• ベストアンサー

yahoo ジャパンという会社がありますが、yah

yahoo ジャパンという会社がありますが、yahooニュースを見ていると、どうも日本人が書いているとはとうてい思えない嘘八百な反日情報戦略の一端を担っているようにしか思えない記事がやたらとならんでいます。 ニュースと言うと何か公共のマスコミといったニュアンスがありますが、yahooニュースに限っては、韓国スパイか左翼のつぶやきみたいな感じがしてなりません。 何なのだろう?といつも疑問に思っていたのですが、例えばyahooの思惑、例えば経営者が在日だとか、何かyahooについてお詳しい方いらっしゃいますか?ご意見下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angel2015
  • ベストアンサー率21% (126/590)
回答No.1

yahooの主要株主は ソフトバンクグループです これで回答になっていると私は思います

hikaricom
質問者

お礼

それは、説得力ある回答ですね。 孫正義という親父の傘下にある会社なら、金になることなら味噌糞なんでも混ぜて皿に盛って出してきそうですね。 皆回答して下さる方のご意見鋭く感心致します。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

ネット、特に大手ポータルサイトで配信されるニュースの特色として、「クリック率の高い」タイトルや内容を持つものが多く配信される傾向があります。 ウェブサイト運営関係に携わった人であれば、常識的な現象です。 その為、クリックを誘う極端なタイトル、過剰表現のタイトル、過激な内容のニュースが配信されやすいんですね。 中国関連のニュースが多いのは、いわゆる「ネトウヨ向け」のサービス展開でしょうね。 ネトウヨ系のまとめサイトなどが分かりやすいのですが、その系統の人って、それ系の情報を非常に熱心に読み込む特性があります。 膨大なアクセス数でしょう。その情熱的な巡回力はアダルトサイトのアクセス数などに匹敵します。 ネットで広告展開するポイントは、そのポータルサイトにどれだけのアクセスがあるかで、出稿料が決まってきます。 アダルトはニュースサイトでは展開できません。通常、広告主はアダルトサイトに広告を展開するのを嫌います。イメージが低下しますからね。 クリーンなアクセスで膨大アクセス量が稼げるカテゴリと言えば、中国ニュースになると踏んだんでしょうね。 ネトウヨカテゴリの人が熱心に読み込むため、滞在時間の長い、優良なアクセスが稼げるわけです。 中韓ニュースではなく、そのまま「まとめサイト」のユーザーを取り込めばイイじゃん。とお思いになるかもしれませんが、まとめサイトも結構広告主には嫌われるんですね。余りイメージは良くないので。 中国韓国「ニュース」、あくまでニュースであれば、そういう嫌われるリスクも低下するでしょう。 ヤフーが中韓ニュースを「紹介」し続けるということは、やはりアクセス数が稼げるんでしょうね

hikaricom
質問者

お礼

なるほど、マスコミが視聴率重視によるあまり、本来のテレビが担う役割と倫理から逸脱していくように、往々にして宣伝媒体としての利益追求に抗いがたく傾倒してしまう性というものですね。しかし、明らかに誤ったイデオロギーの方向を後押しするyahooという会社の在り方には感心できませんね。 ありがとうございます。腑に落ちました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  Yahooニュースの中にYahooジャパンが書いた記事はありませんよ ニュースの中に誰が記事を書いたか明記されてます 例えばこのニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151013-00000019-rcdc-cn Record China 10月13日(火)10時46分配信 この様に書かれてます、記事を書いたのは「Record China」  

hikaricom
質問者

お礼

なるほど、なるほど、そうなのですね。 しかし、ニュースと謳っている以上、しかも多くの日本人が閲覧するこれらの糞みたいな記事の持つ悪い影響を考えるとyahooという会社の在り方が疑問視されてしかりと思いますね。 みなさん、よく理解されていて流石だなと思いました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A