- ベストアンサー
1歳4ヶ月の息子の歩き方が気になります。
1歳4ヶ月の息子の歩き方が気になります。 1ヶ月程前から歩き出しましたが、歩き方が酔っぱらいのようにふらついていて、すぐ転ぶことが多いです。 歩き出してからしばらくは、酔っぱらいのようなガニ股な歩き方が続くのでしょうか? 母が脚をさすって伸ばしてあげると良いと言うのですが、効果は期待できるのでしょうか? また、ベビーカーを嫌がるため、出かけるときは抱っこ紐を使っていますが、ガニ股になってしまうなどの影響があるのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、どれか1つについての回答でも構いませんので、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
歩き始めたばかりなのですね。 まだまだ体のバランスをうまく取れなくてもおかしくない時期だと思います。 >母が脚をさすって伸ばしてあげると良いと言うのですが、効果は期待できるのでしょうか? ウチの母も言ってましたが、昭和30年代くらいの知識ですからアヤシイと思い、しませんでした。 抱っこひももガニ股を心配するより、足が伸び切って股関節の動きを制限しないよう にしたほうがいいでしょう。 歩かせる時は靴に気を配ってあげてください。 くるぶしをしっかり固定できて靴底が柔らかく曲がるものが足に負担が少ないです。 歩くことが楽しくなると自然にだっこも減ってくると思います。 そしていよいよ子育てが大変になりますよ。 もし、歩くと必ず履いた靴が脱げる、と言うような場合は靴か 歩き方に問題があるかのもしれませんのですぐに検診を受けてください。
その他の回答 (3)
歩き始めが多少蟹股なのは、普通ですよ。すぐ転んでしまうのも、重心というか、頭が大きいですからね、普通です。 慣れれば、もっとスムーズに歩くようになると思いますよ。
お礼
まだまだ1ヶ月程なんて歩き始めですものね、じっくり見守っていきたいと思います。ありがとうございました。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
おむつもしているんですよね? がに股になったり酔っぱらいのようなふらつきは普通です。抱っこひもやおんぶでがに股になるなら昭和の人たちはみながに股ですね…。大丈夫でしょう?あなた自身はどうですか? 確かに足マッサージや足伸ばしはスキンシップにもいいですよ。 でもそれでふらつきがなおるわけではありません。生まれたての子牛が立ち上がるのと同じに最初はみなふらふらです。そこから練習して慣れていくのですから、焦らずに見守ることです。これが三歳まで続くようなら医者に相談しましょう。もっとも検診があると思うので、見守ることです。
お礼
そうですね、ガニ股じゃないです(笑) もう少しで1歳6ヶ月健診があるので相談もして、焦らず見守っていきます。ありがとうございました。
- tozimariOK
- ベストアンサー率17% (23/130)
>1ヶ月程前から歩き出しましたが、歩き方が酔っぱらいのようにふらついていて、すぐ転ぶことが多いです。 まだそんなもんですよ >歩き出してからしばらくは、酔っぱらいのようなガニ股な歩き方が続くのでしょうか? そんなもんです >母が脚をさすって伸ばしてあげると良いと言うのですが、効果は期待できるのでしょうか? 科学的な効果はないと思われ ただ、やはり気持ち的な部分では違うと思います 触ることによる緩和ケアという概念は科学的メカニズムは不明ですが、統計的には効果が見られているので、”やって損する性質の行為ではない”という理解が妥当だと思います >また、ベビーカーを嫌がるため、出かけるときは抱っこ紐を使っていますが、ガニ股になってしまうなどの影響があるのでしょうか? 基本的には、赤ちゃんは足を開いている状態を好みます したがって、だっこが自然体と見なすこともありますが、股の部分の血流の部分では、だっこも程度次第です。要はだっこ紐の適切な使用が重要です。 ある程度、足の筋肉がつき始めたら、「だっこ」からおんぶに切り替えるのが適切です 具体的には、立位でO脚であれば、まだ「だっこ」で良いそうです ただ、あまり長い期間、及び、立ち歩き出来るにも関わらず、O脚の場合は、内股の筋肉が不足している証拠なので、運動方法を変える必要が出てきます
お礼
抱っこ紐を使い過ぎないようにし、長い目で歩行の成長を見守っていきたいと思います。ありがとうございました。
お礼
脚をさするのは昔の情報なんですね。股関節の動きも制限させないよう、抱っこ紐の使い過ぎに気をつけます。靴選びも大切なんですね。歩くことを楽しんでもらえるよう、焦らず見守っていきたいと思います。ありがとうございました。