお土産を買えと言っています。
どうですか?おかしいですよね?