※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:後股麻痺の猫の検査(MRIなどはすべきか)
後股麻痺の猫の検査(MRIなどはすべきか
このQ&Aのポイント
後股麻痺の猫の検査(MRIなど)について悩んでいます。猫が腰で歩くようになり、ご飯を食べなくなるなどの症状が現れました。診察結果では異常は見られず、原因不明の後股麻痺と診断されました。大学病院でのMRI検査の必要性が指摘されていますが、全身麻酔が必要であるため不安です。
セカンドオピニオンを求めると同じ診断結果になる可能性もあるでしょうか?また、同じような状況になった方の経験や対策について教えてください。
この後股麻痺の状態でMRIまたはCT検査を行うべきかどうか判断に悩んでいます。全身麻酔が必要で食欲もなく体力も落ちているため心配です。最善の方法を模索しています。
2週間前、我が家の室内飼い2歳の猫が片足を引きずっていたので病院へ連れて行きました。
レントゲン血液検査もして結果は内臓には異常なしの股関節脱臼との事で痛み止めと点滴をしてもらい、その日は診察をはじめとする終えました。
それから1週間、今度は嗚咽が酷いので、また病院へ。行きつけの病院がお盆休みなので近場の病院につれて行った所、薬が強すぎるのだろう。との事で、使用停止の判断と点滴をして貰いました。
暫く薬の使用を止めたら嗚咽はなくなったのですが、今度は段々歩けなくなってきて、とうとう一昨日から腰で歩くようになりました。因みに嗚咽が酷くなってからは自分ではご飯を食べません。
そして今日、行きつけの病院へと連れて言ったのですが、前回のレントゲンを見せられ、こんな短期間で異常は出ないはずだから、、、と。足の血栓確認や心拍も見て貰ったのですが、現状異常がない。原因不明の後股麻痺だと言われました。
また月曜日に来てくれ、その時に大学病院でMRIの検査をするか考えてきて欲しいと言われました。
今日受けた処置は点滴とステロイドです。
そこで質問なのですが、他の動物病院にセカンドオピニオンしても、この状態だと同じ事を言われて終わりだと思いますか?
またMRIするには全身麻酔が必要なので食欲がなく体力も体重も落ちてる今では不安です。この場合はMRIって必要だと思いますか?もしくはCT。
同じような状況になった方がいましたら、参考にしたいので、どうされたか教えて下さい。
最善の方法をと考えているのですが、どうしたら良いのか悩んでしまって、、、。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
※脱臼の原因は布団に入るのが大好きな子なので、親の寝返りによるものだと思われます。反省しています。
お礼
確かにその通りですよね! ありがとうございましたm(_ _)m