• 締切済み

妊娠希望してます♪基礎体温なんですが、排卵日および

妊娠希望してます♪基礎体温なんですが、排卵日および高温期をいつからカウントしていいかわからなかったので教えて下さい。 8/18 36.83 生理開始 8/19 37.06 8/20 36.64 8/21 36.588/22 36.69 8/23 36.76 生理終了 8/24 36.85 8/25 36.57 8/26 36.55 卵胞14mm 8/27 36.62 8/28 36.63 仲良し★ 8/29 36.62 仲良し★卵胞21mm HCG5000注 8/30 36.72 8/31 36.51 9/1 36.68 9/2 36.69 9/3 36.84 9/4 36.85 9/5 36.94 9/6 37.01 今日までの体温です。 今回で避妊を解禁して2周期目になります。(その前に一度流産経験があります。)婦人科で妊娠を強く希望している旨を先生に話したところ卵胞チェックとHCGの注射を打ってもらいました。先生には29~30に排卵するだろうからタイミングとるように言われましたが28と29の2日間しかとれませんでした。これでも大丈夫そうですか?体温を見る限り9/1~2日に排卵しているように感じます…。今回はずしてしまってたら次からまた頑張ろうと思いますが、皆さんの意見を聞かせて下さい。

みんなの回答

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.2

タイミングをとるという意味を正しく理解することが先決です。 タイミングをとるという意味は、精子集団が受精場所である卵管膨大部で受精可能な元気な状態で100%の生存率で待機している状態を準備しておくことです。 仲良くして正常な精子集団(最低精子数2000万匹~平均1億から3億匹+果糖を十分含んだ精液、奇形のでない直進前進運動能力の精子50%以上)が女性の体内に入って2時間程度で受精場所に到達します。女性の体内は弱酸性で弱アルカリ性環境には強い精子にとって過酷な環境を通過して受精場所にたどり着けるのは100匹~200匹くらいのようです。過酷な生存競争(運動能力と遺伝的に優れた精子だけが選抜されその本の1部だけが受精場所に到達できる)の結果、受精場所にたどり着いて排卵される卵子を待って待機します。精子集団は集団を作って精液(弱アルカリ性で運動エネルギー果糖を含む)をまとって受精場所にむかいますが、周りの弱酸性の中でアルカリ性が薄まり、精子の運動エネルギーである精液中の果糖も使いつくされると精子は飢餓状態となって徐々に運動能力を失って受精能力をうしない全滅します。受精場所に到達した精子集団は受精可能な状態で80%~100%生存しているのは最大4日程度、5~6日目には50~60%程度、7日目の終わりから8日目には生存率0%ということです。また、卵巣の卵胞が直径20mm前後になると卵胞がはじけて卵子が卵管膨大部に向かって排出されます。これが排卵という現象で敏感な女性だと卵胞がはじけるのが分かる方も見えるようです。排卵された卵子は半日もたてば女性の体外に排出されてしまいます。受精可能な場所を通過する所要時間は1時間程度(長くて2時間)でこの通過時間内に卵子が精子集団に遭遇すると、最初に卵子に遭遇できた精子一匹だけが受精でき、卵子は受精卵となって1週間前後かかって子宮内の着床場所に到達し胎盤を作って妊娠に至ります。なお、胎盤を作る遺伝子は精子の方に存在します。 卵子の精子との受精機会は排卵直後から最大2時間以内であり、ひと月(生理周期25日~ 35日)に一回(通常1個)です。男性の精液(果糖分を充分含む)と精子集団の製造能力は健康な状態で一度射精して空になった良好な精液はほぼ3日(72時間)で満杯状態に回復します。なので72時間以内に何回も仲良くしても、精液の濃度(果糖分と精子密度)が希薄で受精確率を下げるだけになり、無駄な努力になります。 なので、短くて1日間をあけ、長くて2日間を空けて仲良くすべきでしょう。そうすれば精子的には受精確率80%以上で受精場所で精子集団を待機させることができます。この状態を排卵予定日の3日位前から、1~2日おき(つまり3日に1回の割合)で2~3回仲良くすれば、排卵が多少ずれても80%以上の確率で受精に成功できるでしょう。これがタイミングをとるということです。基礎体温表で低温期から高温期に変わる時から1日~1日半遅れて排卵が起こる女性が多いようです。 たとえタイミングを取る日が1日前になったり1日遅れても端の日で50~60%の確率で精子集団が生存して待機していますので確率が少し下がるだけで受精する(したがって妊娠する)確率も充分あります。 あなたの場合 8/26 36.55 卵胞14mm 卵胞は1日あたり2mm(~3mm)の割合で成長します。 8/27 36.62 8/28 36.63 仲良し★ 精子集団生存確率100% 8/29 36.62 仲良し★卵胞21mm HCG5000注 排卵誘発剤などを使用すると排卵が遅れる傾向にあり卵胞が30mm位になって排卵する例もあります。通常、はじける直前の卵胞の大きさは20mm前後といわれています。この仲良しは精液の品質が悪いので数に入りません。 前日の仲良しで精子集団生存確率ほぼ100%。ここで排卵があれば受精確率ほぼ100% 8/30 36.72 排卵前とすると卵胞は23mm位。精子集団生存確率ほぼ90% 8/31 36.51 排卵前とすると卵胞は25mm位。精子集団生存確率ほぼ80% 9/1 36.68  排卵前とすると卵胞は28mm位。精子集団生存確率ほぼ50~70% 9/2 36.69  排卵前とすると卵胞は30mm位 排卵誘発剤使用の場合はこの頃排卵する場合もありです。精子集団生存確率ほぼ40~60% 9/3 36.84 ということですから,排卵誘発剤などを使用していたとしても9/1, 9/2の排卵でも約50%以上の受精可能な精子集団の生存率ですので充分妊娠する可能性はありますね。 ただ、夫婦とも健康で、ストレスを貯めない、禁煙禁酒、夜更かしで睡眠不足をさける、充分な栄養(夫:果糖を多く含む果物、夫婦共通:亜鉛食品、ビタミンCなどの食品、良質なたんぱく質食品を欠かさないように。サプリメントはとりすぎになるの注意。できるだけ自然の食品から摂取のこと)を仲良くする数日まえからとること(精子は数十日まえから生産開始されます。備蓄された精子集団が空から満杯になって出動可能な状態になるまで72時間かかる。精子や卵子製造材料として亜鉛が必須ミネラル。卵、豆、乳製品などの良質たんぱく質や必須ビタミンや果糖(果物)も必要。これらの欠乏や過度のストレス等は精液の質を著しく落とします(ひどいときは受精に必要な最小精子濃度以下になる。つまり運動能力のある精子が極端に減少、生存している精子数の減少の原因となる。)。 子3人のパパより、参考までに書きました。 (計画妊娠のため色々調べた医療情報をもとに書きました。100%の計画妊娠で実証済み)

  • tonmatang
  • ベストアンサー率18% (40/213)
回答No.1

29~30てチョット早すぎと思うが。 9/1~2日なら普通に有っても良いと思うが。 弘法筆の誤りて事もなきにしもあらず。

関連するQ&A