- ベストアンサー
スピーカーの木ネジ穴補強材のお勧めを教えて下さい
お世話になっています。 失敗しました(T_T) 先日、ツイーターのアッテネーターのガリを取るために 木ネジで固定してある裏板を外しました。 当然木ネジは1度外すと元の強度に戻りません。 すみませんがお勧めの 木ネジの穴の補強材を教えて下さい。 (スピーカーってネジ1本外しちゃダメなものでした)ouz
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして♪ スピーカー工作が好きなので、木ネジは何度も脱着を繰り返していますが、、、、 受け側の木材が崩れてしまい、「ネジがバカに成った」と言うケースでしたら、もう一回り太い木ネジを使う。という方法も有る。 今後の脱着、頻繁に行なわない前提で、外観等のオリジナル性を保ちたい場合は、受ける穴にパテを押し込む、木工パテが良いのでしょうけれど、オガクズと木工ボンドを煉ったものとか、他の充填剤などでも爪楊枝等で奥まで押し込んでおけば、一応何とかなります。 (沢山詰めすぎると、ネジが入った時に穴の外に押し出され、板同士の密着性という面では「隙間」を造る事も有るので、最小限に抑えるようにしましょう。 木ネジがバカに成るのは、多くが過剰な締め付けにより木材粉砕です、同じ木材でも年輪の密度とかで、場所に寄って強度が違いますから、電動ドライバー等のトルク調節は一カ所ごと違う、と考えて下さい。 私の場合は、経験から電動ドライバーで最後まで締め付けない、わずかに残った状態まで電動で行ない、最後は手回しドライバー、手に感じる感覚で、締めすぎないようにしていますよぉ。 小さい部分ですと、ネジの先端に木工ボンドを乗せて適度に締め付け、その時点ではシッカリ固定していなくとも、ボンドが固まれば、それなりの効果が有りますからね(笑) なお、私は試した事が有りませんが、オガクズと木工用ボンドでは無く、オガクズとニカワを煉って。というのが家具職人、楽器職人等では多用されるそうです。(ニカワなて、私の周辺、田舎のホームセンターでは、入手出来ないからなぁ~苦笑) まぁ、目に見えない裏板、リアバッフルですから、以前の穴では無く、脇に新しい穴を開けて、そっちで固定、という方法も有り得ます。 (製品への思い入れが大きく、オリジナリティーを損ないたく無い場合は、却下でしょうけれど。。。。)
その他の回答 (4)
- tonmatang
- ベストアンサー率18% (40/213)
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17774)
ねじパテ・木部用というものがあります。 http://www.kentomo.co.jp/neji/neji.html http://www.amazon.co.jp/%E5%BB%BA%E7%AF%89%E3%81%AE%E5%8F%8B-NG-02-%E3%81%AD%E3%81%98%E3%83%91%E3%83%86-%E6%9C%A8%E9%83%A8%E7%94%A8/dp/B002TPCJHG
お礼
回答有難うございます。 木工用のネジパテを使ってみます。
- Bitoon
- ベストアンサー率37% (1295/3495)
木ネジを外した穴に 爪楊枝を挿して折り曲げて穴を塞いで下さい。
お礼
回答有難うございます 穴の数が多いためと安定度が悪いと思われますので その方法は難しいです。
- masatsan
- ベストアンサー率15% (179/1159)
木工用ボンドでネジ穴を埋めてネジする。(乾かない内に)
お礼
回答有難うございます。 その方法ですと裏板が本体にくっついてしまう可能性があります ので難しいです
お礼
回答有難うございます。 このスピーカーも「30年もの」ですから木も弱くなっているのかもしれません。それにしても、にかわとは素晴らしいですね。
補足
回答有難うございます。 ウォルナットを電子トリマーで削った時の木くずが出たとき 残して置いたら良かったです。 ニカワはこのような補修には接着材より強いみたいですね。 ニカワがベストそうですが。 種類が多く素人には選定がむずかしいですね((+_+))。 取り敢えずパテを使いそれで強度がでないようでしたら 今ある穴を利用してM3ぐらいの長さ2nのヘリサートを入れて 固定することにします。 有難うございました。