- ベストアンサー
旦那さんがパチンコに夢中!友人の悩みとは?
- 友人の旦那さんがパチンコに夢中で、貯金がなくなる可能性があります。
- 友人は義理母に相談しましたが、旦那さんに怒られてしまいました。
- 友人はどのような対応をすれば旦那さんに怒られずにすむでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたのお友達のご主人は、パチンコ遊びに夢中である。それに危機感を覚えたお友達は義母に相談されたのでした。その事がすぐご主人にバレて、お袋に余計なことをいうな。と、あなたのお友達である奥さんにいったのでした。 義母にご主人の行いを注意してもらっても、ご主人が「余計なことをいうな」とおこられるので意味がないのでは、とおっしゃっていたそうです。意味がないことはありません。当初は、夫たる者は自分の母親に告げ口をされると「余計なことをいうな」と、誰もが言うでしょう。しかし、これは意味があります。 意味があるように、つまり効果があるようにするには、1度や2度ではダメなのです。お友達である奥さんがご主人のパチンコに不安を感じたそのたびに義母にその事を説明して息子に注意してもらうのです。何度でもです。 どの様な効果があるのかというと、少しずつパチンコに行かなくなります。ギャンブルは一生直らないという人は、直す努力をしない人とかそういう方法を知らない人です。直る人は直ります。病気だから直らないは間違いです。病気だから治るのです。この理屈誰が考えても分かります。病気になれば医者にかかって治そうとするでしょう。最初から治らないと考えれば医者にもかからないでしょう。ギャンブルにはまるのも心の病気なのです。 義母にいってご主人のパチンコを中止又は家計に影響がない程度にしてもらうには、ご主人の理性に訴えるしかないのです。その上パチンコに興じることで発生する現実の不都合を実感してもらうことです。ご主人が仕事についていらっしゃる社会人なら直ります。 義母に相談する理由は、夫婦の直接の話し合いは感情的になるので問題解決に中々進まないのです。義母に言ってもらうと、ワンクッションおいての反省を促す意味でも大変いいのです。もう一ついいことは、もし、ご主人と争い事が発生した場合、嫁(=妻)の主張の正当性が既に認識されているので紛争解決に、あなたのお友達に有利に運びます。つまり、ご主人の不合理なパチンコ遊びについて身内の皆で解決しなければならない問題として共有しましょう。と、いうことです。 諦めずに何度でも義母に、ご主人のパチンコ狂いについて相談しましょう。そして、ご主人には、あなたと直接話すとケンカになる。私はケンカをしたくない。あなたと結婚した以上仲のいい夫婦でいたい。と、いうような当たり前のことをいっておけば良いんです。 ギャンブルは、ギャンブルをするその人だけが勝っても負けても高揚します。そういうときの気持ちは「躁・うつ」気質の「躁」状態です。こういう気持ちにブレーキをかけるのが「言葉」です。この言葉は1度や2度ではギャンブラーに響きません。従いまして何度でも同じ事を言い続ける必要があります。そして、感覚的に理解できるように現実の経済についても説明していけば、社会常識を持ち合わせている人なら解決します。諦めずに義母に言い続けることをおすすめします。
その他の回答 (8)
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
お友達の旦那さんはパチンコ好きを振り切ってギャンブル依存症なのかもしれません。だとしたらお友達がどのくらい大変でストレスを受けているのかということを確認しつつ、話を聞いてあげることがまず必要だろうと思います。 依存症は保健所などで治療先を見つけることができるようです。そういう助け舟を出すなど。
お礼
回答ありがとうございますm(__)m パチンコで家計が危うい…これはもしかしたらギャンブル依存症もありえますね。専門家に相談するのも、対処の一つですね。
- AD-ASTLA
- ベストアンサー率17% (66/367)
多分、かなり依存症に陥っているので、相当ショッキングな対応をしないとダメじゃないですか? 別居をちらつかせて、「パチンコを取るか私を取るか」の決断を迫らないと。 でも、パチンコは止められないのじゃないかな。
お礼
回答ありがとうございますm(__)m やはり、パチンコに夢中になると、病的になるみたいですね。 今の旦那さんには「家庭」だの「家族」だのはどうでも良い存在みたいだし、旦那さんが本気で焦るような行動に出るしかないですね。
- hide6444
- ベストアンサー率21% (912/4223)
まずは友人さんにご主人への書置きをして実家に帰って貰いましょう。そして奥様の親の 前で二度とギャンブルはしないと誓約書を書かせましょう。誓約を守らなければ離婚して 財産分与して慰謝料と子供が居れば養育費も頂きますと誓約書にしっかり書きましょう。 これは弁護士を中に入れて正式に話をしたほうがイイですよ
お礼
回答ありがとうございますm(__)m そうですね、このまま旦那さんのパチンコが原因で家庭が崩壊するのなら、離婚も視野に入れないとダメですね。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
ギャンブルは依存症なのでいっていれば安らぎますから 身体的に楽なのですよ、いかないと中毒患者みたいに 落ち着かなくなり冷静ではいられない、誰からいわれたと しても病気みたいなもので本人が強い意志で自らいかないと 決断しないと止められないのですよ、対策としては別な夢中 になれるストレス解消方を見つけさせることですよ どちらにしても遊行費はストレス解消にある程度の予算は 必要です。 説教なんて意味ないことしても無駄ですよ。
お礼
回答ありがとうございますm(__)m 友人は生活費について、色々と説明しても「勝つときは勝つんだ」等の返事ばかりで相手にされないそうです。 パチンコに対して、説教等は無意味ですね… 別の方向から考えていくしかないですね。(通帳残高をゼロにしてみるとか)
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
下手に裏工作するからおかしくなるんです。 真正面から「生活が出来ない!」と訴えること。 止めてほしいということ。それしかないでしょう。 私自身もパチンコ好きですが、借金はありません。むしろ稼ぐので。 借金するようなら止めてますからね。金のなる木はないんだし。 落ちてみればいいんじゃない? 水道まで止められたら、自分から依存症克服のため病院に行くかもしれないし。 「余計なこと言うな」と言われたら、あんたが治れば問題はない!と言い返せばいい。 旦那に怒られるっていうそういう考えからして変。 対等なんだから、しっかり話し合う事。 それが出来ないなら、離婚するしかありません。
お礼
回答ありがとうございますm(__)m 確かに、義理母に相談して旦那さんが怒ったら、「言っても聞かないから相談した」「生活が破綻しかけているから相談した」等と言い返すのも必要ですね。 そうですね、いざ家賃・電気・水道等の引き落としができない状態になったら、どう対応するか見てみたいです。
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
この手のタイプは病気なので治りません。 私は離婚しました。
お礼
回答ありがとうございますm(__)m 旦那さんは、自分が原因で家計が苦しい・危機であるという意識が無いように感じます…。確かに、このままでは治らず結婚生活も危ういですね。
- migatan7
- ベストアンサー率25% (5/20)
友人の旦那さんがパチンコに良く通う様になったのが結婚前からなのか結婚後なのかわかりませんが(パチンコはトラブルの種になるとわかってるはずなので結婚前では無いと思いますが)、後者の場合は何がキッカケでそうなったのかがわかれば解決の糸口が掴めると思います。 まずは、そのキッカケに心当たりが無いか友人に聞いてみてはいかがでしょう?
お礼
回答ありがとうございますm(__)m パチンコは独身時代、結婚前からちょくちょくやっていたそうです。昨年、結婚してから「結婚式の費用を貯める」と毎日のように通うようになってしまったそうです。 しかし、「結婚式費用」といえば良いことをしているような感じに聞こえるから、そう言っているだけかと私は思いますが…。
- yumi0215
- ベストアンサー率30% (1335/4411)
ご主人にだってプライドがあるのですから、いちいち親に言いつけられていい気分はしないだろうしそれで改善するくらいならとっくに変わってますよ。 所帯を持った別世帯なのですから、夫婦のことは夫婦で解決するように努力することが優先であり、親に伝えるのはもう手がなくあきらめること(離婚)くらいで考えたほうがいいでしょう。親はいつまでたっても子供は子供という気持ちでいるし、嫁を守ってあげようという気持ちからそういう言葉を言うのかもしれませんが、社交辞令的に受け止めたほうがいいですね。 友人へも下手にアドバイスはしないほうがいいですよ。友人関係まで悪くなる可能性があります。話を聞くだけ聞いて「困ったね、どうすればいいんだろうね」程度の対応がいいでしょう。「貯金が〇〇万円を切ったら離婚なんて言ってみれば?」とアドバイスした知人がいます。アドバイスを受けた人が実際にその言葉を伝えた所激怒した夫は翌日離婚届にサインをして出て行ってしまったそうです。そしてアドバイスした知人は逆恨みをされてしまったという話を聞きました。そうなるまでの過程もいろいろあるのですが、良かれと思ってしたアドバイスがきっかけになってしまったのは確かなので知人もとても落ち込んでしまっていました。 夫婦のことに口を出すとろくなことがない。たとえそれが親であっても同様。 そこだけはしっかりと押さえてご友人の悩みに向き合われたほうがいいと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございますm(__)m なるほど、社交辞令ということもありますね。 自分でどうにもできないから誰かに相談する→第三者から注意してもらう→改善はなく、ただ怒られる 私はこのようなパターンを今まで経験したことがなく、揉めずに改善するにはどうすればよいか考えましたが…第三者が参入しても状況は変わらないというのがわかりました。結局は本人の意識なのかもしれませんね…。
お礼
回答ありがとうございますm(__)m なるほど、義理母に言っても無意味・悪化するだけだと思いましたが、何度もやれば効果あるのですね。提案してみようと思います。 友人と義理母は結婚前から仲が良いので、味方になってくれるかと思います。