- 締切済み
HDDの故障について
私は、現在ソニーのハイビジョン対応テレビでBSハイビジョン、CS110度衛星放送を見ています。 ハイビジョン録画用にソニーのHDDレコーダーVRP-1とD-VHSを使用しています。しかし、先日このVRP-1が購入二年半でHDD部が故障しました。メーカーに修理を依頼したところなんとHDD部交換で5.8万円とのこと、買値10万円で修理代5万円とはなんたること、これは新しいVRP-3を買える値段ではないか、しかも、VRP-1は80GBで-3は120GB、なんだこれは、と言うことでメーカーに文句を言いましたが、どうにもなりませんでした。結局、修理をやめて新しくVRP-3を購入しましたが、どうもすっきりしません。 そこで、皆様のご意見を伺いたいと思いまして投稿しました。 質問1.HDDは消耗品と聞きます、使用頻度にもよると思いますがHDDの寿命は何年ぐらいでしょか。パソコンとTV録画ではその使用頻度は格段に違うと思います。従って、パソコンでの実績は参考にならないと思いますが。? 質問2.上記よりHDDの耐久性に疑問があり、HDD搭載DVDレコーダーの購入に踏み切れません。使用または購入された方は、どのようにお考えでしようか。 現在、DVDレコーダーは高価な機械です。少なくても5年は使用すると思いますが、もしも、HDDの耐久性に問題があるのであれば、3年保障にするなどメーカーの対応が必要と思いますが。また、HDDは外付け構造にした方が安心と思います。 とにかくHDDが故障したら機械を買い替える覚悟が必要のようです。 以上、ご意見をお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pinokoBB
- ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.4
- mita5
- ベストアンサー率45% (776/1723)
回答No.3
- TT250SP
- ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.2
- jirosan777
- ベストアンサー率21% (24/113)
回答No.1
お礼
早速の、ご意見有難うございました。 HDDが世代交代の激しい製品であることは理解しているつもりです。5年後に製品として使えるHDDがあるかわかりませんと言うことですが、現在、HDD&DVDレコーダーでは400GBで300時間を越える録画時間の容量の物が出ています。容量としては十分と思いますが、ようはこんなに録画してガンガン再生して大丈夫なものか、そこのところがどうも心配です。