• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:挙式したのに未入籍。ペナルティはありますか?)

挙式したのに未入籍。ペナルティはありますか?

このQ&Aのポイント
  • アラフォー女性が挙式したが、未だに入籍していない。入籍期限はあるのか?
  • 結婚の意思があるが事実婚でいいか迷っている場合のペナルティについて。
  • 未入籍のまま仕事を続けると社会的信用を失う可能性がある。対策はあるか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.8

ご質問を頂きましたので再度失礼いたします。 ●彼女がどんなに頼んでも届けに署名捺印し無い場合、婚約不履行とはなら無いのでしょうか?また、彼女の両親が彼を婚約不履行で訴えることは出来るのでしょうか?  ↑婚約不履行とはならないです。その代わり彼の行為は「不法行為」にもとづく「慰謝料」を請求できます。「他人の身体、自由又は名誉を侵害した場合と財産権を侵害した場合とを問わず、民法709条の規定によって損害賠償の責任を負う者は、財産以外の損害に対しても、その賠償をしなければならない(710条)」 彼女は、結婚によって当然得られるであろう妻の法的立場、権利、保護益、名誉、身分上の権利、等々を侵害されているわけですから、彼女の入籍の意思に反して著しく不当に扱われていますので損害賠償を請求することは可能です。又、彼女が仕事を持っていたが結婚を期に仕事を辞めたなどの出来事があった場合、当然得られた利益を失ったのですから、それも遺失利益として請求可能です。 又、彼女の両親が彼を訴えることも可能です。こちらは、損害賠償として彼を訴えればいいのです。娘のために相当の出資があった。それを返せ。と、いう感じでです。更に、娘の名誉をきづつけたのと同様、派手な結婚式を挙げて多くの人に披露したのですから親の名誉をおとしめたと言うことで訴えることも可能です。しかし、親の件も娘さんの件もいきなり訴訟を起こすよりも、調停を申し立てることから始めた方がいいでしょう。 まず何よりも入籍です。そうでなければ派手な結婚式を挙げて披露した意味が無くなります。この式そのものが偽りになって招待者を欺く行為です。彼女と相談されて態度を明らかにした上で、彼に彼女の気持ちを仰るべきだと思います。

kamunabi
質問者

お礼

何度も回答頂き、ありがとうございます。 なるほど、スッキリしました。 先ずは入籍したいと言う態度を示し続けることですね。 損害賠償や名誉毀損などは本人の気持ち次第ですが、ご主人がしている事はそれだけ無礼な事だとは言えますね。 友人として、出来る限りのアドバイスはできそうです。 大変勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.7

入籍しなければ夫婦とは認められません。いわゆる事実婚は、みなし夫婦です。権利関係が問われたときに夫婦扱いになるだけです。入籍は名実ともに夫婦です。この違いは歴然としています。社会的な信用度が大きな違いです。 彼の方が入籍をためらっているのは、彼女と結婚生活を継続できるのかどうかを案じているのでしょう。しばらく様子を見よう、ということでしょうね。もしかして、彼には既に入籍済みの奥さんが居るのかも知れません。この2つしか考えられません。 お尋ねの件に関して、挙式後の入籍期限の決まりはありません。もちろん未入籍だからと言うことを理由に問題になることはありません。事実婚で良いと言ってそのまま共同生活を続けた場合、出産の問題は年齢的に無いにしても別れるときの相続問題は関係ありません。一番困るのは社会的信用です。挙式しながら未だに入籍していないのは、何か不都合があるのかしら。と、うがった目で見られる可能性があります。 彼女が入籍を強く希望するのなら、入籍の手続きに必要な書類を自分でそろえて役所に婚姻届を提出することです。もちろん彼に自分が入籍手続きします。と、言って婚姻届にサインをしてもらう必要はあります。

kamunabi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり社会的信用はないですよね。。田舎なので、事実婚は中々受け入れ難いとは思いますし、何より彼女の両親が納得しないと思います。 ご主人はバツ1で、お子さんとは一度も会わず養育費も未払いだそうです。結婚願望の無い人らしいので、本当に結婚したく無いのだと思います。責任を負いたく無いのでしょうね。 彼女がどんなに頼んでも届けに署名捺印し無い場合、婚約不履行とはなら無いのでしょうか? また、彼女の両親が彼を婚約不履行で訴えることは出来るのでしょうか? 重ねての質問ですが、お答え頂けると幸いです。

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.6

婚姻届の記載欄に「同居を始めた年月日」があり、これが届出日の10年前でも20年前でも何のペナルティはないです。同居して3年だったかな、それをすぎると、婚姻届をだしていなくても、同じ権利が発生します。

kamunabi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3年同居すれば権利が発生するのですね。大変勉強になりました。 じゃあ、入籍にこだわる理由はありませんね。 ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.5

婚約不履行っていうのは、婚約が成立したのに結局結婚しなかった、というパターンですね。まあ世間一般的には披露宴のときまでには入籍して来場者に発表するのが常識だとは思いますが、披露宴の翌日に届を提出したという人もいれば新婚旅行後に提出した人だっているでしょうね。また、中にはそりゃ様々な事情で披露宴(事実婚)は許されても入籍は許されなかったという人だっていることはいるでしょうね。 ちなみに、ペナルティって何を指すのでしょうか?日本国民には、結婚する自由と離婚する自由と結婚しない自由が認められています。結婚するといって結婚しなかったからといって逮捕されるわけでも法に触れるわけでもありません。 手続きをやらなければ会社には当然バレるわけですが、男性社員が同じ会社のOLだったA子さんと披露宴をあげたのに籍を入れずにB子さんとデキちゃった入籍したみたいなパターンならそれで飛ばされることもあるでしょうが、事実婚として相手の男性と一緒に暮らしているのが明らかならヘタなことを口にしてセクハラ呼ばわりされるのもいけませんから、密かに「実は籍は入れてないらしいよ」と噂にはなるでしょうが、家庭の事情もあるんだろうなとあえて触れようとはしないでしょうね。 私が直属の上司なら、会社の手続きの関係があるから入籍するかどうかは教えてくれと聞き、当分入籍しませんと聞いたら「失礼だけど、一緒には暮らしているの?」と聞いて一緒に暮らしていますと聞いたら「じゃあ手続きが必要になったら教えてちょうだい」といいますかね。 アラフォー女性なら、「成田離婚」なんて言葉が昔あったこともご存じでしょう。思ってるほど世間は気にしないというか、むしろ「プライベートなことだから関わらないでおこう」と思うのではないでしょうか。 既婚で子持ちならご存じでしょうが、子供が生まれると入籍していないと「非摘出子」扱いになって有形無形の差別を受けることになりますから、子供ができれば彼がなんといおうと「籍を入れないと子供が可哀想だ。お前も父親ならそのくらいの責任は持て」と迫られるんじゃないかな。

kamunabi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆様の回答から、事実婚でも特にペナルティらしきものは無いと分かり、安心しました。 後は、本人の気持ち次第ですね。 でも、彼女は入籍も含めて「結婚」するつもりだったのに、片方の一方的な拒否で事実婚になってしまうのは、婚約不履行とは言わないのですかね。。 結納も結婚式も、したくなけりゃしたくないって言えばいいのに、此の期に及んで入籍は自分が決めるって、理解不能なんですけど。 とっとと成田離婚でもして貰いたいです。 結婚式を挙げる夢は叶えた訳ですから。 と、私が怒っても仕方ないですね。 ありがとうございました。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.4

入籍と言うのは役所での手続きだけのことですので、結婚したからといって提出義務は 本人たちの意志でしかありません。ですから友達の言う事実婚(内縁関係)で良いという 人はいつまで経っても出さないでしょうし、別に罰則はありません。 婚約と結婚は本人たちが好きでやる行事みたいなものですから入籍するしないには関係 ないですよ。 私の知り合いで事実婚30年の二人がいます。夫婦別姓の考え方を希望しているので 婚姻届を出すことが出来ないまま30年が経っています。 入籍しなくても別に社会的信用は失わないですよ。先ほど言いました知り合いは会社の 社長ですが周りはみんな事実婚だと知っていますが信用は失っていないですよ。 逆に言えば入籍すれば別れる時にややこしい手続きをしないといけませんし、財産分与も しなければいけません。お金のないダメンズにお金をやるぐらいなら入籍しないほうが 良い場合もありますよ。別れることを前提にして結婚をしていると考えれば良いのでは ありませんか

kamunabi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼女は、入籍してキチンとした夫婦になりたいのですが、彼の屁理屈で何時になるか分からないなら、いっそのこと事実婚でもいいかな、、という「諦め」だと思います。 彼女の両親に相談すれば、大事になるのは目に見えてますから、彼女は穏便に済ませたいのだそうです。 また、田舎の土地柄で何か有れば直ぐに噂が広がり、今だに村八分が横行するような土地なので、スキャンダルは避けたいのが本音だと思います。事実婚なんて世間体が悪い、と考える人間も多い、閉鎖的な土地柄です。 おっしゃる通り、ワザワザ戸籍を汚す必要ないと思いますが、結婚に強い憧れを抱いていただけに、友人が気の毒です。 なるべく傷付かない方を選んで欲しいです。 ありがとうございました。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.3

結婚式と入籍は根本的に違います。 入籍とは法律的に「戸籍を共にして、配偶者同士の間で相互扶養の義務を負う」と考えてください。 結婚式は「対外的に伴侶と一緒になることを報告し、祝ってもらうもの」と考えてください。 結納・結婚は儀式的、入籍は法律的なものです。 結婚式は法的な根拠は全くありませんし、事実婚(入籍をしないで内縁状態を続ける)かどうかは本人たち次第です。ですので、結婚式を行わずに入籍してもいいですし、結婚式を挙げて5年後に入籍しても問題はありません。 但し、事実婚の場合は相互扶養の義務からは外れますし、当然ですが「配偶者手当」や、社会保険の扶養などにいれることもできません。法的には他人です。 裁判などで事実婚状態を認め、扶養等の義務を果たすように判例が出ていることもありますが、これは無条件で認められているわけではなく、裁判所に事実婚状態を認めてもらわないと各種権利を行使できない状態になるわけです。 社会的信用が落ちることはあまりないでしょう。実際両者が働いているなら、どちらかの社会保険の扶養に入ることはないでしょう。配偶者手当などを出す側の会社が「ん?」となるかもしれませんが、別に「なんで入籍してないの」とまでは普通聞きません。配偶者じゃないのに配偶者控除したとか、不正にいることにして配偶者手当をもらったとかになると問題が出るでしょうけど。 事実婚の場合、婚姻関係にあったという法的な証明手段はありません。公正証書で残せば別でしょうけど。 いうなれば入籍とは社会的責任を持つという宣言でもあります。結婚式は両者がそうした社会的責任を持つことを対外的に知らせるものなんですから、結婚式をやった手前入籍を拒むというのは社会的に責任を取りたくないって意思表示にも取れますが、そのあたりは本人たち次第じゃないでしょうか。

kamunabi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2人が事実婚を選択しても、社会的にはなんら問題はない、ということですね。 「式を挙げても入籍したくないのは、社会的責任を負いたくないことの意思表示」正にその通りだと感じました。 彼女の両親には言わない方が良い様な感じですね。。 ありがとうございました。

  • bee77
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

ご主人の言う、入籍する時期はいつなんでしょうか? 職場など、籍をいれてなければ偏見などもあると思いますが、ダメ男なら逆に入れなくて良かったと思うこともあるのでは?入籍してしまったらおしまいです。 ダメ男かよく見極めて入籍するのか、事実婚にするのか検討してみてください。それでも入籍したいと思って、彼が反対なら両家交えてしっかり話し合うべきです。 このまま別れても、戸籍を汚さなくてラッキーですよ。なにか言う友達とは付き合うことないし、職場の目がきになるなら転職して新しくやり直せばいいのです。頑張ってくださいね。

kamunabi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当、いつなんでしょうか? 肝心な部分を握られて、ツメが甘いというか、彼女らしいというか。 私も正直、入籍しない方が良いと思っています。 黙ってりゃ分からないことですし。 ということは、ご両親にも黙ってた方が良いのかな? ただ、転職は難しいです。 年齢も年齢なので、辞めたら次は有りませんから。 好奇の目に耐えることが、ペナルティみたいなものでしょうか。 ありがとうございます。

  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.1

結納、挙式からどの位までに入籍するのでしょうか?  → これは様々ですよね。先に入籍しちゃう人もいますし。婚約不履行と言っても実際に同居して生活しているのであれば「不履行」と言えるかどうか。 彼女が受けるペナルティはありますか?  → 特に無いのでは? 社会的信用は失くしそう  → 一概にそうは言えないと思いますけど、興味本位の人からはいろいろな目で見られるかもしれませんね。

kamunabi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結納して結婚式を挙げたら入籍するのは当たり前だと思っていましたが、一緒に住んでいれば入籍しなくても婚約不履行にはならないのですね。 色んな事情でお互いに納得して事実婚を選んだならまだしも、片方の気まぐれで入籍しないのも、不履行にはならないのですね。 勉強になりました。