• ベストアンサー

クリーニング店がつけてくるこのゴミの処理方法

毎度、ワイシャツをクリーニング屋さんに出すときに、 こちらの写真にあるゴミが添付されて返却されるのですが、 どのように処分したらよいか分からず、貯めこんでいます。 どうしたらよいでしょうか? 住まいは分別の厳しい千葉県です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.4

タグとホチキス針を分けて分別して捨てています。 うちが利用している所は名前も書かれているので破るという作業が追加されますが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (558/4273)
回答No.7

普通のゴミでいいと思いますが、気になるならホッチキスは不燃、紙は燃えるごみでOKです。

-q7P2izb__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 不燃、燃えるゴミで思い出しましたが、 県内では燃えるゴミ、プラスチックゴミ、資源ごみ・・・と 分かれていて分別が肌に染み付いているので分別して捨てます。 参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.6

ホッチキスは不燃、紙は可燃でしょうけど…でもいっしょくたに出しても、この程度なら普通に可燃で処理してもらえるとおもうんだけどなあ。

-q7P2izb__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです、これくらいなら可燃でいいじゃないと 言われるのですが、ホッチキスは。。。と思うと外したくて。 会社のように大量にあるわけではないので分別して捨てます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.5

 忙しくなければ、3回に1度のクリーニングにされて2回は自分で洗濯して自分でアイロンを掛けるとゴミの量が減ると思います。

-q7P2izb__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 変わった角度からの内容に、なるほど!と思いました。 アイロン、昔から恐怖心があるんですよね~。 でも節約のため大事ですね。考えます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ih6444
  • ベストアンサー率17% (151/852)
回答No.3

これは普通ごみで大丈夫ですよ。ホッチキスは金属の部類には入らない ので普通ごみで焼却できますよ。 私は毎回普通ごみで出していますよ

-q7P2izb__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 難しいところですよね~。 時間との戦いですが、頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

紙の部分は可燃物。 金属部分は金属ゴミ。

-q7P2izb__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 いつの間にかみなさんが選んだベストアンサーになってますね^^; 結果その通りですが、金属ゴミという区別があったか定かでないので、 とりあえず、紙だけ先に捨てます。金属は別にします。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.1

識別用のタグですね。ゴミと言ってはかわいそう。 これを取り付けてから洗濯するので、あなたの物だって判るわけですから。 クリーニング屋に聞くか、クリーニング屋に持って行って処分を頼んでください。 私のところでは紙とホッチキスの針だけですので処分には困りません。 写真からではどういった素材かはわかりませんから。

-q7P2izb__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そんなに大量にあるわけでもないんです^^; ただ、捨てられずに箱に入っていて困っていました。 素材は紙と金属です。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。