• ベストアンサー

CDラジカセが動きません!!

子供用にCDラジカセを数年前に買ったのですが、ほとんど使わない状態で先日使おうとしたところ、CD部分が回転しません。 CDを装填してカバーを締めると回転して総曲数が表示されるのですが、この時点の回転が1~2回ゆっくりと回ってそれからはまったく動きません。もちろん、再生もスキップも何も動きません。 どういった現象が考えられますか?また修理方法は? アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

考えられる原因が幾つかありますが、その前に簡単にCDの構造について説明します。 CDはレコードの針の代わりに光ピックアップと言う半導体レザーでデジタル信号を読み取っています。DISKを回す部分はスピンドルモーターと言いダイレクトドライブなので,mondayさんが言う様にベルトは使用していません(残念ながらまちがいです) ピックアップを横にスライドさせる為にスレッドモーターと言うのが有りこの部分にはベルトを使っています。 さて本題の故障原因ですが 1.ピックアップの汚れ。 2.スライドシャフトのグリスの硬化 3.ピックアップの経年変化による劣化 4.スライドドライブベルトの硬化 1の場合、綿棒にエチルアルコールを付けてピックアップのレンズ部分をそっと拭く。(最後の手段アルコールが無い場合は水を少し付けて、良く振って水を切り1分位おいてから拭く) 2の場合、レンズを手で触れない様に気をつけながらピックアップを外側に押して見る(ガーと動かさない様にカクカクする程度で良い。 3.4は電気屋さん行きですね。

sharukichi
質問者

お礼

非常に勉強になりました。有難うございました。 一度掃除してみます。

その他の回答 (3)

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.4

>総曲数が表示される ピックアップの出力はある程度あるようですね 総曲数を読み取るには1-2回転でも十分ですが >ゆっくり回って... デイスクがどこかに当たっているのではないかと思われます CDのピックアップを載せている部分は振動を受けると 音飛びが発生するためにその振動を吸収するために クッションで支えているのが通常ですがその材質は まちまちで年数が増えると自然に高さが変わるもの が結構あります 全体に高さが下がりますので新しいうちは当たらなかったカバーの部分にデイスクが触れるようになるものが結構あります またピックアップの部分を乗せているケースの厚み が薄く年数がたつとケースがたわんでくるものも あります 0.5ミリメートル以内の平面性の確保は 専門家でないと難しいのではないかと思いますが 薄いプラスチックのケースの場合ちょっとした ケースの補強で高さが確保できる場合もありますので ラジカセを分解してみてからの判断になりますね 参考まで

sharukichi
質問者

お礼

有難うございます。参考にします。 色々と難しいものですね。

  • mita5
  • ベストアンサー率45% (776/1723)
回答No.2

もしかしたらディスクを読み取る部分のピックアップユニットに 埃がたまり読み取れなくなっている可能性があります。 とりあえずCDンズクリーナーを御買いの上試してみてください。 修理に出した場合でも埃が原因の場合はそれほど費用はかからないでしょう。 といっても技術費などで5000-6000円はかかるので安いラジカセなら買えてしまいますが。 CDユニットはほとんどの場合ディスクの回転に スピンドルモーターという部品を使っており、 通常ゴムベルト等は使わずモーターが直接ディスクを回しています。 特別な事情が無い場合ディスクの回転にゴムベルトが使われることはありません。

sharukichi
質問者

お礼

今晩一度磨いてみます。 有難うございました。

回答No.1

こんにちは、mondayと申します どのCDでも、そんな状態になるなら CDを回転させている『ゴムベルト』の劣化が考えられます。ゴムベルトは消耗品なので、これはしかたありません。 >修理方法 修理のできる、大手の家電販売店か、買ったお店にもっていきましょう。最も、新しく買った方が安くつく事もありますので、そこは質問者さんの考え一つです。 PS 素人さんには直せません。

sharukichi
質問者

お礼

有難うございます。 では、一度開けてみます。

関連するQ&A