• 締切済み

女子というだけで一括りにされること

以前、小5女子3人組が、同じクラスの男子宅に無理やり押しかけて来ました。 男子は仕方なく3人組を家に上げたのですが、3人組の帰宅後その男子宅のゲームソフトが行方不明になりました。 翌日、男子は3人組を問い詰めましたが、知らないの一点張り。ゲームソフトは出てこなかったようです。 後日、その男子は「以前、こんなことがあったから、3人組は勿論、女の子は一切 家に呼ばないんだ。男の友達は呼ぶけど」と、仲の良い女子に話しました。 その女子から、あなたの家に遊びに行きたいと言われた訳でもないのに。 男子は、この仲良しの女子のことを、毎日 学校で遊びに誘っています。 しかし、女子というだけで信用できないから、家には呼ばないというのは、いかがなものでしょうか? 男の子の中にだって、盗む子はいるかも知れないのに。 他に原因ありそうですか?

みんなの回答

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.3

今回やらかしたのが女子だったこと。 もし男子であれば男子を呼ばないとなったでしょうね。 やらかした三人だけを排除すればと言うだろうが、そこはまだ小学生だ。 どういう分けかたをしようが勝手だし、それをおかしいと思う必要は全くない。 悪いのは盗みを働いた者だ。女子を呼ばないと決めさせてしまった根本原因はそこにある。女子が盗みを働かねばそうはならなかったんだからね。 ただいずれにせよ、一過性のものと考えるのでさわぐ必要はないと考えます。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.2

男子のなかにも盗む子もいるかもしれないけど、いまのとこそれはないからってことかな。もちろんひとくくりにするのはどうかとはおもいますが、一切だれもシャットアウトするわけにはいかないのだから経験上「ここはアウトライン」っていうのを個々決めるのはまあアリだとおもいます。

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.1

過去にあった経験から、共通点のあるタイプに警戒するのは誰でもよくあることだと思います。 何に警戒するかは、その人の自由です。 第3者から見れば、どうかと思うレベルのものもあるかもしれませんね。 時間が経てば変わるかもしれませんが、まだ過去の傷が癒えないのでしょう。 相手の気持ちを尊重するのも大事です。