覚えのないオークション詐欺を疑われています。
突然で初めての出来事に、大変困惑しております。詳細は下記の通りです。
以前、出品していた商品と同じ商品がもう一組あったため、入力手間が省けるだろうと思い、終了していたオークション(以下、オークションA)の「再出品」で出品しました。
すると、現行のオークション(「再出品」を利用して出品した2組目のオークション。以下、オークションB)の質問欄から、「○○サン 未だに商品が届きません。返金しなさい。」のような質問がありました。指摘されている個人名も、質問者のIDにも覚えがなく、別のオークションと勘違いをしていると思い、その旨を回答欄から返答しました。
すると、どうやら質問者の方は、オークションAのときの次点落札者だったようで、私のIDを語った○○からメールが届き、次点落札者との取引を持ちかけられ、落札金額を振り込んだと言うのです。
それについては、被害に遭われてお気の毒とは思います。ですが、質問欄から30件以上も「こいつは詐欺師です。・・・」などという文章を送られては、現行のオークションBの入札者の方達に、よけいな不安感を抱かせ、入札件数等にも悪影響が出るのではと懸念しております。
そこで、アドバイスいただきたいのは、
1)なんとか、誤解を解く方法は無いものでしょうか?
2)現行のオークションBの、参加者に不安無く参加してもらえるには、どう対応していけば良いのでしょうか?(代金引換にするとか?)
ちなみに、
商品は、デジタル用品で、落札相場は3万円前後のものです。
過去の取引では、幸いにもすべて落札者と取引できているので、次点落札者を繰り上げ取引したことはありません。
商品説明には、「当方のIDを語り、次点繰り上げの取引を持ちかける詐欺が~」等という注意書きは、記載していませんでした。
前回のオークションAの取引は終了しており、評価も頂いています。
不明な点が在りましたら、さらに補足します。
よろしくお願いします。
お礼
ご解答ありがとうございます。 早速ビッターズのホームページを見てみました。やはりヤフーオークションが一番品物など多い気がしました。 クレジットカードを持っていればすぐにでも参加できるのですが、もってないです・・。 オークションは参加するまで色々なのがあってどれをしていいか分からない状態です。でもメールだけでも取引が出来ることが分かり、とても参考になりました。