- 締切済み
ゴルフのGPSナビを使い、コースの事前学習をする
ゴルフのコース図、GPSナビについて 現在、腕時計タイプと、ユピテルの 一万円ほどの物を所持しています。 今、行いたいのは、コースに出る前日の『予習』と、帰ってからの『復習』です。 ネットでは、楽天などいくつかで、コース図が手にはいるようですし、 中には、そのコースの注意点、攻略法が書いてあるものもありました。 また、コースの数は多くないものの、映像もあるようです また、コースのHPからも、情報も入手できる場合もあるとか。 今回お聞きしたいのは、ハンディナビでどれが一番、情報が入っているか?、また、スマホでも有料のがあり、これは私の目的に合うものかどうか? どれが一番私の目的に合うもの=GPS機能ではなく、予習復習がしやすい、がありましたら、教えてください。お願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- infinitepote
- ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.3
noname#209970
回答No.2
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (765/2527)
回答No.1
お礼
お答えありがとうございます 1. コースを知っているメンバーは実際バーディ率が高いです。 そうですね。 事前にコースを知っている人は、攻め方が全然違いますよね。 また、いっしょにプレイする方に、一人でも以前来たことがあり、 覚えていれば、 ここは、左レッグで、一番奥に打った方が2打で狙えますよね。 とか、とか、 やはり、事前学習は意味があると思います。 2.プロがキャディとラウンドする理由ですね。 この前も、斜面の深いラフに打ち込んだとき、、、 ここ、結構出すのが難しいです、 とりあえず、フェアウエイに、戻すだけの方がいいですよ、 と、いわれ、その通りしました。 二点確かにおっしゃられた通りです。 私なりに、なんとか、いい方法を確立したいと思います。 なお、携帯はアンドロイドなので、 アプリの制限がありますが。 ありがとうございました。