- ベストアンサー
米国における電車ないでの携帯電話使用の規制とマナーについて
米国における電車ないでの携帯電話使用の規制とマナーについて調べています。 それで、このことについて詳しくのっているホームページや本があったら教えてください?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
州や、町によって違いがあると思いますが、 「規制」なんてありません。(まだ?) ちなみに、車を運転中の携帯電話の使用規制もまだ規制はありません。 日本のように、だれもかれも持っていませんし、ましてや未熟な学生が持っている確率も日本よりかなり低いです。 しかし、電車内で携帯電話で話しをしている人も当然います。 これによって、迷惑であれば「迷惑です。」って言う人間も多いのも確かです。(言われたら、ほとんどの人がすぐに止めるでしょう。) よくあるな、という印象の会話は 「うん、お母さん。今OO駅。お迎えよろしくね。」と言う短いものですね。 ニラむ前にもう会話は終わってます。 大きな声で「あはは・・!!」と言うのはあまり見かけませんね・・。たま~~にいますが・・。 もちろん、「ハイ!ハイ!お世話になってますッ!」ってのは聞いたことありません。 でも、「あぶない。」「うるさい。」と次第に社会現象にはなっているようです。 そのうち規制が出来るような気がします。 大きい都市ではすでにあるかもしれません。 メール機能がついている携帯電話の普及は、ついていないもののに比べまだ低いです。 ご存知「他民族」がたくさんいるので、携帯電話への情熱が国民みな一緒ではないわけです。 「気がつくと、電車に座っている人皆携帯電話の画面を覗き込んでいる。」状況は(まだ?)ありえません。 この状況を「トーキョーでは、皆が携帯電話で会話して、未来映画のようでかっこいい。」って意見を昨年友人から聞きました。 ですので、携帯電話使用時の「規制」や「マナー向上」といったものを、いわゆる「飲んだら乗るな」とような同じ扱いでに語るのはまだ(?)のように思います。 余談ですが、「飲食禁止」が一番よくある車内の規制です。
その他の回答 (1)
- denden_kei
- ベストアンサー率23% (542/2278)
少し前の話ですが、MetroNorthのホームページに、 携帯電話を使う時は周囲を気遣いましょう。一方、周囲の人は「携帯電話を使う権利」があることを尊重しましょう。 という旨の記述があった気がします。 ...個人的にはよっぽど「大人」の対応だと思います。