※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CDラジカセって分解したら何かでますか?)
CDラジカセの分解で見つかるものとは?
このQ&Aのポイント
CDラジカセを分解してみたいけど、中に何が入っているのか気になる。
使えるものがあるかどうか知りたい。磁石やレンズ、アンテナは再利用できるかも。
CDラジカセの中身の重さについて知っている方がいれば教えてほしい。
20年以上前につかってたもの、使わないのにいまだにあります。
捨てるのもめんどくさいと思ってしまうのですが、
見た目はプラスチックの塊なのですが
かなり重量があります。
中に何かあるのではないか?と思い
分解してみようかとおもうのですが。
使えそうなものはありますでしょうか?
ラジカセのほかに、ブラウン管テレビもあります2つ。
中身の部品を売りたいっていう意味ではなく、
なんか使えるものが入ってないか知りたいのです。
例えば、磁石、レンズ、鏡のようなもの。
アンテナは付け根を削りとれば、棒として使えるかな・・
どのみち分解しても全部捨てそうな気もするのですが、
生活に役立ちそうなものは、ありますか?
ラジカセの中身って何が重いのかご存知の方
いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくおねがいします。
お礼
ご返事、ご教示ありがとうございました。 スピーカーには強力な磁石が入っているのでございますか。 それは非常に欲しいです。 仕事が建築関係でして地面に、クギが大量に落ちていて 掃き掃除のときに集める磁石として大いに役立ちそうです。 内心、磁石を求めていたのです。 ブラウン管は、粗大ゴミか、引き取ってもらうことにします。 本当にありがとうございました。